2018.11.25
観光客様の波押し寄せて‥‥
穏やかな瀬戸の海,長蛇の観光客様、様。。。
外国の方が多く「ウエルカム¡」有難いことです。
もみじ谷と大聖院入口トイレ、大元公園で出会った
異国の方、英語圏の方ではありませんでした、きっと
遠い遠い国から、はるばる来島いただいたのでしょう
鹿が大人しいことに驚き,お嬢ちゃんに触れ合わせて
おられました、が未だ発情中とも言えず、祈る思いで
離れました、いい思い出となりますように。

牡鹿去る・・・ちょっぴりさ・み・し・い。
長浜から雄鹿は消え、元の女の園7頭でした。
島中が込み合わないうちにと右回りオ-ライ!
接触事故のなきように、慎重に行きます。
団体の登山客様に何組か遭遇、弥山からの眺望は
最高でしょう、眼下に紅葉の森、お迎えの鹿に会える
といいことがあるかも?それにしても皆様シルバー
ばかり、お元気で羨ましい限り、若者はいません。

ココは福祉センター下、私たちにも福祉を愛をプリーズ!
福祉センター下たった16頭、杉之浦が仇討のように36頭
波止場20頭、相変わらず狼藉カラスがカァー、彼らも生活
がかかっているのでしょう、お察ししますが、鹿のご飯の
横取りはご遠慮願います.。(アホ~)と言われるだけかな?

少し多くない?多いい!ごはん大丈夫、大丈夫!

波止場はカラスと鹿のお祭り騒ぎ。
途中の海岸沿いでグループと思しき1団、顔見知りかな
山から下りてきたばかりに見えるけれど慣れています。
グランド入り口で「アイドルの出待ち」のような集団、

僕たち外国の人に囲まれてる、サインがほしいのかな?
急遽お食事会開催、グランドからも山からもど、ど、どー
1頭小鹿が目を負傷目はつぶれています。
牡鹿は足を負傷、自然治癒を祈ります。頑張って!
入浜のフエンスの中に入るのがいいのか悪いのか?
「傷病個体保護施設」う~ん?というところです。
少し山中に置き餌をしてきました、見つけた鹿さんが空腹
だといいです。ボランティアのⅯさんの胸中も同じでしょう

狭いんですけど・・・溢れそうです。嬉しいじゃありませんか?
消火栓32頭の大繁盛、谷原(やつがはら)11頭、小鹿がⅯさん
いわく「持つて帰りたい…」同感です。

谷原公園、いつまで工事が続くの?小鹿の隠し場所だったのに。
もみじ谷公園10頭、先週の小型トラックは一体何だったの?
トイレ6頭、写真撮影会となりました。
大元神社奥、久しぶりの42頭、しっかり召し上がれ、大きくなってね
と声をかけていたら、ギャラリーの母娘様から頭数が減りましたね
と嘆かれました。削減派が聞いたら小躍りする話。
鹿は宮島にとってアイドル、シンボル、要潤。

11年給料ナシ、給餌ナシ、ブラック観光業、やめられない甘い汁。

少し乱暴な鹿が多いいけれど、ここの小鹿は蜜の味。

最後に出会ったラッキーボーイ!。
島内の高齢者からお悩み相談のお手紙、訪問させていただきました。
また何でもお役に立つならいつでもどうぞ。
残った餌を前に、はてさてどうしたものかと思案していると、なんと足を
痛めた大きな牡鹿さん、「君はある意味ラッキー!」「俺はラッキー!」
お食事タイムと相成りました。私たちも藤棚の下でお弁当タイムを取ら
せていただき、フェリーに…続々と上陸下さる善男男女に感謝して帰宅

怪我を早く治してください。
何時も支えてくださる多くの支援者様に感謝します、いつも助けてくださる
Ⅿさんに感謝します、神様に感謝。次回はもう12月、心せかされます。
外国の方が多く「ウエルカム¡」有難いことです。
もみじ谷と大聖院入口トイレ、大元公園で出会った
異国の方、英語圏の方ではありませんでした、きっと
遠い遠い国から、はるばる来島いただいたのでしょう
鹿が大人しいことに驚き,お嬢ちゃんに触れ合わせて
おられました、が未だ発情中とも言えず、祈る思いで
離れました、いい思い出となりますように。

