2014.01.26
宮島の鹿は・・・
昨日給餌活動中、宮島の植物研究者と名乗る方から
「給餌するな、給餌の許可証をもらっているのか?」
許可証?申請したら「許可証」なるものを頂けるので
すか?初めて聞く話でした。
「宮島には鹿の草はいくらでもある」「どこに?」
「鹿は1000年前から住んでて鹿が知ってる」
学者さん、宮島の鹿の存在は6000年前です。
島の南部で土器、石斧、貝塚、鹿を含む骨が確認
されています。
「そんなもの食べてたら死ぬ」食べないで「餓死」
を選択し、宮島中の植物を食べ尽くした方が宜し
いのですか?
初めての「鹿対策協議会」の席で「鹿が貴重な植物
を食べる、今に宮島の植物はディアラインより
(鹿の背の高さ)下は食べ尽くされ、消える」と宣言
写真を見せてくれました、今ディアラインより下
も植物は生きています、ご安心ください。
「鹿=悪者」の学説そろそろ考えなおして下さい
鹿のフン公害を言いますが、鹿のフンがあるから
宮島の甲虫は35種に渡り、それを捕食する鳥が
繁栄し、木の実を食べ排泄し、豊かな森を形成して
居るのではないでしょうか?
鹿のフンには蠅もきません。
窒素、リン、カリ、の配合率が宮島の木々の栄養的
にも大変いいはず。
この子たちは島から嫌でも逃げられないのです。
戦後激減し、奈良から連れて来て(不思議なことに
それさえ否定してますね)「大願寺」近くで増やし、
台風で拡散、増えたら今度は「給仕禁止」ですか?
6年前のガリガリの鹿をよもや忘れたのですか?
いつでも当時の写真を公開できます。同じ個体が
今丸まると健康的になっている姿、見比べてください
混沌とした命の軽い時代だからこそ「生きる命」の
理不尽な収奪はもうやめにしましょう。この島の鹿に
生まれ変わって暮らすのは嫌だと泣き叫ぶ前に。

宜しければポチっとしてやってください。
「給餌するな、給餌の許可証をもらっているのか?」
許可証?申請したら「許可証」なるものを頂けるので
すか?初めて聞く話でした。
「宮島には鹿の草はいくらでもある」「どこに?」
「鹿は1000年前から住んでて鹿が知ってる」
学者さん、宮島の鹿の存在は6000年前です。
島の南部で土器、石斧、貝塚、鹿を含む骨が確認
されています。
「そんなもの食べてたら死ぬ」食べないで「餓死」
を選択し、宮島中の植物を食べ尽くした方が宜し
いのですか?
初めての「鹿対策協議会」の席で「鹿が貴重な植物
を食べる、今に宮島の植物はディアラインより
(鹿の背の高さ)下は食べ尽くされ、消える」と宣言
写真を見せてくれました、今ディアラインより下
も植物は生きています、ご安心ください。
「鹿=悪者」の学説そろそろ考えなおして下さい
鹿のフン公害を言いますが、鹿のフンがあるから
宮島の甲虫は35種に渡り、それを捕食する鳥が
繁栄し、木の実を食べ排泄し、豊かな森を形成して
居るのではないでしょうか?
鹿のフンには蠅もきません。
窒素、リン、カリ、の配合率が宮島の木々の栄養的
にも大変いいはず。
この子たちは島から嫌でも逃げられないのです。
戦後激減し、奈良から連れて来て(不思議なことに
それさえ否定してますね)「大願寺」近くで増やし、
台風で拡散、増えたら今度は「給仕禁止」ですか?
6年前のガリガリの鹿をよもや忘れたのですか?
いつでも当時の写真を公開できます。同じ個体が
今丸まると健康的になっている姿、見比べてください
混沌とした命の軽い時代だからこそ「生きる命」の
理不尽な収奪はもうやめにしましょう。この島の鹿に
生まれ変わって暮らすのは嫌だと泣き叫ぶ前に。

