fc2ブログ
暑中お見舞い申し上げます。

水曜日午睡から目覚めると、ぽとぽと音がするほど
汗が流れ拭いても拭いてもびっしょり、気分が悪く
熱中症?保水液を飲み、お風呂にざぶん・・・
(支援者様も、鹿さんも熱中症に気を付けてください)
DSCN3088 編集済み


長浜が、雄鹿2頭、小鹿3頭、雌鹿9頭の大家族に変身。
ここはアマゾネス状態だったのに、やっと男女雇用均等?
雄鹿さん、荒ぶる雌鹿さんに「寛容」で当たってください
「このはげ~!」と言われてもどこ吹く風で行きましょう。
波止場DSCN3071

福祉センター下16頭、雄同士が立ち上がってファイティング
ボランティアのⅯさんが「悲しい・・・」と猫の喧嘩も悲しいと
米田はそんな感傷をすり減らしてました、それが悲しいです。
杉の浦神社31頭、山の中からも襲来?「ごはーん!」
熱い波止場で22頭、バンビもすっかり大人です。

包みが浦海水浴場からキャンプ場、大勢の人でにぎわっています。
73頭、を横目で見ながら水に浸かった昔が懐かしいです。

三叉路では早くから待ってます、谷原公園9頭、もみじ谷公園
11頭、トイレ2頭、大元公園14頭、ここは涼しいのに少ないです
少ないといえば御陵橋の下も減るばかり、網之浦と同じ3頭。
桟橋前広場1頭・・・総数205頭でした。ちょっぴり不思議な心境。

多くの善意に支えられています、小松市、市川市、東京、千葉市、
の皆様からのご奉仕に助けられています、ありがとうございます。
おかげで餌に関しては出費0に近いです。ただ先日夫婦で、同じ日、
同じ物を同じ量、購入したのにはびっくりしました。農協もびっくりぽん

サル芝居小屋も、猫カフェも、フクロウカフェも時代が求めるなら
致し方ないこと、しかし古いものの文にもつづられている鹿、
宮島は奈良と並ぶ「鹿のいます古の島」、生きとし生ける命を
「いつくしむ島」、観光パンフレットにもあふれる鹿の姿、歴史的
にも尊ばれてきた鹿、どうぞなかったことにしないでください。

満たされた体を、日陰でのんびり過ごす鹿は、今日特に多い外国の
観光客様の驚きだと思います。「グレイト!」の意味は知らないけれど
一応に穏やかな鹿に驚いておられるのかな?身近に触れ合いに来る
鹿に感動を覚えておられるのかな?。暑い中、来島いただく皆様は
島で9年を過ぎる間、給仕禁止をしているなど夢にも思われないでしょう。
悲しすぎます。世界遺産が泣きます。改善を祈ります!








スポンサーサイト



毎日手に汗して、相撲中継を観戦しています。
クーラーをつければいいのでしょうが貧乏性。

今日もY様、Ⅿ様に助けられ「いざ島へ!」・・・
観光客様と追突事故が起きないように右回り
またカメラがストライキ中、なんとも愛らしい姿
を披歴できません、情けない・・・ごめんなさい・・・

網之浦親子3頭、大元公園22頭、トイレ4頭、
もみじ谷公園9頭、筋違橋先週に続き0頭、谷原公園
(やつがはら)7頭、消火栓三叉路10頭、少ないです。
長浜は夏の陽光に白いです、女子10頭です。
福祉センター下11頭、寂しいです。杉の浦神社9頭、
波止場、カラスがおこぼれを待ってます、18頭・・・
少ない理由をくるくる頭の中に探します、

管理事務所周辺の鹿さん!グランドに集まってくださーい!
けれどたったの50頭、ストライキ?出稼ぎ?家出?

