fc2ブログ
活動に打ち込むため、自立、独立、時間の確保のため
リハビリの派遣をやんわり断り、生きることがリハビリ、
1挙手1投足がリハビリ!不自由な手の料理も草取りも
生きることがリハビリ、絶対自分の体を取り戻すと決めた。

もう3年も行ってない西宮の父の墓参りにも行きたい!
触れ合うことも会うことも余りかなわなかった父だった。
ただ愛し求めたから墓参りも自然に行きたい。

今日は「午後」から雨だと、神様の配慮に感謝します。
もう何度も行って下さるF様が待っていてくださいました。
ボランティア様は、車の乗り降りも手間取る米田の世話と
餌やりをサポートしてくださるのです、感謝です。

全国から鹿さんの餌をお送りいただくボランティア様にも
深く深く感謝します。
アッペンコーン、麦、ラビットフード、乾燥野菜、エトセトラ・・・
鹿さんの笑顔を見ていただきたいボランティア様へです。

今日の長浜はあり得ない32頭、過去最高です、裏返すと
次の福祉センターが少なくなる計算です。

福祉センター下11頭、かわいいバンビちゃん、こんにちわ!
杉の浦神社12頭、かわいい子鹿ちゃんこんにちわ!
波止場16頭、食べちゃいたいくらいかわいい小鹿、カラスに気を付けて
彼らは目を狙い、弱ったところで命を、食べちゃうのです。

グランド96頭、バッグに持ち帰りたいかわいい小鹿が3頭、どの仔も
5月生まれ?6月初めに生まれたらしきバンビもいます、鹿嫌いさん
どうぞ見てください、それともカラスと同じ食べ物に見えますか?

3差路消火栓7頭、谷原公園5頭、御陵橋下5頭、「岩惣」そばのごみ箱
どこへ行ったのかな消えました。
もみじ谷公園10頭、トイレ6頭、大元公園27頭、外国の観光客様とシャッター。
網之浦9頭、冷ややかな目がじっと見続けていらっしゃいます。すいません。
戻った桟橋前広場、どこにも姿が見えません、冷たいまなざしを、心に感じ
ました。

成獣メス164頭、雄鹿46頭、小鹿22頭、総数232頭、命輝く数字です。
梅雨なんてへいっちゃら、でも今日のように転んで立てなくなってはいけません
反省。





スポンサーサイト



空梅雨に農業用水の確保は?案じられます。
廿日市市は水がめ(ダム)を持っていません。

いつもより40分早く宮島口に馳せ参じると
ニコニコのT様、夫とびっくり!あ~うれしい!
遠い町から何時間もかけて鹿の給仕に・・・
ありがたすぎます、「お近くの方、よろしく!」

と、まあ~あっという間に宮島に、観光客様も
少ないうちに、右回りコースを先に給餌します...


谷原公園(やつがはら)激やせさん7頭のお出
迎え,胸が痛みます。御陵橋な、なんとたった1頭!
もみじ谷6頭、トイレ2頭の激減、大元神社20頭
少しやりがいを覚えます、網之浦では素晴らしい
袋角を持ったオスが食事会に参加です。

元へ戻って左のコース、長浜では19頭、大所帯、
しかし食べ物が全くないところです。

福祉センター下21頭、小鹿が少し成長しています
杉の浦神社13頭、ここで別嬪さんの小鹿に・・・・
いつまでもここに居たいけれども、他の鹿の首が伸び
キリンに進化してはいけないので波止場に急ぎます。

カラスも大喜びですが、ここは牧草中心ですいません。
キャンプ場、テニス場、野球場、のあるグランドに急ぎます。
107頭、ほかが少なかったのは、ここで待っていたのでしょう
大歓迎の中T様が大奮闘!ありがとうございます!

戻ってきた桟橋前はシーン・・・鹿は1頭もいません。
鹿が1頭もお出迎えしない宮島はどうでしょう?鹿嫌いの
おっさんを毛嫌いして移動したのかな?T様はここで残って
宮島観察をしてくださるそうです。本当にお疲れ様です。

メス成獣154頭、牡鹿39頭、小鹿28頭、総数191頭、さみしい
次回25日までにもう少し体を戻して頑張りますので、鹿さん
ご参加下さい。もう少し体格向上にご協力ください。

鹿さんの餌をお送りいただく支援者様に暇人が嫌がらせを書
くそうで、匿名でアルファベットも省略させていただきます。
ティモシーを岡山県倉敷市から有難うございます!
同じく茨木鉾田市から有難うございます。
住所氏名不明の方からコーンと大麦、びっくりぽん!!
たくさんいただきました、ありがとうございました。

寝室が1階になってすぐ横になる悪い癖がつきました。
「反省だけなら猿でもできる」2倍反省します。全身を
高いところから落としたように痛みます。
このところ少し良かったのですが「ふりだしにもどる」
人生とは大きなサイコロなのでしょうか?


