fc2ブログ
熊本に兄家族、阿蘇市の甥っ子家族が案んじられます。
兄はガス屋さんなので、てんてこ舞いだそうです。
阿蘇市の幼い甥ごと、お嫁さん{広島に来てください」が
連絡が取れません。電話はうんともすんとも言いません。
昨年生後3カ月で、声を出して笑ってくれる愛想のいい、
名前が夫と1文字違い、ウ~ん可愛い子です~。

昨日小さなトラブルがあり、給餌を1日延ばしました。

今日は瀬戸内海にはめづらしく、波が立っています。
長浜女子9頭「待ってました~昨日どうしたん?」
DSCN1587.jpg
「お腹がすいたじゃん!」(ごめんね、人生色々~米田も色々~)

福祉センター下12頭、少ないけどどこかへアルバイトでしょう。
DSCN1588.jpg
「待てばカイロの日よりあり?分からんけどうれしい!」
「米田さんも色々在るんじゃろうね、頑張ってね」
(武田鉄也さんみたいに、まけませ~ん!)
DSCN1589.jpg
ご近所様に菜の花をいただきました、感謝します!

波止場度へ~ッたった8頭!大目においてゆきます。

管理事務所、キャンプ場、誘導してグランドへ・・・
DSCN1594.jpg
82頭!最高です!全国の暖かい善意の牧草有難う御座います。
ドングリも、玄米も、ドングリも、野菜もやがて命に変わります。

山中は待ちくたびれた親子がいそいそ・・・
DSCN1595.jpg
「おかあさんまっててよかったね」

あっちからこっちから現れ「いただきまーす!」12頭。
入り浜ではガニチャンも「いただきまーす!」14頭。
DSCN1598.jpg
危険を冒してきてもらってすいません。
DSCN1597.jpg
皆様に宜しくお伝えください。

三叉路、消火栓、飛んできました9頭。
DSCN1608.jpg
おいしいです、ありがとう!

谷原(やつが原)公園11頭。
DSCN1607.jpg
あ~待っててよかった・・・

筋交い橋下ありえない2頭でした・
DSCN1606.jpg
指笛で呼びましたが、2頭です。

もみじ谷に集合していたようです。19頭、すごい!
DSCN1600.jpg
狭いココの食事スペースに19頭は多すぎです。

トイレ4頭。以前はココはいつも3~4頭、大聖院を守っているんだよ!

大元神社奥、青葉若葉が重なった緑の楽園です。
空気が美味しいです。{神宿る」感じです。留守かも?
鹿が食べられないものばかりだけど、美しいです。
DSCN1603.jpg
19頭は少ないけれど、あとから食べてください。

網の浦、ココで地元のご夫妻から「糞をするけぇ~2度とココでやらんで」
このご夫妻は{フン}はなさらない貴い方なのでしょう、すいませんね~

桟橋周辺は1頭も見当たりません、寂しい限りです。

東京町田市のH様のおからいろいろ、勉強になりました。佐賀県伊万里市の
ンN様のコーンと大麦、度重なるご親切有難う御座います。
千葉県市川市のH様のティモシー(おまけつき)
三重県名張市の0様姉妹のティモシー、大麦、感謝します。
東京都武蔵野市のK様のラビットフード、沢山有難う御座います。
ご近所のK様の菜の花、全て食べるものは命に生まれ変わります。

「糞」と言ったご夫妻様。宮島の多くの甲虫の命にも変わるのです
花木の命にも変わるのです。いつまでも残っていません。
「寛大」「愛と寛容」で少なくなりつつある鹿を見守ってやってください。

雌鹿157頭、牡鹿38頭、小鹿41頭、総数236頭。

すさまじい風の中帰宅しました。全てに感謝して。米田拝。
スポンサーサイト