2014.03.29
春に3日の天気なし。
午後から雨と言う事で早めに島に渡りましたが
無駄な抵抗でした。雨は容赦なく降ってきます。
宮島は雨でも嵐でも…じゃないけれどツアーは
組まれているのでしょう、観光客様であふれて
います。
今日の長浜はご機嫌斜め、0頭でした。
気を取り直して福祉センター下へ

猫ママWさんの新鮮野菜だよ!おいしいよ!有難う!(福祉センター下)
杉の浦神社12頭、トンネル手前10頭。
波止場は牡蠣がら捨て場が近いのでカラスがカ―

波止場28頭、カラスには参ります。
管理事務所10頭。

グランドは39頭「山中は気をつけて行って下さい」・・・
ココから山中へ、恐る恐る顔を出す子、「待ってたよ―」
「こっちこっち」と積極的な個体、引きこもり気味の
痩せた個体・・・入浜が10頭、そろそろおなじみさん。

「結婚おめでとうございま~す!」
要がい山近く三叉路でなんと42頭、バーゲン会場のようです。
谷原公園(やつが原公園)12頭、筋交い橋12頭、モミジ谷
では結婚式を終えてしずしずと・・・鹿を喜んでくださいました。

(カメラが安物でうつりが悪くてすいません)
トイレ6頭、大元公園42頭、網の浦5頭、まずまず・・・
厳島神社参道ではガニちゃんがお出迎え(名前改めモモちゃん)
子供の名前は小松とか?
ココで観光客様から「鹿がいませんね~」牡鹿が山で修業中?
案じてくださる方がいることに感謝です。

ガニちゃん改め(モモ)です。
友人が昨日県外からお越しの「MItsue」様からお声をかけて
頂き、その上カンパをいただいたと感激していました。
有難うございました!友人はたびたび給餌をして下さる方です。
「鹿神」様に守られている方です。多才多芸、ミューズです。
いつか米田もお会いしたいものです。
成獣メス146頭、オス46頭、小鹿50頭、総数242頭。
雨に流れた桜の花びらを、1枚1枚舐めておなかをピンクに染める
鹿達に会いに行ってください。

宜しければポチっとして下さい。
無駄な抵抗でした。雨は容赦なく降ってきます。
宮島は雨でも嵐でも…じゃないけれどツアーは
組まれているのでしょう、観光客様であふれて
います。
今日の長浜はご機嫌斜め、0頭でした。
気を取り直して福祉センター下へ

猫ママWさんの新鮮野菜だよ!おいしいよ!有難う!(福祉センター下)
杉の浦神社12頭、トンネル手前10頭。
波止場は牡蠣がら捨て場が近いのでカラスがカ―

波止場28頭、カラスには参ります。
管理事務所10頭。

グランドは39頭「山中は気をつけて行って下さい」・・・
ココから山中へ、恐る恐る顔を出す子、「待ってたよ―」
「こっちこっち」と積極的な個体、引きこもり気味の
痩せた個体・・・入浜が10頭、そろそろおなじみさん。

「結婚おめでとうございま~す!」
要がい山近く三叉路でなんと42頭、バーゲン会場のようです。
谷原公園(やつが原公園)12頭、筋交い橋12頭、モミジ谷
では結婚式を終えてしずしずと・・・鹿を喜んでくださいました。

(カメラが安物でうつりが悪くてすいません)
トイレ6頭、大元公園42頭、網の浦5頭、まずまず・・・
厳島神社参道ではガニちゃんがお出迎え(名前改めモモちゃん)
子供の名前は小松とか?
ココで観光客様から「鹿がいませんね~」牡鹿が山で修業中?
案じてくださる方がいることに感謝です。

ガニちゃん改め(モモ)です。
友人が昨日県外からお越しの「MItsue」様からお声をかけて
頂き、その上カンパをいただいたと感激していました。
有難うございました!友人はたびたび給餌をして下さる方です。
「鹿神」様に守られている方です。多才多芸、ミューズです。
いつか米田もお会いしたいものです。
成獣メス146頭、オス46頭、小鹿50頭、総数242頭。
雨に流れた桜の花びらを、1枚1枚舐めておなかをピンクに染める
鹿達に会いに行ってください。

