fc2ブログ
天気予報が外れて嬉しいのは鹿婆~ちゃんです。
倉庫も洋間も出番を待つ牧草、ラビットフード、麦、
コーン、どんぐり、手作り乾燥野菜は倉庫の冷蔵庫
に、鎮座ましましです。

少し早めに出発、昨日鹿さんにクリスマスプレゼント
沢山いただいたので早く届けたいのです。
001_20141227195056319.jpg
いいじゃないの~駄目よ駄目、駄目~

008_20141227201424165.jpg
保育園状態の長浜。
長浜が10頭?今日は多い「予感」?
福祉センター下7頭は少ない(予感)の揺らぎ・・・
002_201412271954307e4.jpg
杉の浦神社16頭は普通。

トンネル手前14頭は普通。
波止場18頭、カラスもお相伴。
003_20141227195532fe0.jpg
(早く消えてくれ!)とカラスがせかします。

管理事務所25頭の大盛況。
その分グランドが54頭はちと少ない。
そこから山中にぐるりと回って入ります。
かなり奥の入浜に10頭はいい感じ・・・005_201412272005121ca.jpg
山中で「こんにちわー今年最後だそうで・・・」
出会う、出会う・・・全部で25頭、7箇所で会い
ました、うわさの電波は木々から聞いたのかな?
鳥も頭上で右に左に飛び交います。
006_20141227200803437.jpg
又すぐ来てね(難しい注文)

三叉路24頭、谷原公園10頭、筋交い橋6頭、
014_2014122720100705b.jpg
ガニチャングループは今日も元気。

もみじ谷8頭、トイレ6頭、大元公園奥60頭ぎょえー
網の浦8頭、参道、ガニチャンが小松を率いて11頭、
3年前の「がりがりガニチャン」の写真がポシェットに
(あんな思いは2度と嫌です!)と納められています。
婆~ちゃんは元気で長生きしなくちゃいけません。

多くの支援者様に報いるためにもこの子達を路頭に
迷わせてはいけません。
成獣メス175頭、オス61頭、仔鹿74頭、総数310頭
いい年越しをしてください、2日にご飯が届きますように。
ドングリは宮崎の市のM様、高松市のS様、久留米市の
Y様、津市のk様、巨大なドングリは大阪市のU様、佐賀市の
N様、住所の分からないMS様、ティモシーは住所宛名不明の
支援者様、住所不明のM様、A様、アマゾン様2名、長久手の
U様は広報も、有難いことです、あっペンコーン、麦は神戸市の
K様、励ましのクリスマスカードは本棚に1列に飾らせていた
だきました、スープ、入浴剤、生姜湯、リアル鹿、猫の餌まで
ボケが始まった頭が、がーン、がんばらなくっちゃ、生きなくちゃ!

いつか観光客様から指摘される前にハゲだらけのグランドを修復して
くださると嬉しいのですが・・・芝生のお手入れは鹿にお任せ!
日給タダ!!参道も道という道を芝生化していただけると鹿は
自立、自活して生きてゆけます。朱の社殿と緑の芝、動物愛護
の嶋、世界遺産宮島!癒しの嶋になることを請け負います。

皆様よいお年を、2015年が明るい日々でありますように(希望)
を有難うございます。

015_20141227211444373.jpg
宮嶋鹿一同。



宜しければポチットしてください。
スポンサーサイト



水曜日(17日)、東京から支援者家族が来広
(猫屋敷の、ものぐさ屋敷)に宿泊予定、ところが
神様はどか雪でスルーをお許しくださいました。

16年ホームレスさんの支援を続けていたので
毛布も、食器も、ありとあらゆる物が右から左、
実にすっきり、何も無い家なのです。

島に渡ると「待ってました!」長浜に記録的な頭数25頭!
1月17日 007
ココで25頭は驚異的です。

福祉センター下20頭、みんな飛んできました。
1月17日 009
雨なんかに負けないぞ!

