fc2ブログ
2015.09.28 中秋の名月。
昨夜の満月よりも今夜のほうが最大級の満月とか・・・

今夜もお団子を食べながら観月をさせてもらいます。

先日来より、(28日に給仕に行きたいので同行)を要請
を受け、N様としか存じ上げませんがイソイソ宮島桟橋へ行きました。
(体力のない米田はタクシーで往復しました)
DSCN0751.jpg
何度見ても宮島は美しい!老人カーにラビットフードを
詰め込んでフェリーに乗船、観光客に見えるかな?
田舎から出て来た御婆さんに見えるかな?(笑)

桟橋待合室で人待ち顔の人を探しましたが見つかりません。
N様に連絡を取ると「桟橋へ戻りマース」現在地厳島神社とか?
すいませんね・・・

びっくりするほど若い綺麗なお二人、千葉からの来広です。

近くの鹿ポイントにご案内。坂道が思うより急になっていました。

一服の絵のよう、空気まで緑に染まった三叉路です。雌鹿さんが
お出迎え、これじゃ少ないので指笛を吹くと飛んできました6頭。
DSCN0752.jpg
遠い千葉からありがとう!
DSCN0753.jpg
牡鹿が3頭、雌鹿2頭、小鹿1頭、ヘイキュウブをいただきました。
米田のラビットフードもヘイヘイホー、楽チンになりました。

DSCN0754.jpg
まいど~また来てね!土曜日に来るからね・・・

帰宅すると東京品川のS様からティモシー、ヘイキューブ、ラビットフード、
が贈られてきました、きゃ~うれしい!土曜日に届けさせて頂きます。
多くの愛に見守られて感謝します。今夜の満月には鹿が写りますよ~
見てね~
スポンサーサイト



すじ雲とうろこ雲、その下には積乱雲(入道雲)気温31度。

彼岸花は燃え尽き、秋は深く深く進みます。

島に渡ると連休で燃え尽きたのか土曜日なのに閉店休業中。
長浜女子12頭、半分は小鹿です。福祉センター下は11頭。
杉の浦神社近く、ごみ拾いボランティアさんが手持ちぶたさ、
空袋ブラブラ、子供達は遠足気分で楽しそう、それでいいの。

DSCN0727.jpg波止場ではお腹を空かした25頭が「いらっしゃい!」

グランドの芝生が猪に大きく掘り起こされ無残です。
DSCN0730.jpg
60頭以上いたグランドがたった6頭・・・(おいしいです!)おしいです。

山中に期待しましょう・・・かくれんぼうのようにこっそり出てきます。
DSCN0735.jpg
こ、こんにちわ・・・
DSCN0731.jpg
美味しいね、時間どうりに来てくれたね・・・
DSCN0733.jpg
入浜は遠いいのに、ありがとう!
なんだかんだで山中27頭でした。
鷹巣浦では3羽の鷹がお出迎え。

戻って三叉路、谷原(やつがはら)公園
DSCN0749.jpg
三叉路12頭、立派な角のおじさん鹿も仲良くもぐもぐ。

厳島神社、参道の子供達は誘導して筋交い橋に呼びます。
「そんなに嫌われるなら移動します!」長年暮らした参道だけど
御陵橋、筋交い橋で、観光客様の被写体を勤めます。
DSCN0748.jpg
DSCN0745.jpg
ハッピーディー(筋交い橋8頭)待てばカイロの日よりあり・それなに?

観光客様も(鹿がいるよー!)と大喜びなのに・・島民との価値観の
乖離を感じます。鹿は観光大使、観光資源、神の使い、罰当たり奴!
な~んて愚痴をいいたくなります!
DSCN0738.jpg
筋交い橋を登ればもみじ谷。もみじ谷に8頭も集まってくれました。
トイレ6頭、大元神社12頭、ココは緑に体が染まりそうです。
(カメラのプロが鹿を探して集まるところでもあります)
DSCN0740.jpg
昔のことを言うと笑われますがココも常に30頭いたところでした。

楽しみな網の浦、待てど暮らせど2頭のみ・・・諦めも肝心。
桟橋前に戻るといつものカップル2頭。桟橋前広場は6頭
DSCN0750.jpg
あ~会えてよかった、花一もんめ。

名古屋市のS様の、横須賀のT様、吹田市のF様、江東区のk様
のドングリ(ぎゅぎゅと栄養豊か)渋谷区のT様の野菜セット、
千葉県市川市のH様、新潟市の0様、k様の牧草、荒川区の
k様の大麦、車の積載量ぎりぎりまで詰め込んでゆきました。
本当に本当に、有り難うございます。

成獣雌85頭,牡たった15頭、小鹿38頭、総数138頭でした。
発情期の牡さん、「おとこはつらいよ寅次郎!」ごくろうさま。
来週こそ会えますように!