宜しければポチっとして下さい。
スポンサーサイト
2014.03.26
どしゃぶりの桜雨。
桜の開花情報に心躍ります、鹿は桜が大好物。
猫ママのW様から超新鮮野菜を沢山いただき
ましたので(水も滴る新しいうちが1番!)
島に渡りました、濃い霧が立ち込めています。
これはこれで、情緒があります。

「雨の中、ありがとね!(広島弁)」福祉センター下は22頭でした。
長浜4頭、福祉センター下22頭、杉の浦神社11頭、
突然来たからかしら?少し少ないです。
トンネル手前6頭、波止場17頭、そこへいつもの
包みが浦の方が怒鳴ってきました、「畑の弁償をせい!」

波止場でまた怒鳴られた…17頭。シュン、(嘘ピー)

今日は水曜日のはず、ありがとね!(広島風に・・・)
管理事務所たったの5頭、グランド44頭、
ココから山中は、小雨になりました、
あっちからほい!こっちからほい!いらっしゃ~い!
入浜が増えて行くのはいいことなのだと自分に言い聞かせます。

(今夜はぐっすり眠れます。ありがとね)
三叉路、消火栓21頭、谷原公園(やつがはら)15頭、
筋交い橋12頭、モミジ谷ぎょぎょぎょの12頭。
トイレぎょぎょの9頭、大元公園36頭、網の浦6頭、

紅葉谷で11頭は、すごーいことなのです。
厳島神社参道、ガニちゃんはお友達に「御先にどうぞ」
周りが食べてから「たべる」という性格なのです。
この子は先日「桃ちゃん」と呼んでくれと言われました。

しだれ桜の下で参道の鹿グループの優雅な食事会。
桟橋前、駐輪場は0。宮島に鹿がいないのは(コーヒーに
00がないのとおなじ)
廿日市市農林水産課環境産業部のI様が3月で退職とか
鹿から「表彰状」(鹿の削減によく貢献されました)が
発布されても不思議じゃありません。「さようなら・・・」
成獣メス149頭、オス49頭、小鹿44頭、総数242頭
桜雨に花びらが道を染めたら、ゆっくり鹿が舐めて行きます
またすぐ来ま~す!
宜しければポチっとしてやってください。
猫ママのW様から超新鮮野菜を沢山いただき
ましたので(水も滴る新しいうちが1番!)
島に渡りました、濃い霧が立ち込めています。
これはこれで、情緒があります。

「雨の中、ありがとね!(広島弁)」福祉センター下は22頭でした。
長浜4頭、福祉センター下22頭、杉の浦神社11頭、
突然来たからかしら?少し少ないです。
トンネル手前6頭、波止場17頭、そこへいつもの
包みが浦の方が怒鳴ってきました、「畑の弁償をせい!」

波止場でまた怒鳴られた…17頭。シュン、(嘘ピー)

今日は水曜日のはず、ありがとね!(広島風に・・・)
管理事務所たったの5頭、グランド44頭、
ココから山中は、小雨になりました、
あっちからほい!こっちからほい!いらっしゃ~い!
入浜が増えて行くのはいいことなのだと自分に言い聞かせます。

(今夜はぐっすり眠れます。ありがとね)
三叉路、消火栓21頭、谷原公園(やつがはら)15頭、
筋交い橋12頭、モミジ谷ぎょぎょぎょの12頭。
トイレぎょぎょの9頭、大元公園36頭、網の浦6頭、

紅葉谷で11頭は、すごーいことなのです。
厳島神社参道、ガニちゃんはお友達に「御先にどうぞ」
周りが食べてから「たべる」という性格なのです。
この子は先日「桃ちゃん」と呼んでくれと言われました。

しだれ桜の下で参道の鹿グループの優雅な食事会。
桟橋前、駐輪場は0。宮島に鹿がいないのは(コーヒーに
00がないのとおなじ)
廿日市市農林水産課環境産業部のI様が3月で退職とか
鹿から「表彰状」(鹿の削減によく貢献されました)が
発布されても不思議じゃありません。「さようなら・・・」
成獣メス149頭、オス49頭、小鹿44頭、総数242頭
桜雨に花びらが道を染めたら、ゆっくり鹿が舐めて行きます
またすぐ来ま~す!

