fc2ブログ
このところ毎週のように日曜が大雨予報。
そこで土曜日に給餌に馳せ参じております。
学習能力の高い鹿さんは1日早い土曜日
ですが早めに集まって来てくれました。
むろん食べ損なわないように置き餌をさせて
頂いていますが・・・
長浜女子10-28
お母ちゃん美味しいね!

長浜も、福祉センターも、杉の浦神社も増加!
波止場はカラスにピンハネされるのでティモシーを、
波止場10-28-2
大サービス!洞窟からもお出ましです。

小雨降る中、グランドは102頭の参加がありました。
夫もボランティアのⅯさんも大わらわ、商売繁盛?
グランド10-28
あ~たくさん来てくれたねー

北は北海道、南は佐賀から全国から愛の定期便
を、お届けいただいています。
誰かさんのブログに倉庫を借りているとありましたが
10平米の倉庫と27平米の洋間が作業部屋です。
倉庫には専用の冷蔵庫もあり、余裕をもって活動しています。

ポータブルトイレも歩行器も鹿神様のおかげで休眠中。
久しぶりに体重増加、うれしいことだらけです、感謝です
大元公園10-28
冬を前に体重増加計画中。

谷原公園(やつがはらこうえん)7頭、もみじ谷公園6頭、
トイレ6頭(小鹿も1人前です)大元公園16頭、網之浦6頭、
御陵橋下4頭、三差路4頭、桟橋前広場も4頭、久々の
御陵橋10-28
雄、雌、成獣2頭仲良くお食事会。

200頭越えです!本当にうれしいです、感謝感激雨あられ
本物の雨が強くなって本日終了。

明日も明後日も顔を見に来たいくらいです。Ⅿさんも同じことを
言われました。
あしたてんきにな~れ!


スポンサーサイト



明日は空模様が怪しい、フェリーの欠航も危ぶまれると
急きょ1日早い給餌に行きました、凶と出るか吉と出るか
ボランティアのⅯさんは予定をコロコロ変えたのが災いし
朝の来てくださいり、遠い道を出直してくださいました。
午後からは完全防水のいでたちでした。

予定では雨が小降りになるはずですが土砂降りです。
約束の曜日と時間が違うので鹿さんの参加が心配。

長浜1頭「あっちゃ~」山側に置き餌をして帰ります。
福祉センター下、ぎょぎょぎょの5頭明日でも食べてね。
福祉センター下10-21

杉之浦神社でお待ちしております、祈る思いです。
祈りが通じたのか17頭、「いい子だね~」
杉之浦神社10-21
雨の成果写真がうまく取れません、すいません。

波止場はカラスが大騒ぎ、指笛で「来たよ~」のお知らせ
奥から飛ぶように駆けつけてくれます。雨の中来てくれる
のですから御馳走、「さぁ~いらっしゃい!いらっしゃい!」
18頭が波止場のレストランのお客様、もう少しいらっしゃい!


海岸沿い、キャンプ場、テニスコート、グランド、雨が少し 
小降りになって開店準備オーライ!
鹿さんから「曜日が違う!時間ば違う!餌が違う!」
(山口百恵さん風に歌ってください)
大サービスに努めます。が雄鹿は勢力争い、選挙並み
けんかになら無いように、長く長く餌を伸ばしておきます。
まれにみる64頭と少ないのです「みんな私が悪いのよ」
と開き直って指笛で呼び寄せます。
グランド10-21

谷原公園(やつがはらこうえん)7頭、かわいいバンビが
今生まれたような赤ちゃんです。カラスが心配。
(しかしこれから迎える季節、この子が案じられます)
とにかくたくさん餌を置くしかできません。ママのオッパイ
が出ますように。

もみじ谷公園0頭、トイレ3頭、大元公園信じがたい3頭。
網之浦0頭、きっと明日ご飯を見つけて「なんて日だ!」
喜んでくれることを信じます。
御陵橋2頭、天候不順を理由にできない頭数です。

三差路消火栓、いつもわっさ、わっさが0頭、ありったけ
のごはんを置いて帰ります、明日朝定時の食事時、見つけたら
1-台風のせい。
2-鹿婆~ちゃんはボケた。
3-島中の人が給餌を始めた。
の中から選んでね。

活動が終わるとめちゃくちゃな雨の大安売り。
全国から「愛の宅急便」が寄せられています、
感謝感謝です。励まされます。
相変わらず嫌がらせが続きますが負けません。
鹿さんも寒さが始まりました、負けないでね!

いつか来る本物の春を大地と共に待ちましょう。
エイ!エイ!オー!





少し早いけれど、いいえ、1日早いけれど鹿達は飛んできます。
10-14長浜女子
訂正ー小鹿がママの後ろにちょこちょこ合わせて7頭でした。
長浜女子が6頭、いつも通リなのがうれしいです。福祉センター下
が6頭とは何かあったの?元気なら顔を見せてください。
10-14ミサイル発射台?
カラフルなミサイル?、サルベージ?お宝埋蔵?新宮島七不思議かな?

杉の浦神社も6頭だったので、山の中に置き餌をして帰ります。
波止場はカラスが大騒ぎ、カラスはこの島では「神格」を持った鳥です。
鹿さんは21頭。かなり奥まで行きました、これでオールキャストです。
波止場10-14
あとから小鹿の保育園児がワラワラ~は~い召し上がれ!