杉の浦神社12頭、トンネル手前8頭(小鹿多し)
波止場意外に少なく16頭、額を怪我してる個体がいました
角の無い牡鹿なので角の有る子と戦ったのかな?早く直りますように
1月17日 008
変った角の持ち主。
管理事務所前はマラソンの練習中、鹿も負けずにマラソン
女子学生が眼を輝かせて鹿を応援?しているような・・・
そうです!同じ一生懸命生きる同志、応援してやってください。
1月17日 012
女子学生さんから熱い視線をいただきました。

グランドに行くと、なんと62頭、山中も総動員したのかな?
山中では3頭しか会えず、給仕だけどっさりして来ました。
山中に入ったところからパトカーがずーつと護衛??
あまり嬉しくはありません「ありがとうございました!」

三叉路、消火栓21頭、谷原公園7頭、筋交い橋5頭、
1月17日 019

もみじ谷では観光客様が、わが事のように喜んでくだ
さいました、食べながら、なでられても従順にしてます。
トイレ5頭、大元神社奥50頭、鹿の河です、壮観です。
1月17日 018
52頭が続いていたのですが、今日は50頭でした。
網の浦たった1頭・・・
参道では、後ろから「お母さん!早く早く・・・」せかされて
観光客様が「餌が来たよ~」と呼び集めてくださりました。
1月17日 020
ギョギョ?16頭も・・・お腹がすいてる目です。
山にいよいよ食べ物が無いのか降りてきています。
小糠雨が嶋を包んでクリーム色です、うみ鵜が空一杯
団体で飛んでゆきます。わずか8分で辺りは真っ暗になり
又来てね~島から聞こえてくるような切ない瞬間です。
1月17日 022
次から次、海鵜の団体さんです。

東京都板橋区の3人のN様からティモシーをどっさり、荒川区
のk様、新宿のS様、からティモシーとラビットフード、四日市の
A様からドングリ,佐賀市のF様からドングリ、みかん、モンプチ、
大阪吹田市のF様のラビットフード、猫おじさんのパン、高槻市
のk様のラビットフード等々多くの愛に支えられて活動をさせて
いただいています、感謝します。次回27日が今年最後です。
初詣で混雑するので車は年の初め行けません。みんな寒くても
27日(土)来てくださ~い。

成獣オス61頭、メス176頭、子鹿64頭、総数301頭でした。


宜しければポチットしてください、有難うございました。
朝から何回「寒い」と言ったでしょう?時折みぞれが降ります。
手袋、帽子、ダウンのジャンパー、熱いお茶,補水液、オーライ!

今日はいつもに増して、倉庫で待機している(餌の山)どんだけー
届けられた餌の山(どんだけー)
どんぐりは埼玉県川口市N様,佐賀市神園の0様本庄市のF様、
奈良市帝塚山の0様、匿名様、町田市のk様はドングリ、りんごサツマイモ
荒川区のk様の麦とティモシーとドングリ、住所不明のM様の生葛の葉、
ティモシーは東京葛飾区のA様、愛知県名古屋市のk様、大阪のD様、
ラビットフードを横浜のk様、群馬県としか分からない方、長野県佐久市
のT様、すごい量です、静岡県浜松市のk様、大阪淀川区のN様、
茨城県水戸市のK様の各種乾燥野菜とドングリすごいです。
どんだけー!です。嬉しいです、てんてこ舞の踊りを踊りたいです。
016_20141213195920769.jpg
波止場母子。

023_20141213200048e53.jpg
目を負傷しています(波止場)

長浜女子5頭,福祉センター下14頭,杉の浦神社7頭、トンネル手前8頭、
波止場たったの5頭、管理事務所18頭ヨーシ!キャンプ場グランド60頭、
026_201412132003286da.jpg
グランドに大集合。(60頭)よーく来てくれました。
山の中からもやってきました、大急ぎで飛んできました。
山の中では7頭しか会えませんでした、どの子も(やったー)とご機嫌。
029_2014121320050202e.jpg
入浜母子達、「お母ちゃん!食べてもいいの?」
三叉路では21頭、谷原(やつがはら)公園9頭、もみじ谷7頭、トイレ7頭、
筋交い橋11頭、参道8頭、観光客様が大喜びでした、大元神社奥52頭、
032_201412132009319cd.jpg
葉っぱゲットしたもんね・・・大元神社奥52頭。