2014.03.22
入浜のお猿さんに告ぐ・・・
翠が青々と繁り、[松枯れ]が目立ちます。
白とピンクの馬酔木の花は、今が盛りです。
琴欧州の引退と、白鳳の黒星に力が抜け
昨日と今日の給餌に若干くたびれ気味・・・
「そんなの関係ない!」鹿に喝を入れられそう。
昨日いただいたミカンをまんべんなく足して行き、
新鮮野菜もプラス、ラビットフード、どんぐり、
ニンジン、サツマイモ、乾燥野菜もおいしそう。
入浜のお猿さんには特別料理です。ミカン、バナナ、サツマイモ
必ず食べて生き抜いて下さい!燕麦もあります。
長浜女子4頭、福祉センター下28頭、杉の浦神社14頭、
トンネル手前12頭、波止場26頭、管理事務所14頭、

尻尾が花のようにパッ、、白いのはリラックスの証拠です。
グランド52頭、よっしゃ!その勢!ここから山中です。
あっちこっちから「こんにちわ」入浜が11頭。全部で17頭。

「支援者のみなさん、僕、山中鹿之助、いつもありがとうございます」

(僕はなかなか人を信用できないんだ、ごめんなさい。」

「男の戦いなんて厭なんだ・・・」
消火栓・三叉路が有り得ない4頭、桟橋前でアルバイトかな?
谷原公園(やつがはらこうえん)たったの7頭、筋交い橋16頭、
紅葉谷たったの2頭、トイレ6頭、大元公園36頭、網の浦12頭

「ギャラリーに囲まれちゃった」喜んでくれたよ?うれしいな!
厳島神社参道で「いい人が来たよ~よかったね!」大声で鹿に集合
をかけてくださいました、ガニちゃんも、ミミちゃんも名前が違う
そうです、今度からガニちゃんは「ももちゃん」ミミちゃんは「小松」?
ところ変われば品変わるの類です。色んな人に愛されてると知りました。
清盛の銅像が桟橋でお迎え、明日は「清盛祭り」カープの前田智則
選手が清盛役です。今日の宮島は人、ひと、人、ありがたいことです。
成獣メス132頭、オス少ない50頭、小鹿60頭、総数242頭
寒さが和らいで、桜のつぼみが幾分大きくなりました。

宜しければポチっとして下さい。
白とピンクの馬酔木の花は、今が盛りです。
琴欧州の引退と、白鳳の黒星に力が抜け
昨日と今日の給餌に若干くたびれ気味・・・
「そんなの関係ない!」鹿に喝を入れられそう。
昨日いただいたミカンをまんべんなく足して行き、
新鮮野菜もプラス、ラビットフード、どんぐり、
ニンジン、サツマイモ、乾燥野菜もおいしそう。
入浜のお猿さんには特別料理です。ミカン、バナナ、サツマイモ
必ず食べて生き抜いて下さい!燕麦もあります。
長浜女子4頭、福祉センター下28頭、杉の浦神社14頭、
トンネル手前12頭、波止場26頭、管理事務所14頭、

尻尾が花のようにパッ、、白いのはリラックスの証拠です。
グランド52頭、よっしゃ!その勢!ここから山中です。
あっちこっちから「こんにちわ」入浜が11頭。全部で17頭。

「支援者のみなさん、僕、山中鹿之助、いつもありがとうございます」

(僕はなかなか人を信用できないんだ、ごめんなさい。」

「男の戦いなんて厭なんだ・・・」
消火栓・三叉路が有り得ない4頭、桟橋前でアルバイトかな?
谷原公園(やつがはらこうえん)たったの7頭、筋交い橋16頭、
紅葉谷たったの2頭、トイレ6頭、大元公園36頭、網の浦12頭