牡鹿去る・・・ちょっぴりさ・み・し・い。
長浜から雄鹿は消え、元の女の園7頭でした。
島中が込み合わないうちにと右回りオ-ライ!
接触事故のなきように、慎重に行きます。
団体の登山客様に何組か遭遇、弥山からの眺望は
最高でしょう、眼下に紅葉の森、お迎えの鹿に会える
といいことがあるかも?それにしても皆様シルバー
ばかり、お元気で羨ましい限り、若者はいません。

ココは福祉センター下、私たちにも福祉を愛をプリーズ!
福祉センター下たった16頭、杉之浦が仇討のように36頭
波止場20頭、相変わらず狼藉カラスがカァー、彼らも生活
がかかっているのでしょう、お察ししますが、鹿のご飯の
横取りはご遠慮願います.。(アホ~)と言われるだけかな?

少し多くない?多いい!ごはん大丈夫、大丈夫!

波止場はカラスと鹿のお祭り騒ぎ。
途中の海岸沿いでグループと思しき1団、顔見知りかな
山から下りてきたばかりに見えるけれど慣れています。
グランド入り口で「アイドルの出待ち」のような集団、

僕たち外国の人に囲まれてる、サインがほしいのかな?
急遽お食事会開催、グランドからも山からもど、ど、どー
1頭小鹿が目を負傷目はつぶれています。
牡鹿は足を負傷、自然治癒を祈ります。頑張って!
入浜のフエンスの中に入るのがいいのか悪いのか?
「傷病個体保護施設」う~ん?というところです。
少し山中に置き餌をしてきました、見つけた鹿さんが空腹
だといいです。ボランティアのⅯさんの胸中も同じでしょう

狭いんですけど・・・溢れそうです。嬉しいじゃありませんか?
消火栓32頭の大繁盛、谷原(やつがはら)11頭、小鹿がⅯさん
いわく「持つて帰りたい…」同感です。

谷原公園、いつまで工事が続くの?小鹿の隠し場所だったのに。
もみじ谷公園10頭、先週の小型トラックは一体何だったの?
トイレ6頭、写真撮影会となりました。
大元神社奥、久しぶりの42頭、しっかり召し上がれ、大きくなってね
と声をかけていたら、ギャラリーの母娘様から頭数が減りましたね
と嘆かれました。削減派が聞いたら小躍りする話。
鹿は宮島にとってアイドル、シンボル、要潤。

11年給料ナシ、給餌ナシ、ブラック観光業、やめられない甘い汁。

少し乱暴な鹿が多いいけれど、ここの小鹿は蜜の味。

最後に出会ったラッキーボーイ!。
島内の高齢者からお悩み相談のお手紙、訪問させていただきました。
また何でもお役に立つならいつでもどうぞ。
残った餌を前に、はてさてどうしたものかと思案していると、なんと足を
痛めた大きな牡鹿さん、「君はある意味ラッキー!」「俺はラッキー!」
お食事タイムと相成りました。私たちも藤棚の下でお弁当タイムを取ら
せていただき、フェリーに…続々と上陸下さる善男男女に感謝して帰宅

怪我を早く治してください。
何時も支えてくださる多くの支援者様に感謝します、いつも助けてくださる
Ⅿさんに感謝します、神様に感謝。次回はもう12月、心せかされます。
スポンサーサイト
2018.11.20
秋深く、鹿は島の人気者。
今週が錦の見納め?あり得ない美しさです。
島は紅葉狩りを楽しむ人々で、キャンプ場も
山道も、大元神社、もみじ谷も人、人、人です。

優しいご飯のおじちゃんだ~いただきまーす。

怖いご飯泥棒のおじちゃん鹿、色々あるけどいただきまーす。
何処でも主役はもみじと鹿、
桜の葉が川面をすべるように流れてゆきます。

一枚一枚摘んでくれた葛の葉頂きまーす!手摘みなの感謝。

橋の下にも葛のおすそ分け。この島にも葛が生えるといいね!
この8日間で名古屋、大阪、山口、東京から給餌
に駆けつけていただき、鹿のお腹もGWを楽しん
でもらえたのではないでしょうか?
遠い町からお疲れさまでした、本当にありがとう
御座いました。いつかまた来てやってください。

鹿ともみじ、絵のよう。えっー!