包みが浦グランド、キャンプ場、テニスコート、合計66頭、急きょ来たのに
有難うございました、残さずしっかり食べて下さい。残念な3割減です。
ボタンティアさんのⅯさんは、1頭づつにに声掛け「しっかり食べえよ」
グランド10-14

谷原(やつがはら)公園7頭、御陵橋下3頭、観光客様から「ありがとう」
鹿さん!みんなが待ってるよ…トイレも2頭、大丈夫❕大元公園へ
勇んで行きましたが、ありえない5頭でした、網之浦も1頭、
三差路10-14
置き餌をこっそり見つけて、こっそり食べてね。

消火栓、三差路4頭、人間が消えたころみんなで食べてください・・・
桟橋前広場2頭、「ごめんね」帰宅しました。
ボランティアのⅯ様が「明日晴れたらまた行きましょう!」このやさしさ
いつの間に忘れたの?島に忘れたの?「反省」をします。片付けると
北の町から暖かい声援を頂きました、これから来る冬を大変心配して
下さいました。感謝します。

全国の皆様にご心配をかけてすいません・・・
下着の重ね履きをして(問題が違う?)婆-ちゃんは頑張ります!




高潮なのか、海は満々と水をたたへ、溢れそうです。
観光客様も3連休、長蛇の列、溢れそうです。感謝。

長浜は幸先よく12頭、牡鹿1頭(恋敵なしの幸せ者です)
福祉センター下、少し少ない14頭、甲高い
ヒヨドリの声です。
長浜女子10-08

波止場のおチビちゃん3羽ガラスも大きくなってます。
もう私たちを見ても平気の平左、一心不乱に食べます。
20頭には欠ける18頭でした。


雄鹿たちはまた一層頭部背中が黒くなり戦闘モード
「話し合いで…」「仲良く…」「まずは食事を…」が通じません。
角も筋肉も鍛えられた長老がその権威を誇示するように
和気あいあいの食堂を「選挙戦」、さながらに「平和」を乱します
早く「戦い済むんで日が暮れ」平穏な広場に戻りますように。 
それにしても少ない閉店ガラガラ54頭でした。
支援者様に感謝して、いただきます。

ぐるっと回って消火栓、たったの6頭、(寂しいね、さっちゃん!)
谷原(やつがはら)11頭、ここは比較的穏やかなのです。
もみじ谷公園の個体ははぐれていた子供のように駆け寄って
ワイのワイのとお食事会7頭でした。
トイレの子供も多くの支援者様の陰で大きくなりました。
到着すると階段を「どうぞどうぞ~」いそいそ上がって行きました。
10-08大聖院

大元公園は神聖な空気の中14頭、昔の頭数の半分に行きません
網之浦、目ざとく見つけて走り寄って「一週間のご無沙汰」です~
御陵橋の下は空前絶後余りのの2頭、ホテルならつぶれます。
10-08福祉センター

「宮島鹿対策協議会」寝込むほどひどいものでした。
遠くから馳せ参じてくださった支援者様、申し訳ありま
せん、貴重な時間を割いて参加してくださった方々、

謎解きのようなビジョン無き資料、頭数の嘘,動物
達に恥ずかしい内容でした、近頃は支援者様のご芳名
住所、物資の内容、が書けません。すいません。

その嫌がらせのエネルギーと時間、鹿の愛情に代えてください。
癒されますよ~スピリュチュルなんちゃらです(笑)米田は病気
上手の死にベタまっしぐら!負けないで!の声に励まされています。





(鹿対策)という名の会議、「対策を」されなければいけない
悪いことを「宮島の鹿」はしたのでしょうか?

お金のかからない観光大使、宮島のアイドル、をつとめ
体力がないかの雌鹿は、幸か不幸か生まれて4~5年
達たなければ子をなさず、隔年しか出産しないという。

雄鹿も3.5年で角が生え、成獣の証であるものの、迫力
不足で「花婿候補」のまま青年期をあたら無駄に過ごします。
またまた怒られちゃった・・・

お陰で頭数は下り坂、わかってか?歓迎か?無視なのか?
観光資源として生かさず、殺さず、増やさず、誰かさんに任せ
行政は眺めるだけの「育児放棄」を決めています。

その誰かさんは今日も、杉の浦神社で、誰かさんに怒鳴られました。
「ふんを持って帰れ!」「えさやるな!」彼は食事をしないのか?
ふんはしないのか?ふんは甲虫の食べ物、ふんは自然
天然肥料、宮島の木々を縁の下から支えているのです。
怒鳴ったあなたのふんより有効利用され、臭くもありません。
食べるが勝ち!

鹿は金食い虫の水族館より心に残り、癒しを与えてくれます。
遠くはるばる外国から来島いただいた観光客の頭に残るのは鹿です。

そろそろ「宮島鹿対策協議会」のネーミングを変えませんか?
猫カフェ、フクロウカフェ、サル芝居、イルカショー、い・る・か?
支援者様に感謝して、いただきます。

「宮島鹿対策協議会」猿芝居よりま・し・か?感動あ・る・か?
遠くから駆けつけてくださる、鹿ママ、鹿友、鹿繋がりさんが、
安堵して帰宅できますように、廿日市やるね!と全国の支援
者様から拍手喝采がいただけますように、そろそろ使いまわし
「資料」はやめませんか?去年とどこが違うのですか?鹿は
島民だけのものじゃありません、多くの愛で生かされています。

今日の頭数は雌成獣136頭、牡鹿34頭、小鹿27頭、総数187頭、
負けるな宮鹿!君たちは一人じゃないよ!虚勢を張っても、
今日の空のように胸に重い雲が垂れ下がっています。