「ギャラリーに囲まれちゃった」喜んでくれたよ?うれしいな!
厳島神社参道で「いい人が来たよ~よかったね!」大声で鹿に集合
をかけてくださいました、ガニちゃんも、ミミちゃんも名前が違う
そうです、今度からガニちゃんは「ももちゃん」ミミちゃんは「小松」?
ところ変われば品変わるの類です。色んな人に愛されてると知りました。
清盛の銅像が桟橋でお迎え、明日は「清盛祭り」カープの前田智則
選手が清盛役です。今日の宮島は人、ひと、人、ありがたいことです。
成獣メス132頭、オス少ない50頭、小鹿60頭、総数242頭
寒さが和らいで、桜のつぼみが幾分大きくなりました。

宜しければポチっとして下さい。
2014.03.21
ど~この誰かは知らないけれど~
ど~この誰かは知らないけれど~「アマゾン」様から
ラビットフードが3袋届けられました、感謝します。
何処にもお名前をたどれる手がかりがありません。
「明日島に届けさせていただきます!」
そこへ電話がかかってきました。
フェリーの職員から「宮島には車で行けないよ」
そこでブログで見た米田のもとにSOS。
宮島口のうどん屋さんへGOー!
頂いたラビットフードを握りしめ、タクシーから下りると
にこやかに・・・(どうして米田と分かったのかしら?)
20歳と21歳の別嬪さん、娘の歳の半分。
島に渡ると土曜日じゃないのでスタンバイしていません。
それでも鹿は走ってきます。
指笛に飛んできます。
今日の宮島は(島のわ祭り)、カールスモンキー石井さん
雅楽の東儀さん、アンガールズさん、の来島ですごい人出です。
二人はご機嫌!鹿達も1日早いのでご機嫌!
例の「おっさん」から怒鳴られてもご機嫌!
「うれしい!」を連発。
一人は近くママになる方、ハラハラドキドキ。
明日用のミカンをいただきました。
で、どこの誰やら知らないけれど・・・

宜しければポチっとして下さい。
ラビットフードが3袋届けられました、感謝します。
何処にもお名前をたどれる手がかりがありません。
「明日島に届けさせていただきます!」
そこへ電話がかかってきました。
フェリーの職員から「宮島には車で行けないよ」
そこでブログで見た米田のもとにSOS。
宮島口のうどん屋さんへGOー!
頂いたラビットフードを握りしめ、タクシーから下りると
にこやかに・・・(どうして米田と分かったのかしら?)
20歳と21歳の別嬪さん、娘の歳の半分。
島に渡ると土曜日じゃないのでスタンバイしていません。
それでも鹿は走ってきます。
指笛に飛んできます。
今日の宮島は(島のわ祭り)、カールスモンキー石井さん
雅楽の東儀さん、アンガールズさん、の来島ですごい人出です。
二人はご機嫌!鹿達も1日早いのでご機嫌!
例の「おっさん」から怒鳴られてもご機嫌!
「うれしい!」を連発。
一人は近くママになる方、ハラハラドキドキ。
明日用のミカンをいただきました。
で、どこの誰やら知らないけれど・・・