鹿たない鹿の代表です。!餌のやり方が悪いかも・・・
今年の鹿は去年より体格向上、毛並みも向上、小鹿
は殆どいませんが、秋生まれも数頭おります、貴重な
宮島のアイドルに会えればこの冬元気に乗り越えるかも?

愉しい食事会、いつもこうならいいのにな~
もみじ谷ではまるで追尾されていたかのように小型
トラックが駆けつけ、怖いお兄さんが「餌やるな!」
「10年以上鹿に餌やってないって、おかしくない?」
「餌はいくらでもある」「どこに?どこにある?」と迫ると
罵声を浴びせてきました、警察からこういう時すぐ連絡
をしてきてください、と言われていますが,その後調書、
見分等々で待つている鹿に迷惑がかかるのであきらめ
ました、彼らはそれより早くあきらめ「言うてもわからん」
の捨て台詞を残し去って行きました。

ワイのワイのワイ!
夫は一部始終を車の中で見物、「君なら何とかする」と確信
していたとか?その確信はどこから生まれたの?
週に1度か2度、半日も見ていないけど、君たち鹿はどの様
な過酷な日常を余儀なくされているのでしょう・・・

これ全部俺のもの、しあわせ!
腹痛が全身に広がり、パソコンもストライキ、悲鳴を上げます
ごめんね、ごめんね、人間の身勝手に翻弄される動物たち
いつか人類すべてに業火の報いが来るのでしょう。
暖冬がいいな❣
秋の短い愉しみの後には・・・暗い宵闇が待っていませんように。
島は紅葉狩りを楽しむ人々で、キャンプ場も
山道も、大元神社、もみじ谷も人、人、人です。

優しいご飯のおじちゃんだ~いただきまーす。

怖いご飯泥棒のおじちゃん鹿、色々あるけどいただきまーす。
何処でも主役はもみじと鹿、
桜の葉が川面をすべるように流れてゆきます。

一枚一枚摘んでくれた葛の葉頂きまーす!手摘みなの感謝。

橋の下にも葛のおすそ分け。この島にも葛が生えるといいね!
この8日間で名古屋、大阪、山口、東京から給餌
に駆けつけていただき、鹿のお腹もGWを楽しん
でもらえたのではないでしょうか?
遠い町からお疲れさまでした、本当にありがとう
御座いました。いつかまた来てやってください。

鹿ともみじ、絵のよう。えっー!

鹿たない鹿の代表です。!餌のやり方が悪いかも・・・
今年の鹿は去年より体格向上、毛並みも向上、小鹿
は殆どいませんが、秋生まれも数頭おります、貴重な
宮島のアイドルに会えればこの冬元気に乗り越えるかも?

愉しい食事会、いつもこうならいいのにな~
もみじ谷ではまるで追尾されていたかのように小型
トラックが駆けつけ、怖いお兄さんが「餌やるな!」
「10年以上鹿に餌やってないって、おかしくない?」
「餌はいくらでもある」「どこに?どこにある?」と迫ると
罵声を浴びせてきました、警察からこういう時すぐ連絡
をしてきてください、と言われていますが,その後調書、
見分等々で待つている鹿に迷惑がかかるのであきらめ
ました、彼らはそれより早くあきらめ「言うてもわからん」
の捨て台詞を残し去って行きました。

ワイのワイのワイ!
夫は一部始終を車の中で見物、「君なら何とかする」と確信
していたとか?その確信はどこから生まれたの?
週に1度か2度、半日も見ていないけど、君たち鹿はどの様
な過酷な日常を余儀なくされているのでしょう・・・

