fc2ブログ
待ちに待った給餌日です、ガニチャンに会えますように・・・

朝からそわそわ、ニンジン、大根、大根菜、キャベツの外葉、
白菜、牧草(ティモシー)、ラビットフード、コーン、圧ペン大麦、
ドングリ、等分に袋と箱に入れてゆきます。鹿さんの笑顔が
目の前に~チラホラ、足先をチョコチョコ(早く早く・・・)

長浜女子が14頭と言うことは、今日は幸先がいいです。
DSCN1114.jpg
「元気にしていたか~」
福祉センター下、牡鹿6頭、雌鹿17頭、、仔鹿5頭合わせて28頭。
杉の浦神社21頭、波止場36頭、仔鹿も大きく育っています。
DSCN1118.jpg
傷病固体・・・
DSCN1119.jpg
杉の浦神社・・・

グランド「ガニチャンを知らない?」「ガニチャン?知りません」64頭も
いるのにガニチャンはいません。
DSCN1122.jpg
ガニチャ~ん、出てきて~
行政は12日に保護施設から開放したと言うのですが、10日に保護
施設をを訪れた方は施設内に確認できなかったと言うことです。
人馴れしたガニチャン、Tさんの呼ぶ声にもおびえて出てこない、など・・・
6日、米田が呼んだときはユックリユックリ現れ、しっかり食べたのに・・・
あの後何かあつたのかしら?会いたい!ガニチャンに会いたい!
DSCN1123.jpg
「ガニチャンを見ませんでしたか?」
もしかして(大砂利)方面に行ったのかと向かったのですが、反対に行くとも
思えず引き返しました。
山中に「花さか爺さん」のように餌をばら撒き「ガニチャ~ん」と呼びかけました
が姿は見えず不安が足元を冷たくします。
DSCN1126.jpg
ガニチャ~ん!
山中ではあっちこちから、ひょいひょい現れて「ラッキー!」多めに給餌。
全部で15頭、でもガニチャンには会えません。来た道を帰ります。
DSCN1125.jpg
ガニチャ~ん!
三叉路18頭、谷原公園がなんと24頭、御陵橋18頭、ココで米田と同じ
西宮出身の男性が「以前来たときより少なくなりましたね」同感。
DSCN1128.jpg
DSCN1132.jpg

もみじ谷12頭、トイレが18頭、大元神社28頭、網の浦2頭。桟橋前広場10頭
牡鹿68頭、雌鹿192頭、小鹿49頭、総数309頭でした。
DSCN1130.jpg

沢山のご支援感謝します、
神戸市東灘のS様、大阪堺市のM様、北九州市のY様のドングリ、
ラビットフード、京都府八幡市のH様、住所氏名不明の牧草、千葉県
市川市のH様、佐賀のN様、S様の大麦とコーン、千葉県東金市の
I様の乾燥野菜、住所不明の大麦,,大阪枚方市のA様のラビットフード
本当に有難う御座いました。

ガニチャン!どこにいるの?山中にまいた餌があなたの口に入りますように
次回必ず会いたいです、昔1ヶ月かけて島の浦に置いてけぼりを食った
「清盛君」が元の場所に3本脚で帰ったこともあります。貴女の年齢と
障碍を思うとき案じられます。胸が痛みます。つらいです、ごめんね、
ごめんね、ごめんね・・・生き抜いてください。





スポンサーサイト