牧草を夜こっそり山から下りて食べにきてください。
軍靴の音が遠く近く聞こえるようです、民主主義の放棄
戦争をしない国を大きく変えるに当たり、雨夜にこっそり
決めるとは・・・

災害救助の自衛隊員にはほれぼれし、誇りに思い、
感謝に頭が下がります。其れは国が違ってもです。
国を超えて人道主義に元付き、目立たなくても働く
のは貴いことです。

悲しい胸を抱いて宮島に渡りました。
DSCN0723.jpg

長浜は今日も女の子(雌鹿)の聖地のようです。
福祉センター下も少なくて10頭、これいかに?
DSCN0699.jpg
体格のよい牡鹿が取り仕切ろうとしますが、雌鹿も負けていません。
杉の浦神社もなんと情けない5頭でした、とほほ・・・
波止場に期待しましょうあ~其れなのに其れなのに・・・
DSCN0700.jpg
13頭、少なくてすいません・・・

シルバーウィークとやらでキャンプ場もバーべキュー広場も
家族連れでにぎわっています、鹿は遠う巻きに見ています。
DSCN0701.jpg
芝生がグチャグチャ、ひどいです!酷い牡鹿がいます・・・
DSCN0702.jpg
お腹がペコペコで~す、いただきまーす!

山中5箇所で待つっていました
DSCN0703.jpg
あ~助かりました。
DSCN0704.jpg
沢山の鹿ママ、鹿パパ、ありがとうございます!

三叉路18頭待っていました、谷原(やつがはら)公園8頭、
筋交い橋下12頭(ガニチャンは川原に下りていました)
DSCN0717.jpg
小松君と供に御陵橋の緩やかな坂を下ってきたのでしょう
もみじ谷に期待したのですが2頭だけ・・・
DSCN0709.jpg
私たちラッキー!
トイレ2頭、これまたラッキーボーイ!
大元公園へいそいそ・・・おまたせ~
DSCN0713.jpg
どこもあまりに不入りで14頭は感謝、いい仔だね~しっかり食べてね

トンネルを越えて網の浦に観光客様家族が給餌をしておられました
「ありがとうございます!」上等の食パンを子供が上げていました。
2頭の親子鹿が(笑顔)でいただいていました(本当)
DSCN0716.jpg
(おかあちゃん美味しいね、うれしいね!」
ホッこりします、人の原点(優しさのおすそ分け)
ココは観光客も来ない穴場です。鹿にとっても穴場です。
あっちにちょろり、こっちにちょろり、神出鬼没
桟橋前にに戻ってくるといつもの固体が待っていました。
彼らはカレンダーと時計を持っているかのようです。
賢いです、ばかと言う字を馬と鹿と書かないで・・・
漠然とした御伽(おとぎ)「獏伽」にしていただきたいです。
鹿からよろしくとのことです。

成獣雌91頭、牡23頭、小鹿28頭、総数142頭、少ないです。
悲しい思いを抱いて宮島を後にしました。

三重県のA様のドングリ、東京都江東区のk様のドングリ
k様の沢山のお米は、次週届けさせてください。
兵庫県のk様のあっペンコーン、南島原市のW様のラビットフード
愛知県名古屋市のS様のあっペン大麦、大切に届けさせてください
感謝して筆?をおきます。次回9月26日みんな食べにきて下さい。






なんと新潟から給餌のお手伝いに駆けつけてくださいました。
「新潟}・・気が遠くなる距離から宮島の鹿を案じて猫ちゃん14
匹を、預けてきてくださったのです,やんちゃなジジもすぐ慣れま
した、さすがです。

夫の帰宅後昼食、0様もK様も休むまもなく宮島に向かいました。
DSCN0682.jpg
長浜女子は今日も元気でーす!

長浜は14頭の女子、福祉センター下みんなで15頭、杉の浦神社
DSCN0683.jpg
今日は新潟から「鹿ママ」2人参上、嬉しいね、又来てね
「無理だよー新潟は遠いんだぜぇ」そうなんだ、ありがとう!
DSCN0684.jpg
新潟から来てくれたおばちゃん、気をつけてお帰りくださいね、

8頭、波止場19頭(嬉しい!)管理事務所4頭、グランド40頭、
DSCN0686.jpg
ぼく達少しづつ体格向上してます、角も立派でしょ!