沖縄は続く雨にうんざりしているのに、
中国地方は恐しいくらい、から梅雨。
政治にも似て「不安」「不公平」です。

少し早く宮島口についたのでロータリー
をもう1回転、と思ったら、目の前にT様
がニコニコ。

島は少し早かったのかどこもちょっぴり減少。
三叉路9頭、谷原公園は激やせ7頭。御陵橋
下は残念な1頭、,もみじ谷6頭、トイレ2頭、
大元神社20頭、網之浦6頭、立派な袋角の
牡鹿に出会いました。
T様のシャッター音が緑の中に響きます。

長浜に売るほど(売らないよ~)19頭。
福祉センター下21頭、杉の浦神社13頭、
波止場、25頭、グランド107頭、総数191頭。

T様はこの後も残って島中のごみ箱調査今鹿が
ゴミ箱からごみ食べ放題、結果おなかの中はゴミで
いっぱい、食べても消化されずに空腹、大きな
おなかの「牡鹿」の毛はぼさぼさ、果ては路傍の
石となり、地に還えるのです。日本中から支援の
ご飯を頂きながら、飢えて果てるのです。
「ゴミ箱の改善」を以前から訴えているのですが
鹿の頭数削減のためか?疑心暗鬼です。

支援物資の件ですが、「掲載しないでほしい」
掲載するなら「嫌鹿派」から誹謗中傷の書き込み
ができない状態・・・
未熟な米田のPⅭ力では厳しいです。

そこで大阪市の
神奈川県横浜市の





「紫外線を避けながら移動する」忍者もどきの術です。
長浜には若いオスが紛れたまま、たのしい食事会。

F様に助けられて(ほとんどお任せ状態)の給餌です。
1週間のご無沙汰、狂喜乱舞の鹿さんごめんね!
しっかりお召し上がりください。

福祉センター下は25頭の参加、スーパーでいただいた
新鮮野菜が、自然な草不足の鹿の元気に変わるでしょう。
杉の浦神社の22頭の参加はうれしい限り、ここは島民の生活に
近く、亡くなった友人の家のそば、天国で元気にしてますか?
車いすから解放されていますか?

波止場のかわいい子鹿も少し大きくなって、もう小鹿の名は返上。
32頭とは少し減少、雨上がりで草木が伸びて食べに行ったの?
グランドは108頭、1列に並んで仲良く食べる姿は壮観です。

三叉路消火栓5頭、谷原公園7頭、御陵橋下3頭、ここの頭数は
元に戻りません(何かあったのかしら?)もみじ谷7頭、トイレ6頭、
に気をよくして大元公園に向かいます。
大願寺境内にできた「サル小屋」動物を観光に利用して最後は
悲惨な結果になる筋書き、人間の身勝手はもうやめましょね。

大元公園は意外や意外15頭しかいません、心配です。それでも
網之浦が12頭は、上等です。
桟橋前オスばかり5頭が飛んできました、ここは観光客様と接する
事の多いいところ、空腹で失礼があってはならないところ、
宮島の宮島らしい「ウエルカム!」と鹿の笑顔が光る大事な場所
本当は猛々しい牡鹿の中に小鹿が1頭ほしい!観光に毒された
米田のお婆さんの頭の中でそろばんがパチパチ・・・・

多くのご支援者様の祈りのおかげで、このところ体調がよいこと
本当に感謝します!心から感謝します。
「くそ米田!」とお怒りの皆様残念ですね~暑さにめっぽう強い米田
の季節の到来、よーし!小鹿に負けない走りで今夏も宮島の鹿を守
ります!

「うえの」屋店頭はいつも長い行列。
長く長く待たなければいけません。しかし忍耐がおいしい!
という方にはお勧めではないかもしれません、がJR宮島口
のセブンイレブンでも入手できます。よほどラッキーなら店頭
で、だめなら船に乗る前に予約しておくのです。
スマホを、屈しできる方なら、ちょいちょいではないかしら?

素晴らしい曇天の下、助けていただいたのはF様です。感謝します。
長浜は若い女子を気取るオスと10頭の女の子でワイのワイ。
福祉センター下は


5月31日の給仕はかないませんでした、しかし歩くのが
困難な米田より、誠実に公平に鹿観察をしてくださいました。

ツィツターでも、フェイスブックでも有名な動物愛護団体さん
だとか?ありがたいことです。

そこで今日6月4日給餌に行かせていただきました。
長浜女子の中に紛れた小さなひ弱いオス、幸せそうです。

福祉センター下うれしい25頭、今日も動物団体のW様紹介
のⅯ様が助けてくださいます。鹿に声掛けもしてくださいます。

杉之浦神社も負けない26頭,Ⅿ様には本当にありがたい
です。

ぐるっと回って波止場、ここではカラスの中間搾取に対応して
カラスが敬遠する牧草、ラビットフードをメインの食事にします。

キャンプ場,グランドみんな寄っておいで!鹿レストランです。
な、ナ、ナント108頭!雨上がり芝の芽が出てあまり来ないかな?
と思っていたので意外です、うれしい誤算でした。

ぐるっと回って谷原公園12頭、もみじ谷たったの3頭、トイレ1頭、
グランドに移動したのでしょうか?
大元神社25頭、網之浦6頭、御陵橋下もたったの4頭、三差路
消火栓10頭、桟橋前で給仕を始めると「えさをやらないでください」
の放送が流れていたのです、抗議すると、偶然だったと・・・
今日は心置きなく給餌させていただきました、感謝します。
観光客様のフラッシュとスマホ、携帯での撮影会、大好評!
しっかり食べたら、しっかり観光大使の仕事をしてくださいね。

兵庫県、大阪市のお二人の手作り乾燥野菜を鹿さんは生野菜同様
むさぼるように食べました、特にリンゴの皮おいしいのでしょう
東京都中野区のY様、東京都目黒区のH様、兵庫県西宮市のǸ様、
東京都杉並区のS様、たくさんの牧草有難うございました。
もし書き忘れがありましたらお教えください。

シミも色黒も「ま~いいか!」、鹿の体にも模様が出てきました。米田も
仲間に入れていただきます。