fc2ブログ
紫外線が永遠のライバル、今日の曇天最高!

生の葛の葉を「猫おじさんのおじさん」に頂き
猫おじさんはしんどいのにおいしそうなパンを・・・
東京、神奈川、大阪、小倉のラビットフード、
神奈川、愛知、の牧草、神戸市東灘区、大阪府
雑穀、大麦、コーン、本当に有難うございます。

御住所をあえて教えて下さらない「どんぐり」Mさん
、日本中もうどこにもない「奇跡の実」ありがとう
御座います。少しづつですがどの子の口にも入る
ように袋詰めさせていただきました,M様には、
地を這うように集めて頂いた「どんぐり」なのに
失念をして申し訳ありません、ごめんなさい。

他にも「送ったのに?」礼状が来ません、という方
ご連絡頂くとありがたいです。脳梗塞後、認知症
が進み、記憶障害、「怖い」思いをしています。

何かおかしい文章、誤字脱字、思い違いも多々
あると思いますご指摘くださいませ。(鹿に引かれて
宮嶋参り)いざ出発!

(フリード)に詰め込めるだけ詰め込んで雨でも矢でも来い!
001_20140628191103706.jpg
少しスリムな長浜の個体、大きくな~れ!
長浜は5頭、小鹿がビクビク、福祉センター下は21頭
広場に寝そべって待っていました。お腹すきすぎ?
007_2014062819134111c.jpg
杉の浦神社は大人しい9頭。
杉の浦神社が意外に少なくて9頭、トンネル手前8頭、
波止場ではもうもうと黒煙を上げて何か燃やしています。
カキいかだ?発泡スチロールの浮きかしら?美しい海に
似会いません。ここは24頭、小鹿も4頭、しっかり食べてね

005_20140628191534905.jpg
波止場に飛んできた24頭。
管理事務所ギョ!12頭、グランドぎょぎょぎょの78頭。
山中はこれじゃ居ないと思いきや、母子が・・・ラブり―きゃわゆい。
008_20140628191649465.jpg
グランド78頭。

019_20140628191828cc0.jpg
逃げて隠れて、でもお腹ぺこぺこ、いただきまーす。

三叉路消火栓24頭、やつが原公園12頭、筋交い橋10頭
紅葉谷で、ど、ど、どーの8頭待っていました。

011_2014062819205944c.jpg
紅葉谷8頭、空気まで翡翠色。

トイレも8頭、ここの階段では先に上がって「はやくー」と催促
大元神社44頭、網の浦たったの3頭、宗盛君がいません。
彼はさすらいの牡鹿かいな?ひゅるるるるーん

022_201406281923204ae.jpg
大元神社は大盛況44頭。「いつもすいませんね」

参道では少し乱暴な牡鹿に遭遇「こら!またんかい!」
お腹がすいて狂いそうな気持ちは分かります(鹿バーチャン
も同じ状態になりますから・・・)ふみちゃんこ。

012_201406281925287fb.jpg
然し君たちはいやしくも厳島神社参道の鹿ですぞ!控えおろう。

ガニちゃんがおりません、(牡鹿を避けたのかな?)
子供ずれなのが心配です(若い牡鹿です)山の中に
避難中?多めに給餌して来ました。

牡鹿69頭、雌鹿159頭、小鹿45頭、総数273頭、
島中何処にも草はありません、桜も藤も伸びあがっても
もう口が届きません,枝葉を剪定して下されば、しあわせ!
「あすは剪定が行われますように…」呪い?いいえ祈りです。

どんよりした空、紫外線はかくれんぼ、最高の給餌日和でした
感謝。


宜しければポチっとして下さい。
スポンサーサイト



太陽が顔を出していたのは朝のうち、頭痛が雨を予知
帰宅した夫に雨が降る前に島に行こう!となりました。

曇天の続くことを祈りましたが、島に着くと本気の雨が
降ってきました。
安物のカメラで写真は美味く撮れるでしょうか?今日も
可愛い小鹿に会わせて下さい。土砂降りになったら小鹿
は森の中へ、ママ鹿の手で保護されます。
021_20140621184744ef8.jpg
長浜は少しスリム、みんな大きくなって・・・

003_201406211851177da.jpg
雨にも負けづ、で行きましょう!

