fc2ブログ
昨夜来の激しい雷と豪雨に恐怖を覚え、怪獣のような
いびきのパパと寝ました、雨の轟音にいびきが全然
聞こえないほどの豪雨、「宮島は大丈夫かな」たびたび
土石流が起きる急峻な宮島に思いをはせました。

まさかのマサカでした。

昨年豪雨の翌日、土石流が発生、犠牲者が出てから
宮内災害マップが配られました。
そこで当地が(土砂災害特別警戒区域)と知りました。
枕元に靴や下着、食糧、懐中電灯、電池、を用意。
然しテレビの映像にそれらが身の安全にならず,地震も
五日市断層上(安佐北区から宮内)激震が予想されると
災害マップで知ったようなことです。
地価が下がるから余り知らされていないそうです。

ニュースに驚いて次々お電話を頂来ました、感謝します。

何か打つ手があったのではと考えられます。2度とないよう
教訓として下さい。奪われた命に申し訳ない事がないよう。

災害地は8年ほど暮らした懐かしい町、友達の住む町、
「災害マップ」に大きく(自分の命は自分で守りましょう)
マニュアルの全体に貫かれている「答え」に障害の重い
友の顔がちらつきました、通じない電話、また降りそうな
雨に気温は30度なのに寒くてたまりません。

御心配をいただいた皆様、有難うございます。土曜日(23日)
感謝して島に行かせていただきます。元気な鹿の様子をお伝え
させていただきます。


宜しければポチっとして下さい
スポンサーサイト