fc2ブログ
今週も冬を前に鹿の身を案じ、鹿ごはんが届いています。
それを見ると、「早く島へ行きたい」と焦ります。

近頃住所不明、匿名、届け主が(米田)で届きます。
お礼が言えないのは寂しいものですが、ありがとうございます。

今日の宮島は「クロスカントリー全国大会」宮島小学校に大勢の
アスリートが集合!頑張ってください!鹿婆~ちゃんも頑張ります!

長浜は4頭だけ、致し方ありません。人が多すぎます。
福祉センター下12頭、紅葉が美しすぎてうっとりします。
鹿の背景に最高です。栄養満点、味最高‼さ~食べてください!

福祉センター下11-26

ぐるっと回って杉之浦、「クロスカントリー宮島鹿大会」
然し20頭でした、がんばれ!
杉之浦神社11-26

次は期待の星(波止場)です。
エントリーしているのか47頭!ずらずら~Ⅿさんも張り切ってます

波止場11-26
痩せたおチビちゃん!しっかり食べて冬を乗り越えようね。

海辺、キャンプ場、テニスコート、みんな寄っといで!
愛情いっぱいてんこ盛りのごはんだよ~やってきました
108頭!痩せた子、毛皮がボロボロ、皮膚病の子、
何もしてあげられなくてごめんね、神様のご加護の元
自然治癒することを祈らせてください、ごめんね・・・
グランド11-26
さすがのカラスさんも降りてきません。鹿優先の食事会です。

招待選手の一群とすれ違います、「陸王」のシューズを履いていますか?
招待選手は上から下まで決まっています、宮島をスポーツを楽しんでね。

谷原(やつがはら)こことしては成績優秀15頭でした。
弥山ロープウエー行きバス乗り場はいつも盛況です。
「すいません」を繰り返しながらもみじ谷へ上ります。
もみじ谷11-26
臨時撮影会です。10頭です。

トイレ8頭、とても空腹状態、喜びすぎです、でもうれしい!
大聖院トイレ11-26
おかあちゃん!おいしいね!

大元神社でも待ちきれない仔がとうせんぼ、慣れているので
お芋さん作戦で大成功、掃除のおばちゃんに変身。掃除も大事。
27頭のお食事を見守って、次の網之浦が気がかりです。

神秘のような世界宮島の隠し財産網之浦、角のない男所帯。
6頭、枯れ葉の中にそっとご飯を置きます、堪能して下さい。

筋交い橋下、1頭だったのにワラワラ走しってきました、必死です。
5頭ですが大目に給餌しておきます、分け合って食べてください。

三叉路に戻って、しみじみ大きな行事が行われていた割には
スムーズに言ったねとニッコリ、18頭も集まってくれました。
全てのことを神様と支援者様と優しい夫、やさしいボランティア様
のおかげです。感謝します。

全頭で229頭、山の中にはいよいよ食べ物が枯渇したのか
どこかの兵士さんのように痩せた個体が食事会に参加。
どこかの将軍様のように太った職員さん、春まで生きてもいいですか?
記念写真屋の鹿さんみたいに(お手もお変わり)もできなくても
生きててくれるだけでいいんだと海も空も言ってるよ。


スポンサーサイト



足元には黄色の落ち葉、頭上には紅葉が
島中、人の波、車もゆっくり流れて行きます。

「安全第一」鹿をひいちゃった!なんて洒落
にもなりません。
三叉路26頭「会えてよかった、花いちもんめ~」
谷原は、いつもの顔ぶれ6頭、どんまいです。

この先はロープウエー乗り場、焼き栗、焼き芋
焼き芋は安納芋なのでおいしいこと宮島一。
メロンアイスパン、絞りの洋服屋さんには漢字
のティシャツがあり外国のお客様の人気商品
この通りはいつもヒヤヒヤ、とうりゃんせ~
もみじ谷11-19

期待した御陵橋の下には5頭でした。
不思議ともみじ谷に上がる道が混んでいませんでした。
(この時だけの恩寵です)

