fc2ブログ
新たにできたグランドの藤棚の傍のごみ捨て場、
胸の悪くなる臭いと、たなびく煙、「野焼き?」
廿日市市は野焼き禁止のはずです。
グランド3-28-2
ゴミの分別も出来ていません、多種多様なごみが集まってます。

日曜日、「頭数の割にご飯が少なかった」と
心に引っかかる場所がありました。
ボランティアのⅯさんも同様の感想を持たれ
急遽仕事を切り上げ、島に同行を申し出て
下さいました。感謝します。

島は日本人と外国の方が半々、大勢大挙!
有難いことです。紅い社殿と桜,紅葉に負けません。
日本の「花見」をご堪能下さい。
ジャパニーズ、ビューティフル、ヒューとなら鳴けます。

水曜日は宮島は店休が多いのですが、花見シーズン
千客万来「いらっしゃいませ!」大賑わいです。

鹿達も「いらっしゃ~い」と餌をもらえるといいのですが
指をくわえて(ひずめをくわえて)待つばかり・・・
長浜3-28
2頭でお食事、誰かの目が・・・お腹がすいてごめんなさい。

長浜2頭、福祉センター下23頭、杉之浦12頭、波止場22頭
管理事務所2頭、定例の日ではないのにまずまずの参加
鹿は聴覚がよくてエンジン音を覚えています。
福祉センター下3-28
毛皮を新調検討しようかな?

杉之浦3-28
半袖のⅯさん頑張ってます!

波止場3-28

グランド64頭、ごみは多種多様増えていました。
三叉路6頭、谷原公園6頭、筋交い橋8頭、もみじ谷10頭、
観光客様が多くてスロースロー、運転は慌てないのが寛容。
大元公園では外国の方から「ありがとう!」網之浦5頭。

桟橋周辺0頭「昔はここに多かったのに・・・」とざんねん 
がられる観光客様に会いました、「餌も売ってなかった」と
鹿に餌をあげるのも思い出、残念至極ですね~。
グランド3-28
食べたら一夜で毛皮がきれいになるかな?

三差路3-28
見た方が「ひどい」と驚く小鹿君。

筋交い橋3-28
水ぬるむ季節となりました。
もみじ谷3-28
落ち葉がすさまじい量、風が強かったのかな?

「今日あえた子はよかったね」Ⅿさんの言葉に、
会えなかった子「ごめんねなさい」
日曜日拗ねずに来てくださいね。
お待ち申し上げております、敬具。

大元公園3-28
外国の方から「有難う」どういたしまして。

網之浦3-28
枝垂桜のその下で鹿さんもお花見,。
スポンサーサイト



厳しかった冬を超へ宮島に桜の季節が巡ってきました。
空腹という試練を乗り越え、迎えた春,踊ってください
有名な「鹿踊り」今宵舞うのですか?桜がまだです。

早朝「着いてまーす」てんやわんやで桟橋前へ
ボランティアのⅯさんも飛んで来てくださいました。

なんと静岡、東京から11時間かけて駆けつけてくださった
のです、「快挙」孫の掛け軸が、現実になったのです。

長浜では12頭の女子が今か今かと待って居ました。
頼もしい助っ人のお二人、手作り乾燥野菜ですハーイ!
これ以上手の込んだ愛情あふれるご飯はありません
今日は車の都合で順路変更、行く先々ではバッチリ!
谷原公園13頭「子供ばかり」と驚いておられました。
後ろが森で「保育園状態」引率の保母さんは若い鹿。
長浜女子3-25