宜しければポチっとして下さい。
2014.03.17
餌集め。
週が変わるといそいそウキウキ、「今週のえさ」が気になります。
いつも綱渡り状態。チャンチャカ、チャンチャカ綱渡り~
たぬきのたぬきの綱渡り~(ぶんぶく茶釜?ご存知ですか)
亡き母の口癖だった歌です。
乾パン作りに実にぴったりの歌です。
鹿は平均1日1.1キロ草を食します。
すると毎日300キロの草が必要です。宮島の何処に・・・
週1回の給餌じゃ・・・暗澹たる虚しさに襲われます。
「何をやってるんだ!」鹿の叱咤が聞こえます。
芝地がほしい!1年中青々と育つ(島根フィトン芝)を!
芝を敷き詰めれば、海からの冷たい風、夏の厳しい照り返
し、宮島の欠点がが緩和されます。人力車のわだち、車いす
の進路用には、透過性レンガを敷き詰めると、今のでこぼこ
砂地走行より楽です。観光地として当然の施策です。
芝のお手入れは御無用、芝刈り機はいりません。「鹿」様が
優雅にお手入れをしてくれます。水族館より自然です。
生きた環境循環を学べます。
少子高齢化する社会に先駆け先手必勝、環境整備は必然、
ついでに「戦国武将・姫君」コスプレ大会、なんでもコンテスト
米田は鹿に変身!うん?鹿のようにスリムになるのが先?
春の夢であった。

宜しければポチっとして下さい。
いつも綱渡り状態。チャンチャカ、チャンチャカ綱渡り~
たぬきのたぬきの綱渡り~(ぶんぶく茶釜?ご存知ですか)
亡き母の口癖だった歌です。
乾パン作りに実にぴったりの歌です。
鹿は平均1日1.1キロ草を食します。
すると毎日300キロの草が必要です。宮島の何処に・・・
週1回の給餌じゃ・・・暗澹たる虚しさに襲われます。
「何をやってるんだ!」鹿の叱咤が聞こえます。
芝地がほしい!1年中青々と育つ(島根フィトン芝)を!
芝を敷き詰めれば、海からの冷たい風、夏の厳しい照り返
し、宮島の欠点がが緩和されます。人力車のわだち、車いす
の進路用には、透過性レンガを敷き詰めると、今のでこぼこ
砂地走行より楽です。観光地として当然の施策です。
芝のお手入れは御無用、芝刈り機はいりません。「鹿」様が
優雅にお手入れをしてくれます。水族館より自然です。
生きた環境循環を学べます。
少子高齢化する社会に先駆け先手必勝、環境整備は必然、
ついでに「戦国武将・姫君」コスプレ大会、なんでもコンテスト
米田は鹿に変身!うん?鹿のようにスリムになるのが先?
春の夢であった。

宜しければポチっとして下さい。
2014.03.15
3月も中ごろとなりました。
小鰯の群れのように銀色に光る海を滑るように進み
長浜は小鹿と長浜女史がお出迎え、5頭は少ない?
その分、福祉センターが39頭、杉の浦神社19頭、

家で不貞寝のボス猫ジム。「いってらっしゃ~い」

「支援者の皆様によろしくお伝えください・・・」
トンネル手前が14頭、小鹿が大きくなってます。
ココは道路沿い気をつけてください。
波止場はカラスが大騒ぎです。鹿は閉口したのか30頭。
管理事務所、包みが浦の海岸から走って来ました14頭。

海から山から来たよ―
キャンプ場が5頭、グランド42頭,毬のように弾んできます。
グランドで福祉専門学校の生徒さんがガイドヘルパーの訓練中
ガイドヘルパーの制度がない時「手引き」と言い白杖と盲導犬
しゃべる盲導犬を16年やらせていただきました。懐かしい!
友人のY君は視力、聴力、言語,体幹障害で指文字で会話をしていました
久しぶりにリハビリ施設で再会、手のひら手話で話そうとすると、
脳の良性腫瘍を摘除をしたら、完全ではないけれど、
聞こえ,見え、会話もこなし、歩行訓練に来ていると、奇跡のような
話「米田さん頑張ってください」と励まされました。
山中では出あいポイントを把握、牡鹿と小鹿、雌鹿たちが
寝そべって待っていました。「来たか、長さん待ってたよ」と
山中全体で16頭でした。(彼らが米田を把握しているのかな?)

