fc2ブログ
巨大災害に流された72人の御霊と行くえ不明2人
ご冥福をお祈り申し上げます。
元野良犬が「災害犬」として働いていると言う報道に
すくわれたのは私だけでしょうか(ハルクと夢の丞)2頭
1日も早くお二人を見つけて下さい。祈ります。

朝夕は秋のようです、然し宮島に行くと、あ・つ・い!
先週が少なかったので案じながら、まず長浜、なんと0.うっそ―
福祉センター下たった10頭、少なくてくらくら・・・
006_2014083019144637d.jpg
少ないね~うん少ないね~お母さんに悪いね、うん。

杉の浦神社では0、指笛で呼び集めて8頭。
トンネル手前14頭、よーしやったー!
波止場はどうかな?22頭、やったーうれしいな!

002_20140830192110e80.jpg
お母さんが喜んでるよ、来てよかったね!食べよ食べよ・・・

管理事務所0頭、大丈夫グランドにいるさ、キャンプ場
で3頭。
007_20140830192420db4.jpg
ココでもらえたなんてラッキー!の3頭。

グランドでは売るほどいるかな?(売らないよ言葉のあや)
「すいません、26頭です・・・」半分以下。
諦めて山中へ
途中誰にも会いません、入浜で母子2頭、オス1頭のみでした。

020_20140830192908847.jpg
こんな山奥まで有難うございます。多めに給餌して来ました。

戻って三叉路、消火栓たった18頭。

019_201408301932049bc.jpg
待っていました、美味しいです。また来てね。

谷原公園(やつがはらと読みます)驚異のたった2頭。
筋交い橋下5頭、モミジ谷5頭、トイレ0頭、ひどい状態

024_20140830193547ff7.jpg
みんなどこへ行ったの?

今までうじゃうじゃいた大元公園が信じられない2頭「責任者出てこい!」
ギャグにもなりません。ここは30~50頭のところですから・・・
(先週もたった4頭でした)

003_20140830193756f05.jpg
有り得ない2頭、指笛を吹いてこの数です。

網の浦6頭、厳島神社参道8頭、お土産物屋さんが
「みんな山へ行くようにしよるんよ」と言われましたが
山にもおりませんでした。山中にいるのを誰が確認
したのでしょうか?

009_20140830194222bdb.jpg
ガニちゃんもおりません、心配です。
みんなみんなどこへ行ったの?

土石流でも発生してどこかへ消えたの?
割り切れない思いで島を後にしました。


宜しければポチっとして下さい。悲しいです。
スポンサーサイト



宮島は急峻で、土石流災害ももたびたび起こる島
案じておりましたが、杞憂に終わりました。

どうして安佐北区と安佐南区の悪夢にも勝る事態は
起きたのですか?神様教えてください、分かりません。
悪魔が一気に鎌を振り落としたようです。自然は悪意を
貯めこんでいたのでしょうか、あまりにひどいことです。

頭の中の整理がつかなくて、気がつけば2回分近く
準備していました、みんな飛んで出て来てください。

長浜にびっくり10頭!、飛んできてくれました、
幸先がいいです、どうぞーどうぞ・・・待ったでしょ
022_201408232017337e8.jpg
「暑いのにありがとう、待ってました」
福祉センター下20頭、先週27頭だったのに・・・
杉の浦神社うん?11頭、先週25頭だったのに・・・
トンネル手前が11頭は波止場12頭せんしゅうのはんぶん
029_201408232019105e6.jpg
「杉の浦はスズメバチが多イイから逃げてください」はーい!
管理事務所0頭、キャンプ場グランド先週62頭、今日は42頭、
山の中に危難したのかな?ゆっくり目を皿のようにして進むけど
入浜ファミリーの雄鹿1頭だけ、小鹿もママもいません。途中餌
を置いてきました。
025_2014082320210488f.jpg
流石にキャンプも釣り人もなく、仲間もなく、一人です・・・
山の中の草地にも芝生はほんの少しです。
三叉路消火栓28頭、谷原公園8頭、筋交い橋下「え~4頭!」

012_20140823202318849.jpg
「少なくてすいません、でも一杯いただきます」
紅葉谷1頭、トイレ0頭、いつも売るほどいる(売らないよ!)
大元公園が指笛で呼んでも4頭とはこれいかに・・・
網の浦0頭、泣きたいよ~
厳島神社参道「ガニちゃんが来た―」5頭。
005_201408232025039d7.jpg
呼べど、指笛もむなしく5頭だけ・・・

桟橋前1頭、ど~なってるの?集団疎開?集団拉致?失踪事件?