長浜は5頭、福祉センター下は14頭雨の中で待ってます。
杉の浦神社22頭、トンネル手前6頭、波止場は先週の倍31頭、

004_201406211852504c2.jpg
写真が悪くてすいません、みんなはいい子です。

016_20140621185423a55.jpg
今日は怒鳴る人も、散歩の人もなし、いい日です。31頭。

イイ気になって管理事務所5頭、キャンプ場、グランド72頭、
(こりゃ~山中の子も総出だね~)案の定居りません。餌だけおいて
山を降りました。
017_201406211856349d6.jpg
やってきました72頭、(また1頭傷病個体を見つけてしまいました)

三叉路、消火栓31頭、やつが原14頭、モミジ谷7頭

010_2014062119003406e.jpg
紅葉谷公園7頭

005_20140621190219535.jpg
「トイレの子」と呼ばないでください!ごめんなさい。
三叉路、消火栓31頭、やつが原公園14頭、御陵橋下9頭、
紅葉谷7頭、先週の3倍、渡辺トイレ7頭,大元公園35頭、
ココの個体は優しいのです、それでも油断は禁物、気配りを
忘れてはいけません。
米田は空腹にするとそれは凶暴、比べると彼らは紳士です。
網の浦(宗盛君のテリトリー、実に立派な角になりました)9頭。

002_20140621190402678.jpg
大元神社35頭、お腹ぺこぺこです、ありがとう!

厳島神社参道では韓国の青年が流暢な日本語でお礼を・・・
ココでは日本人に怒られ慣れているところ、皮肉です。
ガニちゃん改めモモちゃん他11頭、
「カムサハムニダ」(ありがとうございました)
007_20140621190643055.jpg

桟橋前広場は何かイベントをやっていましたが鹿は0です。
鹿にとって何のメリットもないのです。でも鹿さん、観光大使
として「いらっしゃいませ~」とお愛想を、旅の記念のツーショット
サービスを、鹿の存在感をアピールするチャンスと、捉えましょう。

雄鹿78頭、雌鹿158頭、小鹿37頭(雨で少ないのかな?)
総数258頭、
「あ~したてんきにな~れ!」


宜しければポチっとして下さい。
昨日は圧ペンコーンと、圧ペン大麦を大量に頂きました。

然し昨日は給餌はお休み(祥月命日)墓参りです。

午後からは小糠雨に代わり御免なさい。

次回土曜日に届けさせてください。

今日は倉庫の中を見られていたように「牧草」が届きました。

有難うございます、どこのどなたか送り主は「米田和子」。

鹿さんにはごめんね、「匿名さん」からだよ~

多くの善意に支えられ、多くの愛情を与えられ、

今宮島の鹿はし・あ・わ・せ・とクリスチャンなのに

念仏をとなえます。

018_20140619100804817.jpg
俺「宮島の観光大使」「宮島のシンボル」「宮島の宝」なん?胸を張っていいの?

米田はそう信じます。


宜しければポチっとして下さい。


午後の2時間「家猫探し」を家の中でやりました。
鹿の餌は積み込んだのに出発ができません。
同じところを何度も探し「00ちゃ~ん」うんともすん
とも返事無し。あり得ないところまで探します。
何とすだれの束の中に・・・zzz安堵しました。

海と空がくっついてどんよりと最高の曇天です。
猫おじさんのおじさんの、新鮮葛の葉がいっぱい!
(住所不明の幸せどんぐり、車の積載量ぎりぎり
まで積み込んで行きます。
003_20140614222946ae3.jpg
福祉センター下14頭暑いのにご苦労さん。

長浜は少し少ない4頭がお出迎え、
福祉センター下は14頭へたばっていた集団が
一斉に「待ってました~」と立ち上がり、どどどー
サッカー選手のようです。

杉の浦神社は18頭、「いただきまーす」
013_20140614223225b1e.jpg

トンネル手前は8頭、

015_20140614223348376.jpg
波止場ではカラスから「来たぞ―」と鳴いたのを聞いたのか
そわそわぞろぞろ(まだか?まだかいな~)足踏み状態。
ハイハイハイと給餌をしているといつもの怖いおっさんが
「餌やるな、言うのが分からんのか!」ハイハイハイ。

管理事務所0頭、先にグランドに行っているのでしょう
ピンポーン、当たりです、景品出ませんか?
グランドには首が長くなりそうな64頭、いい子にしてましたか?
3本足のママもがんばっています
007_20140614223635f66.jpg