これ全部俺のもの、しあわせ!
腹痛が全身に広がり、パソコンもストライキ、悲鳴を上げます
ごめんね、ごめんね、人間の身勝手に翻弄される動物たち
いつか人類すべてに業火の報いが来るのでしょう。
暖冬がいいな❣
秋の短い愉しみの後には・・・暗い宵闇が待っていませんように。
2018.11.11
観光シーズン到来!島が沈んちゃうよ~
フェリー乗り場は長い行列,ありがたいことです。
宮島口で待ち合わせた「今日のボランティアさん」
綺麗な娘さんと思ったのですが、26歳の子供の
お母様と聞き、びっくり!、T様と1路宮島へ・・・
鹿さんが曜日も時間も把握しているとしか思えない
とT様、待ち人ポーズに驚かれておられました。

皮下脂肪,皮下脂肪付けて冬支度。(字余り)

小鹿も大人もどき、大きくなりました。

毛皮がまだ秋の小鹿を見つけました。
行くごとに鹿さんがあっという間に集合、早く早く!
直ぐ打ち解けて「遠い町からありがとう!」食事会

うん何か御用ですかの?

大、中、小、色とりどり。

男子禁制の長浜に牡鹿2頭、不穏な空気。
波止場のカラスの集団に週に1度の鹿食堂の開催
を邪魔される鹿さんはお気の毒。
牡蠣殻の貝柱を食しているグルメなカラスさん、どうぞ
大事なご飯のピンハネはやめてください。

おじちゃんのフアン。「御飯のおじちゃーん!」おじちゃーん???

ピンハネガラス、が一斉にカァーカァーカァー
「早く消えれ」牡蠣は食い飽きたのさ、だーめ!

俺っていい男?はいはいはい!島1番よ!(大事なのは中身)
観光客様に遠慮しているのか、今日の鹿の出現数、少ない
皆、君たちに会えることを待って居るんだよ!、出てお出で
山中の鹿にも会えず、置き餌に大喜びしてくれるかな?
途中で出会った親子が「しまった!」の顔、大丈夫ですよ!
いつもの所へ給餌してきましたよ。一件落着仕事終了。
何時も鹿目線のボランティアのⅯさん、グランドの鹿さんが
半分だったので、元気も半分。
活動が終わって頭数を発表。!212頭いたよ!!で元気
復活!現金、それもうれしいことです。

鹿のご飯と一緒に絵のプレゼント、ありがとう!大事にします。
桟橋前でお別れ、本当にありがとうございました、また会えると
いいですね、夜明けに冷えて胸痛に目覚める時、「1日も早く
山に餌場となる草原、芝生への施肥、時に給餌を、してください
宮島にとって大事な社殿、大鳥居、触れあえる大人しい鹿、
どれも欠かせない宝、今日もあっちこちで質問を頂きました。
英語が話せたら外国の方にも・・・外国の方には、触れ合える鹿
に「ミラクル」と驚かれます。此の奇跡を是非観光に生かすこと
ができないでしょうか?紅葉の下を歩む鹿の親子は、飛び出す絵画
日本人の優しさ、寛容、銃を持たない国民性の証しそのものでは?
2018年も残り少なくなり、「平成」の終焉、生きることが厳しい時代
オリンピックとともに日本の衰退が始まるのでは?来る年も安寧
と平和、豊かな人情、動物に寛容、心豊かな日本が続きますように。
多くの人に助けられ、少しづつボランティアに携わって下さる方も増え
万感の思いです。そろそろリタイアする日も間近では?・挙手をお願い~
全力で応援させてを頂きま-す。(たまごさん有難う)
宮島口で待ち合わせた「今日のボランティアさん」
綺麗な娘さんと思ったのですが、26歳の子供の
お母様と聞き、びっくり!、T様と1路宮島へ・・・
鹿さんが曜日も時間も把握しているとしか思えない
とT様、待ち人ポーズに驚かれておられました。

皮下脂肪,皮下脂肪付けて冬支度。(字余り)

小鹿も大人もどき、大きくなりました。

毛皮がまだ秋の小鹿を見つけました。
行くごとに鹿さんがあっという間に集合、早く早く!
直ぐ打ち解けて「遠い町からありがとう!」食事会

うん何か御用ですかの?