山中ぜーんぶで5頭、鷹巣浦の律儀な「鷹」はめづらしく臨時休業。
三叉路19頭、谷原公園7頭、筋交い橋下6頭、ガニチャンの小松
もサボタージュ、もみじ谷4頭、トイレ4頭、期待した大元公園0頭
DSCN0694.jpg
いつもガニチャンと行動を供にしていた小松君?自立したの?
姿が見えません、ガニチャンも心なしか寂しそうです。

信じられない0頭でした・・・何かあったの?疑心暗鬼の米田です・・・
網の浦も悲しい1頭。
桟橋前駐車場3頭、桟橋前広場4頭、ここで0様、k様とお別れ・・・
本当に有難うございました、忘れえぬ思い出となりますように・・・

あ~記念写真を撮るのを忘れました、ごめんなさい!ざんねん・・・
一期一会の思い出でした、帰宅して入院予定のパソコンを袋から出し
恐る恐る通電するとあら不思議、真っ黒だった画面が復活、ご機嫌を
損ねない間にブログをかかせていただきました。今日のよき思い出も
消えぬ間に。

今年1番の神奈川県横浜市のT様のドングリ、高齢者から小さなお子様
皆様で集めていただきました、もったいないから半分だけ。
住所不明のI様から牧草、しっかり届けさせていただきました。
感謝します。全てに感謝します。
米田のパソコンが先日からの猫の虐待に耐え兼ね遂に
最期を迎えました。
人のパソコンから書けるものか、試しています。どうぞうまく
ゆきますように、明日の活動を何としても報告する責任が
あるのです。
ヘルペスなんかに負けないぞ!ガーゼで覆って
いざ行くぞ!

長浜女子が仲良くお食事会、そこへザザザ~
山から牡鹿が降ってきました、おとなしい長浜
男子です「僕も食べさせて~」女子も「ハイハイ・・・」
DSCN0657.jpg
牡鹿は女子に乱暴な個体が多い中穏やかな雄です。

次に向かった福祉センター下、これまた少なくて8頭。
牧草を中心に給餌してきました。
DSCN0658.jpg
待てど暮らせど・・・宵待ち草のやるせなさ~古いかな?

杉の浦神社9頭、もう少し出現してもいいのに周辺にも
姿を見ません。

次こそ、次こその波止場15頭でした(財布が出てきたところ)
感謝して給餌。9月恒例少ないです。
DSCN0662.jpg
その節はお陰さまで懐も心もホカホカになりました。

グランド、キャンプ場、バーべQ場、どこも若者と外国の方
で一杯!今年はこれらの利用者が増えています。
然し鹿は少な、く有り得ない18頭、残念。
DSCN0664.jpg
ヒューンと仲間を呼んでください。

山中の浦まで山登りの帰路の人の群れ、魚釣り、砂浜で
焼肉、季節がいいのでしょう・・・鹿には2箇所、母子4頭だけです。
DSCN0665.jpg
「おかあちゃん、好かったね、おいしいね・・・」

三叉路11頭、谷原1頭のみ、もみじ谷0頭、トイレ0頭、
筋交い橋7頭、橋の上にはガニチャンと小松2頭、計9頭。
DSCN0672.jpg
DSCN0673.jpg
おとなしいガニチャン、小さい男の子とパパから祝福されていました。

橋の入り口で平安絵巻(つぼ装束)のお姉さまが
絵のようにあでやかです。綺麗な方でした。
DSCN0676_20150905202921a3e.jpg
ビューティフル・・・初めてスマホを持たされて、うれしい!

大元神社待てど暮らせど2頭のみ、網の浦1頭
DSCN0670.jpg
後から大人鹿が来るといいけど・・・事件にあわないでね。

桟橋前夫婦、桟橋広場は男子のみ、合わせて12頭。
DSCN0681.jpg
「あ~オレたちラッキー!」

東京江東区K様のおから、新潟のk様0様の牧草、大阪府
堺市のM様のサツマイモ、東京町田市k様のラビットフード
佐賀県伊万里市のN様の圧ペンコーンと大麦全て感謝します。

成獣雌55頭、小鹿15頭、牡鹿44頭、総数114頭でした・・・
9月は少ないのですが、寂しいです。
頑張るぞ!

月曜日。
毒蛾にやられたかな?
火曜日。
夜中にかきむしったのかな水泡になって?痛痒い・・・
水曜日。
氷嚢で冷やすも、ブツが増えて背中まで広がって痛い、眠れず。
木曜日。
痛みで眠れず、
点滴覚悟で病院に行く「ヘルペス」やはり・・・
胸、脇、背中にまで広がろうとするヘルペス奴!
点滴と注射は、痛いヨー怖いよー嫌いだよ~!
金曜日。
点滴に行かねばならない、「背に腹は変えられぬ・・・」

じっとしていても痛い・・・。いたい・・・

土曜日。
島に行く。何が何でも関西人の意地や!罵声にも負けへん!