無事春を迎えました。
三叉路と消火栓も実に整然と「まだか?まだか?」26頭。
御陵橋では車が止め辛いので筋交い橋へ、2回目なのに
覚えていて筋交い橋の下へ集合18頭。観光客様がわ~
「餌やりよー!よかったね」と、トほほ餌やりチャう!
谷原公園16頭、モミジ谷4頭、トイレ4頭、清盛神社はパスです!
鹿を売りにして、鹿が大嫌い!鹿も覚えてココにはもういません。
大元公園に集まっています。36頭です。

早く桜が咲いて優雅に花びら食べたいな?
トンネル向こうは7頭、
先週揉めた参道は6頭、ガニちゃん親子は「ふ~助かった」がつがつ
食べてます。(食べることは生きること)うれしいです。

(食べることは生きること)その通り!いただきま~す。
雌鹿179頭、雄鹿64頭、小鹿58頭、総数301頭、
14日未明の地震鹿は分かったのかな?余震がまだ来るとか
雨で弱った崖に気をつけてください。鹿婆~ちゃんも気を
つけます。

宜しければポチっとして下さい。
長浜は小鹿と長浜女史がお出迎え、5頭は少ない?
その分、福祉センターが39頭、杉の浦神社19頭、

家で不貞寝のボス猫ジム。「いってらっしゃ~い」

「支援者の皆様によろしくお伝えください・・・」
トンネル手前が14頭、小鹿が大きくなってます。
ココは道路沿い気をつけてください。
波止場はカラスが大騒ぎです。鹿は閉口したのか30頭。
管理事務所、包みが浦の海岸から走って来ました14頭。

海から山から来たよ―
キャンプ場が5頭、グランド42頭,毬のように弾んできます。
グランドで福祉専門学校の生徒さんがガイドヘルパーの訓練中
ガイドヘルパーの制度がない時「手引き」と言い白杖と盲導犬
しゃべる盲導犬を16年やらせていただきました。懐かしい!
友人のY君は視力、聴力、言語,体幹障害で指文字で会話をしていました
久しぶりにリハビリ施設で再会、手のひら手話で話そうとすると、
脳の良性腫瘍を摘除をしたら、完全ではないけれど、
聞こえ,見え、会話もこなし、歩行訓練に来ていると、奇跡のような
話「米田さん頑張ってください」と励まされました。
山中では出あいポイントを把握、牡鹿と小鹿、雌鹿たちが
寝そべって待っていました。「来たか、長さん待ってたよ」と
山中全体で16頭でした。(彼らが米田を把握しているのかな?)

無事春を迎えました。
三叉路と消火栓も実に整然と「まだか?まだか?」26頭。
御陵橋では車が止め辛いので筋交い橋へ、2回目なのに
覚えていて筋交い橋の下へ集合18頭。観光客様がわ~
「餌やりよー!よかったね」と、トほほ餌やりチャう!
谷原公園16頭、モミジ谷4頭、トイレ4頭、清盛神社はパスです!
鹿を売りにして、鹿が大嫌い!鹿も覚えてココにはもういません。
大元公園に集まっています。36頭です。

早く桜が咲いて優雅に花びら食べたいな?
トンネル向こうは7頭、
先週揉めた参道は6頭、ガニちゃん親子は「ふ~助かった」がつがつ
食べてます。(食べることは生きること)うれしいです。

(食べることは生きること)その通り!いただきま~す。
雌鹿179頭、雄鹿64頭、小鹿58頭、総数301頭、
14日未明の地震鹿は分かったのかな?余震がまだ来るとか
雨で弱った崖に気をつけてください。鹿婆~ちゃんも気を
つけます。

宜しければポチっとして下さい。
2014.03.08
嘆かわしい・・・
島の馬酔木(あせび)が一斉に咲き始めました、
鈴蘭のように可愛い花は、毒に満たされてます。
長浜はママ鹿6頭、小鹿2頭の8頭が待っていました。