大、中、小、色とりどり。

男子禁制の長浜に牡鹿2頭、不穏な空気。
波止場のカラスの集団に週に1度の鹿食堂の開催
を邪魔される鹿さんはお気の毒。
牡蠣殻の貝柱を食しているグルメなカラスさん、どうぞ
大事なご飯のピンハネはやめてください。

おじちゃんのフアン。「御飯のおじちゃーん!」おじちゃーん???

ピンハネガラス、が一斉にカァーカァーカァー
「早く消えれ」牡蠣は食い飽きたのさ、だーめ!

俺っていい男?はいはいはい!島1番よ!(大事なのは中身)
観光客様に遠慮しているのか、今日の鹿の出現数、少ない
皆、君たちに会えることを待って居るんだよ!、出てお出で
山中の鹿にも会えず、置き餌に大喜びしてくれるかな?
途中で出会った親子が「しまった!」の顔、大丈夫ですよ!
いつもの所へ給餌してきましたよ。一件落着仕事終了。
何時も鹿目線のボランティアのⅯさん、グランドの鹿さんが
半分だったので、元気も半分。
活動が終わって頭数を発表。!212頭いたよ!!で元気
復活!現金、それもうれしいことです。

鹿のご飯と一緒に絵のプレゼント、ありがとう!大事にします。
桟橋前でお別れ、本当にありがとうございました、また会えると
いいですね、夜明けに冷えて胸痛に目覚める時、「1日も早く
山に餌場となる草原、芝生への施肥、時に給餌を、してください
宮島にとって大事な社殿、大鳥居、触れあえる大人しい鹿、
どれも欠かせない宝、今日もあっちこちで質問を頂きました。
英語が話せたら外国の方にも・・・外国の方には、触れ合える鹿
に「ミラクル」と驚かれます。此の奇跡を是非観光に生かすこと
ができないでしょうか?紅葉の下を歩む鹿の親子は、飛び出す絵画
日本人の優しさ、寛容、銃を持たない国民性の証しそのものでは?
2018年も残り少なくなり、「平成」の終焉、生きることが厳しい時代
オリンピックとともに日本の衰退が始まるのでは?来る年も安寧
と平和、豊かな人情、動物に寛容、心豊かな日本が続きますように。
多くの人に助けられ、少しづつボランティアに携わって下さる方も増え
万感の思いです。そろそろリタイアする日も間近では?・挙手をお願い~
全力で応援させてを頂きま-す。(たまごさん有難う)
2018.11.04
昼ひ中は初夏、朝夕は裸足ではくしゃみが・・・
軟弱な体質で(温度差アレルギー)咳と鼻水、はしたないくしゃみ,
「ええとこの奥さん」のふりをしたいのに化けの皮が直ぐ剥がれます。
長浜は女子の聖地なのに無粋な雄が来て、権力闘争、いやだね~
へっぽこのくせして、女子狙い、鹿の餌の上前を撥ねるカラス・・・いやだね~

小鹿の教育に悪い牡鹿の権力闘争、頼むからやめれ!
福祉センター下、驚く少ない頭数、どうしたのかな?杉之浦に
願いを託します、がここも少なく恥ずかしく書けません。波止場こそ!

杉之浦ベイビーも、お陰で大きくなりました。
波止場こそ!が利いたのか27頭、待てば海路の日和あり?、嬉しいです。

27頭が現れた波止場、優秀賞!パチパチパチ~
グランドに100頭頭越えの願掛けて、呼びこみ、サ~いらっしゃい!いらっしゃい91頭でした。

婆~ちゃん、おいしいよ!~婆~チャンはまずいよ、餌は美味しいよ!

葛の葉のてんこ盛り、自然っておいしいね!葛よ島中を覆ってください
葛の生えない不思議な島、故にお願いです。
山中に置き餌をしていたら、遠慮深い牡鹿がそーっと背後に・・・ラッキーお互い様。

争いが苦手な牡鹿君、それでいいんだよ。
谷原(やつがはら)方面に…ここで15頭は上出来です。

霊験あらたかな白狸に遭遇!今日はいいことあるかも?
この付近(粟島神社)びやっこ(白狐)も生息して居ます。
もみじ谷公園も普段の倍15頭、しかし紅葉は正直今一。

もみじ谷レディス、意外と気が強い、だれに似たのやら・・・
トイレは普段の10頭、大元公園32頭やったね!網之浦でも5頭。

トイレのちびちゃんいつまでもバンビでいてください。
ちびちゃんのパパは素晴らしい角の長老鹿、会えたら
ラッキー!