宜しければポチっとしてやってください。
スポンサーサイト
2014.01.25
雨足に負けました。
午後から夕方にかけて雨になるとの予報。
よーし!さきがけを行くぞー
が、雨も負けじと追いかけてきました。
雨と仲良く給餌活動の始まりです。
ルンルンでミカン、リンゴ、佐賀のニンジン、
猫おじさんのパン、愛情いっぱいのドングリ、
優しい思いの圧ペン麦とコーン、さつまいも、
ご近所さんから「鹿さんに」とキャベツの山、
ぼかぁ~幸せだな~と鹿さんが鼻をこするかな?
みんな元気に大きくな~れ
みんな元気に冬を越せ!
長浜は8頭オール女の子、福祉センター下は20頭、

毛皮が春の色、黄色くなってきました。
杉の浦神社は頭数が減って9頭、何かあるのでしょうか?
トンネル手前は18頭、波止場はあっちこっちから集まっ
て、42頭。

ここの子は比較的おとなしくシャイです。
管理事務所12頭、頭部の毛が白い個体に会いました。
キャンプ場からグランドに呼び寄せて総数52頭、

若い雄鹿が右に左にわっせ、わっせ、
ここから山中に入ります。カレンダー付き時計を
持っているのか?そこここから「こんにちわ」
入浜のお猿さんには今日も会えません、リンゴとミカン
さつまいも、私たちが消えたら食べに来て下さい。

ここには大きな「ぬたば」があります(鹿が砂浴びをするところ)
山中では大人ばかり21頭でした。
谷原(やつがはら)12頭、御陵橋12頭、モミジ谷2頭、
渡辺トイレ1頭え~多めに置いておきます、後で食べてね
大元公園43頭よよよっ、うれしいね!

しっかり食べてや!
トンネルを抜けて網の浦、ここで2台の車が来ました
「餌をやるな!許可を受けてるのか!1000年前から
草を食べてる・・・」
何をおっしゃる学者さん!たった1000年じゃありません。
「鹿が死ぬじゃないか!」餓死するより大往生。

愛情いっぱいの栄養満点草食動物用食事です。
参道では11頭がガニチャンが見えません。
いつも30頭はいる三叉路、消火栓が合わせて10頭、
桟橋広場も0頭、日が少し長くなったのに残念。
牡鹿61頭、雌鹿163頭、小鹿47頭、総数271頭
みんな生きていいんだよ!
沢山の鹿ママ、鹿パパが待ってるよー

宜しければポチっとして下さい。
よーし!さきがけを行くぞー
が、雨も負けじと追いかけてきました。
雨と仲良く給餌活動の始まりです。
ルンルンでミカン、リンゴ、佐賀のニンジン、
猫おじさんのパン、愛情いっぱいのドングリ、
優しい思いの圧ペン麦とコーン、さつまいも、
ご近所さんから「鹿さんに」とキャベツの山、
ぼかぁ~幸せだな~と鹿さんが鼻をこするかな?
みんな元気に大きくな~れ
みんな元気に冬を越せ!
長浜は8頭オール女の子、福祉センター下は20頭、

毛皮が春の色、黄色くなってきました。
杉の浦神社は頭数が減って9頭、何かあるのでしょうか?
トンネル手前は18頭、波止場はあっちこっちから集まっ
て、42頭。

ここの子は比較的おとなしくシャイです。
管理事務所12頭、頭部の毛が白い個体に会いました。
キャンプ場からグランドに呼び寄せて総数52頭、

若い雄鹿が右に左にわっせ、わっせ、
ここから山中に入ります。カレンダー付き時計を
持っているのか?そこここから「こんにちわ」
入浜のお猿さんには今日も会えません、リンゴとミカン
さつまいも、私たちが消えたら食べに来て下さい。

ここには大きな「ぬたば」があります(鹿が砂浴びをするところ)
山中では大人ばかり21頭でした。
谷原(やつがはら)12頭、御陵橋12頭、モミジ谷2頭、
渡辺トイレ1頭え~多めに置いておきます、後で食べてね
大元公園43頭よよよっ、うれしいね!