暖かい日差しの下で。
福祉センター下で、初ものの佐賀の菜の花に狂喜乱舞、菜の花の取り合いです。

届いたばかりの生きてる菜の花とニンジン、有難うございます。
今日は、やけにマラソンランナーとすれ違います(がんばって!)
杉の浦神社は28頭、トンネル手間が10頭、波止場32頭、
島ではカラスは神の使い、パンを狙って大騒ぎカ~カ~カ~
入島税と諦めておすそわけ、小鹿の眼を狙わないでください。
管理事務所14頭、グランド48頭右往左往(怪我してる子はいない?)
今日は山中のあちこちから「こんにちわ!」
眼を皿のようにして探します。おちこぼしたら大変・・・

入浜だけで9頭でした。

不思議な耳の小鹿?痛くないですか?
三叉路、消火栓24頭、谷原(やつがはら)12頭、
御陵橋は車が危ないので、筋交い橋へ、20頭。
渡辺トイレ3頭、大元神社40頭、網の浦6頭、
みんなしっかり食べてください。
ガニちゃん親子の住む参道で神社職員さんともめました。
「連れて帰れ!」を繰り返され、「生態系を崩す」とか?
「ラビットフードをやったら死ぬ」「鹿は100頭でいい」
のこぎりを振り回してわめくので、負けずにやり返しました。
鹿に意地悪しないでね、給餌はするけど、ごめんなさい。
鹿婆~ちゃんは薄着でも熱いのだ!
牡鹿66頭、仔鹿55頭、雌鹿178頭、総数299頭
明日からまた冷えるとか?寒さに負けないでください!
帰宅すると遠い千葉県から手作り乾燥野菜が届いていました。
鹿になり代わり感謝申し上げます。乾燥野菜作りは本当に
大変、寒風の中ひっくり返したりお天気とにらめっこ、夜は
家に入れたり、それでもカビが来たり・・・かるーくなった時
やったー、ありがとうございました。

宜しければポチっとして下さい。
鈴蘭のように可愛い花は、毒に満たされてます。
長浜はママ鹿6頭、小鹿2頭の8頭が待っていました。

暖かい日差しの下で。
福祉センター下で、初ものの佐賀の菜の花に狂喜乱舞、菜の花の取り合いです。

届いたばかりの生きてる菜の花とニンジン、有難うございます。
今日は、やけにマラソンランナーとすれ違います(がんばって!)
杉の浦神社は28頭、トンネル手間が10頭、波止場32頭、
島ではカラスは神の使い、パンを狙って大騒ぎカ~カ~カ~
入島税と諦めておすそわけ、小鹿の眼を狙わないでください。
管理事務所14頭、グランド48頭右往左往(怪我してる子はいない?)
今日は山中のあちこちから「こんにちわ!」
眼を皿のようにして探します。おちこぼしたら大変・・・

入浜だけで9頭でした。

不思議な耳の小鹿?痛くないですか?
三叉路、消火栓24頭、谷原(やつがはら)12頭、
御陵橋は車が危ないので、筋交い橋へ、20頭。
渡辺トイレ3頭、大元神社40頭、網の浦6頭、
みんなしっかり食べてください。
ガニちゃん親子の住む参道で神社職員さんともめました。
「連れて帰れ!」を繰り返され、「生態系を崩す」とか?
「ラビットフードをやったら死ぬ」「鹿は100頭でいい」
のこぎりを振り回してわめくので、負けずにやり返しました。
鹿に意地悪しないでね、給餌はするけど、ごめんなさい。
鹿婆~ちゃんは薄着でも熱いのだ!
牡鹿66頭、仔鹿55頭、雌鹿178頭、総数299頭
明日からまた冷えるとか?寒さに負けないでください!
帰宅すると遠い千葉県から手作り乾燥野菜が届いていました。
鹿になり代わり感謝申し上げます。乾燥野菜作りは本当に
大変、寒風の中ひっくり返したりお天気とにらめっこ、夜は
家に入れたり、それでもカビが来たり・・・かるーくなった時
やったー、ありがとうございました。

宜しければポチっとして下さい。
2014.03.01
3寒4温、春は近いぞ!
どんよりと空と海が同じ鉛色、天気予報では午後から雨
お昼もそこそこに出発しました。お腹と背中が痛いので
定番のウエストポーチを今日は装着しません。
なんとかなるでしょう・・・
島をすぐ左に曲がったら「長浜」10頭、小鹿がラブりー

自立の1歩。
福祉センター下30頭、杉の浦神社25頭、トンネル手前
18頭、波止場22頭、海岸線7頭、管理事務所8頭、
先週小鹿と牡鹿が少なくて心配しましたがオーライ!