パソコン上「いちゃもん」が入るのに、大麦、コーン、乾燥野菜
ラビットフード、乾燥野草,をお送りいただく皆様、その勇気と
愛情に感謝します。帰宅すると岡山県のS様からティモシー
の山が・・・感謝します。
次回届けさせていただきます。おかげさまでバンビちゃんは大きく
なってます、ぎりぎり幼さを残し、かわいいったらありません。
カメラの修理が急がれます。すいません、お許しください。

「宮島鹿対策協議会」の日程は未定とか?月曜日にまた問い合わせ
をさせていただきます。わかったらすぐ報告させてください。

成獣メス94頭、雄30頭、小鹿27頭、総数151頭、少なくてごめんなさい。
9年前は毎回300頭前後の報告だったものが…案じられます。

次こそ!次こそ!祈りながら数えています。祈りながら給餌しています。
鹿神様、子供たちをお守りください。

多くの支えをいただいて続けられる活動、「残った!残った!残った~」
カーンとなる木の音(ね)胸が締め付けられます。





今日の相撲は横綱「白鳳」と小兵の「宇良」の勝負。
判官びいきの日本人の胸をきゅんと掴むでしょう、
横綱の胸を借りて戦えるのはなかなかある事では
ありません,光栄の汗を流してください。

宮島口でF様が合流してくださいました、連休のせいか
車の渋滞にあいました。ボランティアをしていただくのに
迷惑までかけるとは?すいません。

フェリー桟橋は観光客様の長蛇の列です、ありがたいです。
島内が人であふれる前に右回りに給餌です、谷原公園9頭、
筋違橋1頭、もみじ谷8頭、渡辺トイレ0頭、大元神社驚愕の
12頭、網之浦3頭、どこも少なくてショックの連続です。

ぐるっと回って長浜10頭、福祉センター下9頭、杉の浦神社
21頭、波止場19頭、どこも小鹿は大きくなってます。
グランドあまりに少ない31頭、そこへ例の(おっさん)が・・・
「えさ~やるな!」と怒鳴ってきました「誰に許可を得てやっとる」
「行政に苦情を言う」と来ました、その行政が何も手を打たず、鹿
の頭数が減っているのに・・・
グランドでは大きなイベントを開催中でした、おっさんは軽トラック
で飲料水を搬入して来た模様です。きれいに売れるといいね!
熱いから売れると思います。

成獣メス85頭、雄48頭、小鹿28頭、総数156頭、来週はみんな顔を
見せてください。たとえ暑くても・・・





7月に入りましたが、雨のない梅雨です。
熱いけれども風のある宮島は最高です。
が、観光客様は少ないです。

先月から小鹿が生まれはじめ、それはそれはかわいいです。

今年は山ももが豊作で鹿たちが木の下で群れてます。
車のフロントにも落ちてきました。1粒試食したかった。
福祉センター下、痩せた小鹿4頭を入れて15頭。
杉の浦神社18頭,М様がちゃっチャット給餌、あ~うれしい!
波止場が思いのほか少なくて、カラスのほうが多いいくらい
宮島ではカラスは神聖で「御ガラス」様です。
今日のグランドは人も多いいです、鹿は全部で96頭でした。
長浜、牡鹿が2頭になっていました、全頭で11頭、ま~ハーレム
と言えなくもありません。長く女子優先の長浜、若い牡鹿頑張れ!

三叉路消火栓小鹿2頭かわいいです、ぜんぶで15頭です。
谷原公園(やつがはら)ここにも小鹿1頭入れて7頭です。
このところ鹿の姿がいない、筋違橋下に3頭、観光客さまが
大喜び、(厳島神社開かずの門近くです)隣の橋が御陵橋。
もみじ谷公園では最終的には17頭集まってくれました、小鹿
はその内2頭です。
トイレ7頭中ここも小鹿2頭、1頭が特に小さくてラブリーです。

大元公園(昔と比べると少なくなりました)25頭中小鹿3頭、
ここで時々と私たちをカメラに収める「いちゃもん」さんが、
怒鳴ってきました、ついついつられて言い返しました・・・
「わたくしとしたことがはしたない…こんな輩相手に口が腐る」
と思いつつも、鹿の代弁をしてしまいました。時間の無駄でした。

網之浦たったの3頭、ここでも小鹿が1頭ご挨拶。
成獣メス153頭、雄36頭、小鹿32頭、総数221頭、山中で子育て
中の個体もいることを期待して、大目において帰りました、夜食
にでもして、おっぱいをしっかり出してください。

Ⅿ様は、何かにつけて鹿に声掛けをしてくださいます。
トイレの鹿が(ごえん)と返事をしました、(ごえん)とは?
ぎゃいん?


パソコンがうまくゆかずかわいい小鹿の写真がアップできません
もうじき大阪の娘が来たら教えてもらってアップさせていただきます
今しばらくお待ちください、まだ梅雨は続きます、どうぞ被害が出ま
せんように、熱中症になりませんように、相変わらず祈ることの
多い日々は続きます。鹿の受難も続きます。