神様に感謝、鹿神様にも感謝!ボランティア様に感謝!
鹿は7頭でしたが、ここでも近頃よく言われる「鹿が減り
ましたね~」待ってましたといきさつを話します、「へ~」
一様に感嘆の声が聞かれます、行政に聞かせたい・・・
(みんな鹿が見たいのです)宮島=鹿ですもの。
大聖院入口のトイレも6頭、小鹿もいて撮影会です。
大聖院トイレ11-19
ここでは目づらしい牡鹿でした、威張っています。

杜の宿、水族館前の大ケヤキのこう葉は見事です。
大元神社奥、神聖な場所の掃除と知ってか、邪魔をしません。
ご飯が配られるのを大人しく待ちます。
18頭、昔はもっともっと多くの子がいました。どこへ行ったの?

網之浦に足に古傷を持った牡鹿が、「宗森君」を思い出しました
が顔に刈込ばさみで切られた深い傷が見当たりません。
美形の足が悪い個体(旦那と同じ)ルンルン・・・
網之浦11-19

今日はここから踵を返してグランド方面に行きます。
先週の「8780」が追尾してきませんように、お願いします。
長浜11-19

長浜がどういうわけか0頭でした、風が強いから?
福祉センター下、の仲間にでも入ったのかしら?倒木の切り出し中。
福祉センター下、仲良くお食事会、大人しい個体が多いいです。
杉之浦神社、祈ったご利益か?24頭、牡鹿も小鹿も一杯!
支援者様からのごはんも一杯!幸せいっぱい!
波止場26頭、ありがたや、ありがたや、元気だったかな?
福祉センター下11-19

グランド74頭、人間の子供も大喜び、ここでも大盤振る舞い
木々の紅葉に負けない緑の芝生があれば言うことなし
しかし「イノシシが出るから」「鹿が食べて増えるから」と
芝生は哀れです。グランドの鹿の頭数が減る要因?
グランド11-19

行政は市街地から鹿を遠避けたい、山中に希少植物があるから
山中から鹿を遠避けたい、「3か月ほど給餌を休んでほしい」?
1週間に1度でも空腹を抱え彷徨する鹿を案じているのに
3か月も…これは「虐待」の定義にはまりませんか?自分の子供にできますか?
「衰弱個体」、活動を始めたころのガリガリに痩せた鹿を思い出し「学習しない」
この町の観光とは?フクロウカフェ、猫カフェ、サル小屋を許可して
やってる場合じゃないでしょ、この島の先住者は鹿でしょ!
あほらしいやら情けないやら、市長を出せ!鹿が言っています。



朝早くからフェリーの乗船を待つ観光客様で一杯!

長浜女子がお出迎え、1頭は今年の子かな?
長浜女子11-12

美味しいね、毎日食べたいな~(ほんとね)

福祉センター下25頭がお出迎え、来た甲斐があります。
全身で喜んでいます、はい、はい、はい、しっかり食べてね

杉之浦神社出席率がG00Ⅾ!、23頭です。
小鹿も中鹿になってきました、でもかわいいよ!

波止場がな、なんと47頭!記録を塗り替えました。
カラスも遠慮しています。
波止場11-12

ぐるっと回って期待の星、グランド、オールキャストかな?
と思ったけれど84頭じゃ少ないグランドです。
バーゲンセール、カープ優勝記念だよ、しっかり食べてね
グランド11-12

グランドを後にして三叉路、谷原方面へ10頭です。
谷原(やつがはら)6頭、
三差路11-12

今日は筋交い橋下に驚きの10頭、、ボランティアのⅯさんが
横1列に餌を撒いてくれるので公平です。もみじ谷、今週は8頭。
先週の殺人的賑わい(鹿も恐れる数)が嘘のようです。
筋交い橋下11-12

トイレ5頭、ちょっぴり少ないけれど、鹿にもいろいろ事情がある
のでしょう?あとからきて食べてください。

大元公園に期待します、先週少し増員しました、どうかな~?
26頭、やったね!鹿にも予定があるのでしょう?牧草は全国の
鹿ママからたっぷり頂いています、ゆっくり食べてください。
大元公園11-12
「お母ちゃん!これが鹿の好きな(笹)なの?」そうよ、体にいいのよ、食べておきなさい。