僕達の福祉は?

杉の浦神社様!雨を降らさないで上げてください。
キャンプ場、グランド合わせて52頭、山中合わせて9頭

ココでご飯がいただけるとは?

昨日から今日を待ってたよ!
三叉路と消火栓24頭、谷原(やつがはら)公園14頭、
御陵橋18頭、モミジ谷3頭、トイレ6頭、トイレの階段
の下で待っているのです「上がって」と合図するとさっさ
と上がって待ちます。
清盛神社は(けたいくそ悪い)ので飛ばします。思いだし
ても腹が立ちます。大元神社に呼び集めます、34頭、

ただ今工事中大元34頭、少ないね。
トンネル向こうが牡鹿だけ4頭、厳島神社参道はガニちゃん
母子を入れて6頭、「いい子していてね」とガニチャンを
撫でると、食事を放棄して何処までもついてきました。
「連れて帰れるものなら・・・」後ろ髪引かれます。

連れて帰って!(連れて帰りた~い)
成獣メス165頭、オス78頭、小鹿55頭、総数298頭、
天気予報は見事に外れ雨は1滴も落ちませんでした、鹿達に
感謝です。
今日はご近所の農家様から野菜を沢山いただきました。
圧ペンコーン、大麦、ラビットフード、自家製野菜、
猫おじさんのパン、栄養価の高い「どんぐり」、ニンジン、
色どりが綺麗でウキウキします。
日本語が上手な外国の方から質問と(ありがとう!)を頂き
ました、支援者様皆様に(ありがとう!)を言わせて下さい。

宜しければポチっとして下さい。
お昼もそこそこに出発しました。お腹と背中が痛いので
定番のウエストポーチを今日は装着しません。
なんとかなるでしょう・・・
島をすぐ左に曲がったら「長浜」10頭、小鹿がラブりー

自立の1歩。
福祉センター下30頭、杉の浦神社25頭、トンネル手前
18頭、波止場22頭、海岸線7頭、管理事務所8頭、
先週小鹿と牡鹿が少なくて心配しましたがオーライ!

僕達の福祉は?

杉の浦神社様!雨を降らさないで上げてください。
キャンプ場、グランド合わせて52頭、山中合わせて9頭

ココでご飯がいただけるとは?

昨日から今日を待ってたよ!
三叉路と消火栓24頭、谷原(やつがはら)公園14頭、
御陵橋18頭、モミジ谷3頭、トイレ6頭、トイレの階段
の下で待っているのです「上がって」と合図するとさっさ
と上がって待ちます。
清盛神社は(けたいくそ悪い)ので飛ばします。思いだし
ても腹が立ちます。大元神社に呼び集めます、34頭、

ただ今工事中大元34頭、少ないね。
トンネル向こうが牡鹿だけ4頭、厳島神社参道はガニちゃん
母子を入れて6頭、「いい子していてね」とガニチャンを
撫でると、食事を放棄して何処までもついてきました。
「連れて帰れるものなら・・・」後ろ髪引かれます。

連れて帰って!(連れて帰りた~い)
成獣メス165頭、オス78頭、小鹿55頭、総数298頭、
天気予報は見事に外れ雨は1滴も落ちませんでした、鹿達に
感謝です。
今日はご近所の農家様から野菜を沢山いただきました。
圧ペンコーン、大麦、ラビットフード、自家製野菜、
猫おじさんのパン、栄養価の高い「どんぐり」、ニンジン、
色どりが綺麗でウキウキします。
日本語が上手な外国の方から質問と(ありがとう!)を頂き
ました、支援者様皆様に(ありがとう!)を言わせて下さい。

宜しければポチっとして下さい。
| Home |