しっかり食べてや!
トンネルを抜けて網の浦、ここで2台の車が来ました
「餌をやるな!許可を受けてるのか!1000年前から
草を食べてる・・・」
何をおっしゃる学者さん!たった1000年じゃありません。
「鹿が死ぬじゃないか!」餓死するより大往生。

愛情いっぱいの栄養満点草食動物用食事です。
参道では11頭がガニチャンが見えません。
いつも30頭はいる三叉路、消火栓が合わせて10頭、
桟橋広場も0頭、日が少し長くなったのに残念。
牡鹿61頭、雌鹿163頭、小鹿47頭、総数271頭
みんな生きていいんだよ!
沢山の鹿ママ、鹿パパが待ってるよー

宜しければポチっとして下さい。
2014.01.18
瀬戸内の海に珍しく・・・
波とフェリーと海鵜の大群が競争です。海鵜は聖が岬を
目指しているのです。(木々が真っ白になってます)
海難事故が起きたばかりの海域。黒い雲が湧いた様な鵜です。
ご冥福をお祈り申し上げます。
先週の温かさが一転厳冬になりました、冬を侮ってはいけません。
今日のメニューは圧ペンコーン、大麦、ここからがすごい!
カボチャ、カボチャの種、ニンジン、細工ニンジンの残り、
ダイコン、ダイコンの皮、白菜、紫芋、サツマイモ、乾燥
野菜のオンパレード、お父様を始め1家を上げて作って
頂いたとのことです。(ありがとうございました)みごとな
「どんぐり」牧草に生野菜、ラビットフード、ちょっとぜいたく?

僕は福祉センタ―デビューしました、よろしくね!
長浜は0頭、福祉センター下15頭、杉の浦神社5頭、
トンネル手前は15頭、波止場32頭、やったー!
管理事務所3頭、キャンプ場、グランド68頭、足を怪我した
ママ鹿は3本足で飛びまわり、ホッとしました、癒されます

今日のグランドは68頭、山じゃ生きて行けないのさ!
山の中では森から出てきたのかおずおず・・全部で牡鹿12頭
雌鹿9頭、小鹿2頭、入浜でお猿さんには会えませんでした。
来週もリンゴ、サツマイモを持参します。

入浜が駅前商店街並みになっちゃった。
何処も先週より1~3頭減少氷雨のせいでしょうか?
清盛神社はMさんの要望で飛ばし、大元公園に呼んでます
網の裏は3頭、厳島神社参道はガニちゃんがお出迎えです。

大元48士、かっこいい?うち入りでござる・・・
三叉路、消火栓で31頭、今日は狸さんは欠席です。

参道の主、ガニちゃんです。

三叉路と消火栓から飛んできました、腹減った・・・
宮島の鹿は「生きてていいんだ!愛されてるんだ!」その刹那で
みぞれ交じりの中顔を上げ、胸を張り(はよ食べさせて!」と、
鹿ダンスです、ぼやぼやしてたら、けりを入れられるかも・・・
(そんな凶暴な集団じゃありません、ごめんなさい)
牡鹿67頭、雌鹿159頭、小鹿45頭、総数272頭、多めに置いて
来ました。雪になる前に食べてください。
沢山の鹿ママの汗と労苦の結晶ですから・・・

宜しければポチっとして下さい。
目指しているのです。(木々が真っ白になってます)
海難事故が起きたばかりの海域。黒い雲が湧いた様な鵜です。
ご冥福をお祈り申し上げます。
先週の温かさが一転厳冬になりました、冬を侮ってはいけません。
今日のメニューは圧ペンコーン、大麦、ここからがすごい!
カボチャ、カボチャの種、ニンジン、細工ニンジンの残り、
ダイコン、ダイコンの皮、白菜、紫芋、サツマイモ、乾燥
野菜のオンパレード、お父様を始め1家を上げて作って
頂いたとのことです。(ありがとうございました)みごとな
「どんぐり」牧草に生野菜、ラビットフード、ちょっとぜいたく?

