fc2ブログ
5月も今日で終わり、今月も,今週も,鹿は助けられています。
姫路のI様から軽い乾燥おからを沢山、福岡県春日井市の
S様の麦とラビットフード、偶然三重県四日市市のA様のドングリ
同じく四日市市のY様の牧草のてんこ盛り、サンプルの山、
有難うございます。感謝します。

五月病かしら?25日に島から脱走した牡鹿さん、立ち直れま
したか?辛くても島で強く生きてね。婆-ちゃんは複雑です。

イラクやインド洋に派遣された自衛隊隊員が帰国後、尊い命を
自ら断たれているのです。誰も殺さなかったのに・・・54人も・・・

居所不明児が1万3000人、どの子も絶対元気に生きていると
笑顔で愛されて生きていると信じたいです。

頻発する地震に火山、噴火に、濁流に火砕流・・・事件、事故・・・憂鬱。
そんな中、猫部屋で見つけたサボテンの寄せ植え(2年前佐賀のN様
からプレゼントされたのです。)からキューンと伸びた小さな花から、えも
言われぬいい匂い、部屋中に・・・「しあわせ」の花が胸いっぱいに咲き
ました、明日から6月、明るく行きます!
013_20150530232752638.jpg
或るか、なきかの小さな花が部屋中香ります。
すごい存在感です。自己主張しています。

長浜の痩せた牡鹿は何処かへ修行に行ったの?
雌鹿だけでした、9頭、が集まってきました。
016_20150530225219e80.jpg
毛並みが揃っていません、すいません。

福祉センター下は圧倒的に女子、身重の子は見当たりません。
合わせて18頭でした。緑が綺麗なところです。
杉の浦神社16頭、男の子が頑張っています。
波止場、雨にも負けず、洞窟からも飛んでで来ました、34頭。
020_20150530225525fd6.jpg
雨の中ご苦労様。34頭。

管理事務所、キャンプ場、グランド大集合54頭、ご苦労様。

007_2015053022573789d.jpg
芝生は大事に食べようね54頭。

ココから山中に入りました、5~6頭のグループが0,全部で
9頭でした。雨のせいかしら、しっかり給餌して帰えります。
019_20150530230112795.jpg

三叉路、消火栓、21頭、谷原公園たった4頭、筋交い橋11頭。
もみじ谷久しぶりの7頭、うれしいです!
003_20150530230235572.jpg

トイレ5頭、大元公園奥20頭、少なくて婆ちゃんは不満です。
網の浦5頭、寂しい・・・雨なんかに負けないでください。
025_201505302332250f8.jpg
大元公園牡鹿会議。

参道では「奈良から来ました、おとなしいですね」とほめられ
喜んだら、痩せてますねー(はぁ~トホホッ)です。
急に強くなった雨に米田がなかなか戻らないので夫をハラハラ
観光客様とおしゃべりをしていました。
034_20150530233456cb0.jpg
ココの固体は1頭も毛皮交換未定。

成獣メス132頭、オス45頭、仔鹿43頭、総数220頭。
雨の中よく揃ってくれました、有難う!6月6日会いましょう!


宜しければポチットしてください。
スポンサーサイト