成獣オス33頭、小鹿31頭、雌鹿88頭、総数152頭、
先週より約100頭少ないのです。張り切って持ってきた
圧ペンコーン、大麦、ニンジン、キャベツ、美味しそうな牧草
急に熱くなったからいけなかったの?陽が落ちたら食べに来て頂戴。

来週は夏休み最後の日、みんな揃ってください。
祈りながら帰宅しました。


宜しければポチっとして下さい。
2014.08.23
昨夜来の激しい雷と豪雨に恐怖を覚え、怪獣のような
いびきのパパと寝ました、雨の轟音にいびきが全然
聞こえないほどの豪雨、「宮島は大丈夫かな」たびたび
土石流が起きる急峻な宮島に思いをはせました。

まさかのマサカでした。

昨年豪雨の翌日、土石流が発生、犠牲者が出てから
宮内災害マップが配られました。
そこで当地が(土砂災害特別警戒区域)と知りました。
枕元に靴や下着、食糧、懐中電灯、電池、を用意。
然しテレビの映像にそれらが身の安全にならず,地震も
五日市断層上(安佐北区から宮内)激震が予想されると
災害マップで知ったようなことです。
地価が下がるから余り知らされていないそうです。

ニュースに驚いて次々お電話を頂来ました、感謝します。

何か打つ手があったのではと考えられます。2度とないよう
教訓として下さい。奪われた命に申し訳ない事がないよう。

災害地は8年ほど暮らした懐かしい町、友達の住む町、
「災害マップ」に大きく(自分の命は自分で守りましょう)
マニュアルの全体に貫かれている「答え」に障害の重い
友の顔がちらつきました、通じない電話、また降りそうな
雨に気温は30度なのに寒くてたまりません。

御心配をいただいた皆様、有難うございます。土曜日(23日)
感謝して島に行かせていただきます。元気な鹿の様子をお伝え
させていただきます。


宜しければポチっとして下さい
野菜が4割高いです。その分キャベツの遺棄外葉が減りました。

宮島は緑、緑、みどり、に見えるのです、芝生?銭苔です(苔)。

長浜は、ママ鹿と小鹿7頭。
007_201408161836058df.jpg

福祉センター下27頭よ~し!
001_20140816183741399.jpg
角が立派になりました。

杉の浦神社25頭、うん?

012_20140816184001945.jpg
波止場22頭、トンネル手前も15頭、よーし!

トンネル手前15頭よーし!(車に気をつけてね)
波止場22頭、よーし!
管理事務所2頭。海水浴のお客様の車がいっぱい。
若者はお天気なんて気にせず遊びに来てくれるのですね、
「給仕禁止」も気にせずバーべキュウのカボチャ、キャベツ
レタスにキュウリ、フルーツなども鹿はいただきます。
大昔から「鹿桶」に残菜を入れていただいてきました。

014_20140816184209a4e.jpg
グランド62頭、よーし!よーし!みんないい子だね、
明日もいい日でありますように。

行政は鹿は山の中に200頭居ると言うけれど、ほんまかいな?
山中では4頭、入浜の小鹿は、今週も拝めませんでした。
ママ鹿に給餌をたっぷりして参りました。
山中「鷹巣浦」鷹と遭遇するのですが、今日は2回もあいさつに…
雀の半分くらいの小刻みに飛ぶ鳥、背黒鶺鴒、鳥に詳しくないのが
残念、数種の野鳥がここでは見られます。バードサンクチャりーです。
004_20140816184411515.jpg
この子は実によく慣れています、「まいど~」・・・

三叉路、消火栓先週と同じ18頭、少しさみしい・・・
009_2014081618460428a.jpg

谷原公園(やつがはら)12頭よーし!
御陵橋下10頭、紅葉谷7頭、トイレ5頭,+カラス1羽。

011_20140816184721c51.jpg
トイレのの子?大聖院入口の子と呼んでください!