やつがはら3-25

もみじ谷に大型車は上がれません7頭待って居ました、
早くてうれしかったでしょう。
トイレでは観光客様も大喜びの14頭、寝ぼけた体も覚醒
もみじ谷3-25

大聖院トイレ3-25

大元公園では大型車は下で待機…32頭がお出迎え、
めづらしいご飯を頂いてラッキーな朝をごはん。右往左往ルンルン・・・
大元公園3-25-1

大元公園3-25-2

網之浦公園はでは「あぶれた雄」の悲しい話を暴露、ごめんなさい
10頭はそんなこととも知らずⅯさんにすりすり~

筋交い橋も10頭、どうして早くなった時間を察知したの?
三叉路ちょっぴり少ない6頭、その分一杯食べてください
筋交い橋3-25

福祉センター下やってきました!29頭バーゲンセール並
福祉センター下3-25

杉之浦がびっくりの41頭!「静岡、東京」様も喜んで下さいました
波止場は鹿が大漁、カラスが大漁、ご飯が大漁。
波止場3-25

グランドでは藤棚の下から何やら煙が立ち上り悪臭・・・
今日は桜も咲き始め、花粉飛び交い、PⅯ25でカスミ
完全防備、・・・見に行くと大きな穴の中にはごみ袋が一杯
ごちゃまぜのごみがモクモク燃えてます。

近くゴミ袋が大幅値上げになると広報で見たばかり、
悪臭と悪心に、ほうほうのていで離れました、鹿の体に害が
ありませんように、痩せた体の子供達、食べたら山に隠れ
てください、99頭でした、今日はどこでも熊手が大活躍!
こんなお婆さんでも仕事はあるのです、幸せです!
~!総数273頭でした。
グランド3-25-1
週に1度の食事会、食べよ~!食べて下さーい!
グランド3-25-2
しっかり食べてきれいになってください。

車中泊をして、11時間架けて、宮島の鹿は感謝、感謝!
帰りの道中気を付けて、「静岡、東京」にご帰還ください。
何もお礼も、お茶も、記念写真も会話も出来なくてごめん
なさい、鹿は「癒し」と「何か」をお届けできたでしょうか?
本当にありがとうございました(鹿一同)(鹿ばーちゃん)
曇天の高波の大潮(おおしお)瀬戸の海、鹿さんが呼んでます。
「週に1度の給餌では足りないの自覚を!」すいません。

近頃「嫌がらせが」ありません、嵐の前の何とかじゃなく、
宮島=鹿は宝・とご理解を頂けたのかしら?うれしいな?
芝地増設、自立して行ける環境を、鹿婆~さん不要論
理論証明を!鹿が体で理解できるようお願いします!

長浜女子11頭、スリム…恥ずかしい。福祉センター下20頭
杉之浦神社、波止場、共に40頭、しかしガリガリ・・・「冬場はそんなもの
と嘘ぶく「やろう」様」天敵のいない宮島でもその理論「おみごと」
ですか?!「あなた」も冬は減量してますか?
キャンプ場、グランド,今日出会えなかった子供達、明日御飯を見つけて!
福祉センター下3-18
御爺ちゃん、お婆ちゃん、Ⅿさん有難う!また来てね!

杉之浦神社3-18-2
大きくなったよ!見てください。

波止場3-18-2
波止場3-18-1
全国の皆さん、ありがとう!大きくなりました。

グランド3-18
大食事会、開催中、やってまーす!
三叉路少ない6頭、谷原(やつがはらと読みます)9頭、御陵橋下10頭、
もみじ谷9頭、トイレ12頭、どの子も近頃大人しくなりました。
やつがはら3-18

Ⅿさん本当にいつもありがとう、就職おめでとう!(鹿一同)
以前は空腹から乱暴だったトイレの仔、今はいい子です。
筋交い橋3-18-1
「小松君」はいつもノリノリ、橋の下は嫌なようです。
「ガニちゃんの息子」の誇りでしょう。

もみじ谷3-18
、桜の季節まで観光客様も少なく休業状態、
お腹ペコペコのもみじ谷の子たち。

大聖院トイレ3-18
ここは穴場だったのに、仲間が増えてます。

大元神社奥、久しぶりの40頭、小鹿が大きくなりました、トンネルを抜ける
と網之浦、ここの枝垂れ桜は見事です、お花見の穴場です!
今日の網之浦は9頭、男の仔ばかり、,嫌鹿派の多い食堂街からの移転、
正解、賢明です。

昔、観光客様をお迎えに出ていた桟橋前も周辺も、鹿の姿0、が続きます。
大元公園3-18
太ったら俺男前なんだぜ…ほんと!