網の浦少し少ない5頭、(波止場の怪我ママ自然治癒が進んでいました。)
支援者の皆様のお陰です。
033_201412132010455e0.jpg

どこも大目に置いてきました、雪に埋もれませんように、明日残りを見つけて
キャット喜んで食べてください、それを想像すると、ワクワクします。

成獣メス135頭、オス53頭、小鹿44頭、総数232頭、寒くてコタツに入って
いるのかな?少し少ないです、2014年はあと2回、絶対お食事会に来て下さい。
お腹が温かくなって、よく寝れますよ。
そこにはもう早い夜が来ていました。少し胸が痛みます。


宜しければポチットしてください。
起きて1番に外を見ると一面真っ白。
夫の職場は5センチの積雪だった
と聞いていたのでこれなら(オーライ!)
見る間に暖かくなりました、(オーライ!)

寒さ対策と言えば給餌充実、栄養満点
米田はあまりモコモコ着ると、動きにくいので
セーター1枚で出かけましたがオーライ!

長浜はいつもの「長浜女子会」5頭です。
福祉センター下はやったね!の21頭
009_201412061941371a6.jpg
福祉センター下21頭、顔を見せてくれて有難う

杉の浦神社16頭、ごくろうさん!
トンネル手前、杉の浦に続けと15頭。
010_20141206194622558.jpg
杉の浦神社16頭。

波止場はからすがガーガー「御ガラス」さん、
神の使いだとか?鹿の使いかもしれません。
鹿にとって味方で、時に敵、時に連絡係です。
008_20141206194854ea4.jpg
以外や以外11頭。少ないです。洞窟でくつろいでるの?

管理事務所オットトの27頭、牡鹿が多いイです
グランドは61頭、みんな発情期が終わったのか
お行儀がいいです。しっかり食べてください。
014_20141206195149a14.jpg
015_20141206195353852.jpg
川の流れのように~鹿の群れ~(片方の角が折れて 
惨め、強もの徒もが夢のあと・・・

001_2014120620110473d.jpg
山中の母子。

山の中の群れはグランドに移動したのでしょう
三叉路、消火栓は16頭、ココで狸に会いました。
030_20141206201330cce.jpg

筋交い橋の下は13頭、若者の声援を受けました
「おばあさん」「おばあさん」の連呼、見る目があります。
「おばあさん」はがんばります!
026_20141206201630df4.jpg
大元神社34頭。空気が清浄です。

紅葉谷公園9頭、トイレ8頭、大元神社奥35頭、
網の浦8頭、どこから見ていたのか飛んできました。
大きくなった小鹿を見るのは嬉しい物です。023_20141206193840296.jpg
020_20141206200603659.jpg

参道をシャカシャカついてきて、おとなしく待ちます。
028_201412062018499f6.jpg

今日の豪華メニューは福岡市南区のK様、鳥取県東伯のT様、
京都市北区のU様、佐賀市のF様、東京町田市のk様、北九州
門司のT様、大阪市枚方のA様、長崎市雲仙のY様、久留米市の
Y様、京都府八幡(町田市のk様)等々のドングリどれも元気です。
愛知県のS様の大麦、神戸市北区のI様のドングリとお野菜、新潟県
新潟市のk様のティモシー、兵庫県西宮市のH様の麦とコーン、
どれも少しづつ、取り置きもさせていただきました。アリとキリギリスの
教訓です。みかんにりんごににんじんも少量デザート!宮嶋の鹿は
野生の鹿が見たら、ひっくり返るでしょう「ご・う・か・」と・・・

この冬、1頭も欠けることが無いでしょう。お陰様です感謝です。
今日の頭数はメス154頭、オス49頭,子シカ55頭、総数258頭、
雨にも、北風にも、みぞれにも負けづ、現れた勇姿に喝采します。
支援者の皆様に神様の特別の祝福を祈念申し上げます。


宜しければポチットしてください、励みになります。