大元神社28頭、網の浦5頭、宗盛君が見当たりません。
016_20140816185039bc8.jpg
大元神社の有難た~い鹿です。

参道8頭、ガニちゃんはお留守です、案じられます。
017_2014081618532404b.jpg
参道8頭、ガニちゃんが見当たりません。支援いただく皆様に
みていただきたい個体です。

ココで近くの方に「今年は鹿の角切りはいつするんかね?」
と問われました、米田にはわからないので「観光課に・・・」
そうです、地元の方なら「要望」し放題だと思います。
桟橋前広場7頭。桟橋前駐車場1頭、
006_20140816185453f16.jpg

成獣オス59頭、雌138頭、小鹿58頭、総数255頭、でした。
帰宅すると雨が落ちてきました、鹿達に守られたのです感謝です。
つずく1週間も空はぐづつくとか?(苔)ではなく芝生よ伸びてください。
牡鹿達空腹になっても立派な角で甘えに行かないで、観光客と接触
しないでくださいね・・・


宜しければ、ポチっとして下さい。
大雨高潮、波浪注意報、ま~いろいろの注意有難うございます。

然し待っているであろうママ鹿、小鹿、空腹を抱えた鹿の顔が・・・
空は青く「早く行きましょう!」と誘うので、出発進行~
良い子はまねをしないでください。観光客の半分は外国の方?
ウエルカム、厳島テンプル、鳥居ゲート、フレンドり―ディィアー

長浜は学校周りから7頭が飛んできました。
007_20140810154416731.jpg
空が晴れたらすぐ飛びだして~

福祉センター下は少し少ない12頭。
杉の浦神社が一気に36頭いいぞ!
トンネル手前10頭、波止場17頭。
008_20140810154714c77.jpg
会いたかった!会いたかった,会いたかったイェ~イ!

管理事務所2頭、グランドに集結!首が伸びてるかも?
グランドの芝は、今年鹿のフンしか肥料がもらえないの
知っていますか?大きく伸びてください。おねがいね、
グランドは62頭、よかった・・・ここから山中に行きます。
002_20140810155017c82.jpg
気をつけて山中に行ってください~62頭。

野鳥が次々御挨拶。
山は昨日のお雨のすさまじさを物語、ほとんど会えません
入浜のママ鹿、ママ友はいますが小鹿が見えません、
未だ避難中かしら?
016_20140810155208978.jpg
すいません小鹿は次回に・・・・
023_201408101559538c3.jpg
右耳が半分の個体。


三叉路、消火栓18頭、谷原公園12頭、筋交い橋10頭
紅葉谷7頭、渡辺トイレたったの3頭、大本公園28頭、
001_2014081015551130b.jpg
網の浦5頭、小鹿がラブリー!

網の浦5頭、厳島神社参道7頭、ガニちゃんベイビー(小松)
はいるのに、指笛を吹いてもガニチャンは現れませんでした。
005_20140810155703783.jpg
参道7頭、ガニちゃんはどこ?

成獣メス133頭、オスぴったり50頭、小鹿60頭、総数243頭。
厳しい太陽光線さん、芝生をつぎつぎ目覚めさせて下さい。
いのち輝かせて下さい。


宜しければポチっとして下さい。
2014.08.08 追い打ち?
雨が激しく降り続け、焦りを感じます。

準備万端「ザッツオーライ!」なのに・・・
あ~それなのにそれなのに~ニュースでは
明日も明後日も台風が暴れるそうです。

土曜(9日)がだめなら日曜日(10日)と考えておりました
が、どこのだれが呪詛したのやら、両日共雨台風。

どっこい負けない!お盆があるさ!待っててね!
鹿さんには盆も正月もないけれど、11日(月)の花火大会
が13日(水)に変更、13日は「愛護会」さんが来て島にお泊り
車に美味しいものを積んで来てくれるといいね・・・
034_20140808192245873.jpg
待ってまーす!
芝地拡大の予算0、これだけ観光に寄与して0、殺生だよね、

衰弱個体保護施設と傷病個体保護施設を作って活用はほぼ0。

「鹿」はキャラクター販促に生かされて稼ぐのに、「鹿生」に対する
保護も給餌も芝の育成の予算0とはあんまりです。

芝への施肥で芝が育つと「餌」になるから施肥を中止とは?
育ちが悪るく少ない芝を、鹿が食採すれば、どうなるの?
悪者は「鹿」ですか?猪ですか?米田にするつもりですか?
グランド利用者は荒れた芝に唖然、けが人も出るでしょう、