網之浦3-18
また来てね、すぐ来てね、いつも、いつも来てほしいよ・・・

これでいいのか?考えてほしいのは観光で食べている「あ・な・た」です。

今日もたくさんのご飯が届けられています、福岡のS様の沢山のオカラ
埼玉県のI様、福岡県H様、同じく福岡県のⅯ様の牧草、沢山たくさん・・・
他にも届けてくださった皆様に感謝します、届け先を詮索して「いやがらせ」
をしないでください、すべて命に変わる貴重な食べ物ですから・・・

曇天に感謝・・・明日からの雨よ、小鹿を避け降ってください。


宮島の鹿は、宮島の宝ですから。。1頭も減らさないでください。

故郷はどこですか?と聞かれたら、かすかに残る「和歌山」
幼い日々を過ごしたのは「西宮」そして「広島」そして「神戸」
転々としたのは時代のせい?親のせい?そして私のせい。

全てが必需の時間だったと今は思える言える。
友との別れがつらいと誰にも言えず荷物をまとめた。
暗い子と思われるのが怖くて「明るい子」を演じた。

被災地の子供達の笑顔が、「無理してないか?」と案じられ
「いっぱーい泣いて!」と叫びたいのです。

人も動物も、悲しみを堪えた涙を集めたら、大河になる、絶対なる、!
そこに咲く花があるなら、私もその花の一輪になりたい。
本物の笑顔と交換したい。

昨日まで苦しんだ熱が、朝になったら消えてました、山口県防府から
人生の先達のような方が一人、動物の笑顔が分かるおじさんが一人
人生「何とかなる」と生きてる夫婦一組、計4人で宮島散歩、3歩です。

長浜久しぶりの5頭、福祉センター下12頭、杉之浦神社33頭、波止場30頭
激やせ3兄弟が5兄弟になっていましたが春を迎えられたことを感謝。
長浜3-11

福祉センター下3-11

杉之浦神社3-11

波止場3-11

波止場3-11-2


管理事務所周辺19頭、グランド105頭、消火栓13頭、谷原公園7頭、
御陵橋8頭、もみじ谷公園13頭、トイレ14頭、大元公園14頭、網之浦7頭
けが人(鹿)0頭オールキャスト280頭、すべてに感謝します。
管理事務所3-11

グランド3-11

やつがはら3-11

もみじ谷公園3-11

大元公園3-11

網之浦3-11

鹿のごはんに感謝感激、何一つお返しもできず、すいません。
唯々皆様のご健勝とご多幸を祈らせてください。(鹿一同)
「FⅯ「岩国」でラジオ出演の初経験をしました。

小心者の米田の胸は、動悸でパンク寸前。
喉は乾き何を話したのか記憶もあいまい・・・
隣で悠然と答えているおられるF氏に「さすが」
と感嘆!

「給餌禁止10年」の実態を知っていただきたい!
「このこと「」知る近隣住民は少なく」、友人はさへ
「うっそー信じられなーい」と驚くばかりです。

「給餌禁止」は鹿を苦しめ、体は矮小化しています。
観光客様から見ても、亜種と間違われます。
奈良から頂いた「神鹿のⅮǸA」が泣きます」。
「草食動物」。として生きてゆくには島に必要な
食菜はなく、島民の陰に怯えながら給餌する事のを
余儀なくされてる私たちの現状を農林産課は把握し
熟知しているのにです。問い合わせ電話には、
「5~600頭生息して居ます」と平気の平左。

3日でいいからは、家族で食を断ち、寒風の下
ぼろぼろの毛皮をまとったら非道な「世界遺産」
が見えてくるでしょう。

さて長浜は6頭、福祉センター下21頭。杉之浦20頭
長浜3-4

福祉センター下3-4

杉之浦3-4

波止場がわんさか54頭。グランドも負けづに96頭。
波止場3-4-1

波止場3-4-2

消火栓、三差路20頭、谷原(やつがはら)16頭。
三差路3-4

やつがはら3-4

筋交い橋4頭、もみじ谷公園13頭、同じくトイレ13頭。
もみじ谷公園3-4

大聖院トイレ3-4

大元神社30頭カラスがカ~か「早く消えて」と鳴きます。
大元公園3-4

網之浦7頭、給餌終了。総数270頭、今夜はゆっくり
網之浦3-4

お眠りください。