仲良くいただきまーす。今日はお行儀のよい日?

大元のおチビちゃん(小さい時から大人に近づかない4頭です)
ノルマ達成!ご褒美に「ガストのハンバーグ」に決定!ルンルン。

ココはくれぐれも車とアンチに気を付けてね。
鹿さんにとっては死活問題の給餌、神聖な給餌に感謝です。
全国からドングリ、ラビットフード、コーン、麦、野菜、ティモシーと
命を繋ぐ大事な給餌の品々、温かい秋だけど何れ寒くなるでしょう
どうぞ温かく見守ってやってください。
ギリギリの221頭、次回はもう少し集めて面目躍如としてゆきたいです。
宮島の宝の鹿がどんどん減って行くなんて、ストップ、ザ宮鹿!
命の賛歌に、流された涙を重ね、守らねばならない使命かな?
人間らしく生きたいだけです。
「ええとこの奥さん」のふりをしたいのに化けの皮が直ぐ剥がれます。
長浜は女子の聖地なのに無粋な雄が来て、権力闘争、いやだね~
へっぽこのくせして、女子狙い、鹿の餌の上前を撥ねるカラス・・・いやだね~

小鹿の教育に悪い牡鹿の権力闘争、頼むからやめれ!
福祉センター下、驚く少ない頭数、どうしたのかな?杉之浦に
願いを託します、がここも少なく恥ずかしく書けません。波止場こそ!

杉之浦ベイビーも、お陰で大きくなりました。
波止場こそ!が利いたのか27頭、待てば海路の日和あり?、嬉しいです。

27頭が現れた波止場、優秀賞!パチパチパチ~
グランドに100頭頭越えの願掛けて、呼びこみ、サ~いらっしゃい!いらっしゃい91頭でした。

婆~ちゃん、おいしいよ!~婆~チャンはまずいよ、餌は美味しいよ!

葛の葉のてんこ盛り、自然っておいしいね!葛よ島中を覆ってください
葛の生えない不思議な島、故にお願いです。
山中に置き餌をしていたら、遠慮深い牡鹿がそーっと背後に・・・ラッキーお互い様。

争いが苦手な牡鹿君、それでいいんだよ。
谷原(やつがはら)方面に…ここで15頭は上出来です。

霊験あらたかな白狸に遭遇!今日はいいことあるかも?
この付近(粟島神社)びやっこ(白狐)も生息して居ます。
もみじ谷公園も普段の倍15頭、しかし紅葉は正直今一。

もみじ谷レディス、意外と気が強い、だれに似たのやら・・・
トイレは普段の10頭、大元公園32頭やったね!網之浦でも5頭。

トイレのちびちゃんいつまでもバンビでいてください。
ちびちゃんのパパは素晴らしい角の長老鹿、会えたら
ラッキー!

仲良くいただきまーす。今日はお行儀のよい日?

大元のおチビちゃん(小さい時から大人に近づかない4頭です)
ノルマ達成!ご褒美に「ガストのハンバーグ」に決定!ルンルン。

ココはくれぐれも車とアンチに気を付けてね。
鹿さんにとっては死活問題の給餌、神聖な給餌に感謝です。
全国からドングリ、ラビットフード、コーン、麦、野菜、ティモシーと
命を繋ぐ大事な給餌の品々、温かい秋だけど何れ寒くなるでしょう
どうぞ温かく見守ってやってください。
ギリギリの221頭、次回はもう少し集めて面目躍如としてゆきたいです。
宮島の宝の鹿がどんどん減って行くなんて、ストップ、ザ宮鹿!
命の賛歌に、流された涙を重ね、守らねばならない使命かな?
人間らしく生きたいだけです。
| Home |