台風を前にして米田の心中にも嵐が渦巻いています。
(厳島姫」(田心姫)(田作姫)も心を痛めているでしょう
天罰が下りませんように。


宜しければポチっとして下さい。
何も変わらない、前進もしない、「適正数」の定義もない
然し「頭数削減」のお題目だけは決定しているという
不可思議。
不思議なのは今年は「廿日市市宮島地域鹿対策協議会委員」
の名簿がなく、発言者がどこのだれかもわからないⅠ原氏(元
廿日市市農林水産課職員、現在一般財団法人広島県環境保
健協会、の独断場の会でした。
宮島地域しか保護?管理対策現地調査結果報告書は平成
25年11月調査(宮島エコツーリズ協議会調査)確認個体数
プラス山中の鹿の推定数で5~600頭とは、島民の危機感を煽る
一般財団法人広島県環境保健協会と頭数は合致します。
014_201408051950038c1.jpg
私たちは「生きたい!」

I原氏の理論の追認の会にしか見えませんでした。
毎週出かけ、毎週頭数調査をしておりますが上記の頭数調査
と、かい離しています。頂いた資料に首をかしげざるをえません。


「給仕のせいで痩せた個体は皆無」確かに給餌の御蔭で激やせ
は減りました、しかし個体数は微減して、増加していないのは何故?
(彼らが恐れるほど環境改善はされていない、証拠では?)

芝地も増やさず、傷病個体を保護もせず、ゴミは相変わらずで
マスコミには「鹿は昔から大切に保護され…」と全国に流され
てますが、(給仕がなされていなかったら悲惨な鹿の映像を
披露できたでしょう)観光客は驚愕したでしょう、給餌を始めた
ころのうつろな鹿達、激やせの鹿の写真公開しましょうか?

実態とはかけ離れた現状の中「餌をやるな!」と怒鳴ったI原氏が
芝地拡大、去勢避妊もせず、傷病個体に施設だけ作り、一部の
鹿の保護でお茶を濁し、逃げていること、カラスだって知ってます
芝に施肥(利用者の有るグランドのみ)鹿の為ではありません。

虚しさだけが残る「宮島鹿対策協議会」九州から傍聴に来て下さった
F様、無力を恥じ入ります。「犬猫殺処分日本一広島県」の現実です。
宮島はその縮図?そう呼ばれぬように、輝く鹿の瞳を裏切らぬよう
多くの支援者の手のぬくもりを届けてまいります。


宜しければポチっとして下さい。
雨に何ぞ負けないぞ!

戸惑い傷つき、それももうやめよう、ありのままに~自分になるの

長浜母子2頭、福祉センター下21頭、杉の浦神社10頭、:

004_20140802182447436.jpg
杉の浦はアブがブンブンブン

トンネル手前12頭、波止場14頭、管理事務所久々3頭、

012_2014080218274324b.jpg
仲良し家族。
グランドは30台くらいのカラフルテント、明日何かあるのでしょ?
それでも走ってきました55頭、ここから山中です。
013_20140802182918c32.jpg
あの~角が立派過ぎませんか?

流石に大雨お出迎えの鳥がいません、出会った鹿も4頭、
三叉路、消火栓28頭、勢ぞろい、いい子だね~

008_20140802183212008.jpg
雨の中、すいませんねー28頭

谷原公園7頭、筋交い橋下10頭、モミジ谷7頭、トイレ7頭、

002_201408021834058df.jpg
谷原公園(やつがはらっていうんだよ)
大元神社42頭よーし!網の浦7頭、いい子いい子・・・

006_20140802183619f07.jpg
いい子でーす!
いつくしな神社参道8頭、ガニちゃんがず―つと切なげに
鳴き続けるのには閉口しました(今日はどうしたの?)
雨は体の中にまで入ってきます。

少しも寒くないわ!ありのままに~
(アナと雪の女王にはまっております)

成獣オス61頭,メス134頭、小鹿44頭、総数239頭
きゃ~やったーうれしい!

宜しければポチっとして下さい。
8月5日(火)「宮島鹿対策協議会」(対策とはなんぞや?)