山の中では、先週同様姿が見えません。
3叉路(消火栓)21頭、谷原公園8頭、筋交い橋下
14頭、(観光客様から写真と歓声雨あられ)トイレたったの2頭
011_20140614224045995.jpg

大元公園34頭、ここでも観光客様が大喜びの記念写真。
004_201406142242050c0.jpg
網の浦9頭(小鹿が2頭)これこそ鹿神!鹿と言う字は
「麗しい」に似ているのが分かります。麗しいです。

017_2014061422432116f.jpg

小鹿ちゃん、人間を見たら(なんとか)と思ッて下さい。
人間は怖いものです。

成獣メス126頭、オス57頭、小鹿47頭、総数230頭
数え間違い?ならいいのにです。少ないです。

6年前の悲惨な餓死寸前の写真を眺めていたら改善?
冗談じゃない!何も変わっていない・・・

一昨日の心臓発作に「大丈夫、大丈夫、大丈夫」呪文
を唱えます。何も変わらぬ現実に胸が痛みます。


宜しければポチっとして下さい。
毎年去年の梅雨をどうやり過ごしたか?思い出せないのです。
長雨になると小鹿の身が案じられます、低体温になっていな
いか?ママ鹿は餌にありついたかしら?夜は寝むれたかしら?

宮島では春仔は梅雨」の前後に生まれます。
今日も6か所で生まれて数日の赤ちゃん鹿をお披露目。
有難くかわいいのですが,カラスの餌食にならないか?
ハラハラドキドキ、ご支援いただく皆様にお披露目。
でもドキドキハラハラ・・・。
088_20140607194736678.jpg
筋交い橋下21頭生まれてすぐの小さな仔。
そうなんです!今日は先日お手伝いいただいた宣教師の
I君のお手伝いを頂き、米田はルンルン、「息子がいるん
だぞ、文句があったらかかって来い!」気分です。

気温も湿度もどんどん上がって「かかって来い!」ぎゃふん
暑さが(熱い)と今日は分かります。完敗です。
085_2014060719535007b.jpg
杉の浦神社14頭、「暑いのにありがとう!」

長浜になんと11頭、福祉センター下24頭、杉の浦神社14頭
トンネル手前11頭、波止場28頭、管理事務所11頭。
グランド59頭、うん?すくないぞ?3本足のママ鹿が体調不良
100_201406071956108ee.jpg
(ママ~怖いよ~)
099_201406071957288df.jpg
グランド59頭。遠慮したのか少ないよ?

山中では行きも帰りも1頭も出あいませんでした。初めてです。
入浜母子2頭だけ・・・みんなで出稼ぎですか?

三叉路26頭、谷原公園が驚愕の0頭!紅葉谷1頭、トイレ1頭、
ところがどっこい!筋交い橋で21頭、ヤッタ―ヤッタ―ヤッターマン

087_201406072006565dd.jpg
網の浦7頭。ここは静かな誰も来ないところです。

大元神社42頭子供が一杯!網の浦の宗盛君グループ7頭、

成獣メス182頭、オス42頭、小鹿82頭、総数306頭、
小鹿は1年後までに3分の1は淘汰されるとか・・・

ヒューン、鹿の鳴き声が悲しく聞こえるのは気のせいでしょうか?

多くの善意に生かされて、米田も生かされて、ヒューンが悲しく
聞こえない日が来ますように、神様きいてください。


宜しければポチっとして下さい。
鹿婆~ちゃんは活字中毒、読書好き、然し庭はネズミの額
003_20140605100307f05.jpg
耕す?ほどの土はなし。

プランターと、少ーしの土です、鹿さん用です。

昨日20キロのラビットフードを下さった匿名様

本当にありがとうございます。

今日は石川県小松市から手作り牧草をお送り頂いた

K様感謝します。

今日の午後は島に行きません、すいません。

土曜日は晴れ!鹿さん待っててね~怖い島民さん

おらんといてね~(優しい人も多いいけれど)

(昨年11月初めグランドで、出会った子ずれの3本脚
の鹿さん、土曜日に行きます、元気でいて下さいね)

012_20140605094418029.jpg
(左後足負傷個体)

家じゅうの猫は寝ています。


宜しければポチっとして下さい。