異界のようなトンネルの向こう網之浦、どうかな?オッと
14頭、勢力分布に異変でもあったのかしら、オスの多いい
こと、角のない個体ばかり、女子に肘鉄を食った男子の集まり?
今までは清盛橋の下が、失恋のオスの集まり場所だったのに
あそこは「半鹿派」が多くて食にもあぶれちゃうからね・・・
いろいろ事情がありすぎるので賢くなくてはいけません。

桟橋前広場は何かイベントをやっています、鹿さん退散中
宮島の鹿はシャイなのです、あまり多いいと怯えるのです
面の皮の分厚い誰かさんを見習って宮島の観光アイドル
として堂々と自己主張してください。全国の支援者の皆様
が応援してくれていますよ「有難う!」をひゅーん
秋は深く深くなり行きつつあります。





「フェリーに爆発物を仕掛けた」との怪情報に振り回され
多くの観光客様はきびすを返し次の観光地に移動。

何があっても、何時間かかろうと、鹿が首を長くして待っ
ているので我慢の子です。警官もパトカー並び戒厳令。
爆弾騒動11-5

今日は「アンチ鹿派が集結するとSǸSに書き込んでい
るから気を付けてね」ありがとうございます。
やがて順番が来て、無事島に行けました、2時間遅れです。
米田の護衛さん、島をゆっくり見て回ってください、鹿さんも
見てください、かわいいですよ、宮島に欠けてはならない
アイドル、宮島の生きる遺産です。
波止場11-5

爆弾騒動なんて知らない鹿さんは、やきもきしているでしょう。
宮島は秋の行楽シーズン幕開け、桟橋は長蛇の列です。
鹿さんの空腹を知ってか知らずか、船はゆっくり進みます。

長浜の鹿の群れに小さな雄鹿が紛れています,賢い!
福祉センター下、少し寂しい6頭,後からきて食べてね
しっかり隠し給餌をして次に行きます。
グランド11-5

杉之浦神社が、22頭、出席率向上です。波止場も負けず
28頭、プラスカラスのカーコたちです。

グランドが少ない64頭、商売あがったりです。(先週は100頭近く)
しばらく餌を巻いて待ちましたが、閉店ガラガラ~

三叉路消火栓7頭、ここでは目づらしい雌鹿のファイテング
雄鹿の真似かな?「仲良きことは美しきかな」ですぞ・・・
三叉路11-5


宮島の鹿は雅でなくっちゃ…米田は無理ですが・・・
谷原(やつがはら)公園、(爆弾騒動)でキャンセル客が
出て、ひまを持て余したのか、板さんがたむろぺちゃくちゃ・・・

もうここからがすごい人出です「すいませ~ん」の連呼で
通していただきました、がさすがに(もみじ谷)に上がる道
は、人で埋め尽くされ入り込隙がありません。諦めました
(翌日ボランティアのⅯさんが給餌に行って下さいました)

トイレでは8頭もの子が来てくれました、観光客は大喜び
ここで「大元公園の鹿が痩せて腹をすかしとるけぇ早よー
行って食べさせてやりんさい」とうれしい忠告。はーい!
大元公園11-5

大元公園久しぶりの31頭、外国のお客様4人も大喜び、
網之浦4頭、筋違橋(すじかいばし)も久しぶりの12頭。
橋の上は鈴なりの人、餌やリおばさんと間違われました。
そして異口同音に「頭数が減りましたね~むかしは・・・」
と思い出話し。
この10年間,空腹に土に還った鹿は何頭なのでしょう?

ボランティアのⅯさんがかなわないけど「明日も来るよ」
と背中を撫でています。(翌日行動、約束を果たされました)
胸が痛む本音、かなわぬ夢、フーッため息が出ます。

「昔は桟橋前に一杯いましたよね~」10年後を振り返った時
私は何を残せるでしょう?19歳若いⅯ様、よろしくお願いします。
帰宅すると静岡のS様のヒマワリの種、あ~感謝します。

帰宅すると静岡県のS様からヒマワリの種が…あ~感謝します!

今夜鹿も米田もぐっすり眠りにつけるでしょう。感謝。