僕は福祉センタ―デビューしました、よろしくね!
長浜は0頭、福祉センター下15頭、杉の浦神社5頭、
トンネル手前は15頭、波止場32頭、やったー!
管理事務所3頭、キャンプ場、グランド68頭、足を怪我した
ママ鹿は3本足で飛びまわり、ホッとしました、癒されます

今日のグランドは68頭、山じゃ生きて行けないのさ!
山の中では森から出てきたのかおずおず・・全部で牡鹿12頭
雌鹿9頭、小鹿2頭、入浜でお猿さんには会えませんでした。
来週もリンゴ、サツマイモを持参します。

入浜が駅前商店街並みになっちゃった。
何処も先週より1~3頭減少氷雨のせいでしょうか?
清盛神社はMさんの要望で飛ばし、大元公園に呼んでます
網の裏は3頭、厳島神社参道はガニちゃんがお出迎えです。

大元48士、かっこいい?うち入りでござる・・・
三叉路、消火栓で31頭、今日は狸さんは欠席です。

参道の主、ガニちゃんです。

三叉路と消火栓から飛んできました、腹減った・・・
宮島の鹿は「生きてていいんだ!愛されてるんだ!」その刹那で
みぞれ交じりの中顔を上げ、胸を張り(はよ食べさせて!」と、
鹿ダンスです、ぼやぼやしてたら、けりを入れられるかも・・・
(そんな凶暴な集団じゃありません、ごめんなさい)
牡鹿67頭、雌鹿159頭、小鹿45頭、総数272頭、多めに置いて
来ました。雪になる前に食べてください。
沢山の鹿ママの汗と労苦の結晶ですから・・・

宜しければポチっとして下さい。
2014.01.11
冬将軍は何処かへ行っちゃった。
今朝の寒さがうそのよう,午後の日差しは
「給餌頑張れ!」とお日様が後押し、感謝します。
今日のメニューは「全国のどんぐり見本市」
牧草、雑穀、ラビットフード、生野菜、
あっペンコーンと圧ペン大麦、見事な手作り
乾燥野菜、(圧巻です)サツマイモです。
ポリポリコリコリ「どんぐり」を食べるときの
鹿さんの口元はユーモラス。
志村さんの「バカ殿様」みたいなアイ~ンです。
長浜7頭、福祉センター下え~っの41頭です、

杉の浦神社4頭、トンネル手前7頭、波止場33頭
洞窟方面から飛んできました。すごいでしょ!

管理事務所も山から出てきた仔がこんにちわ!22頭、
グランド、キャンプ場合わせてへへ~52頭、

,馴れているか、おどおど
いつでも踵を返して逃げれる体制の子です。
驚いたのは入浜で17頭の鹿と年寄りのサルに出会ったこと
お猿さんを見たのは2年ぶり「生きてたの?」感動です。
山中で28頭、寒さに耐えられずに山から降りてきたの?
出あいにあ・り・が・と・う。

歳とったサルに会いました。鹿さん合計20頭あらわる。
三叉路消火栓が24頭、谷原公園24頭、御陵橋20頭、
紅葉谷5頭、トイレ5頭,大元神社44頭、トンネル向こう
2頭。

大元公園びっくりしないでね?44頭で~す!
体にすり寄ってくる個体に「もしかしてガニちゃん?」あたりでした。
観光客様もおお喜びです。「鹿よ―鹿よ―」パシャパシャカメラにも
堂々の参道の6頭です。ガニちゃんの子供はママにぴったり。

ガニちゃん親子、いつでも一緒。
三叉路の狸、山中のお猿さん、みんな地球のお友達。
牡鹿85頭、雌鹿165頭、小鹿80頭、総数330頭、
山に食べ物がないからお世話になります。
また会えるといいですね、夕焼けがとてもきれいな
2014年1月11日、昼が少し長くなってます。

宜しければポチっとして下さい。
「給餌頑張れ!」とお日様が後押し、感謝します。
今日のメニューは「全国のどんぐり見本市」
牧草、雑穀、ラビットフード、生野菜、
あっペンコーンと圧ペン大麦、見事な手作り
乾燥野菜、(圧巻です)サツマイモです。
ポリポリコリコリ「どんぐり」を食べるときの
鹿さんの口元はユーモラス。
志村さんの「バカ殿様」みたいなアイ~ンです。
長浜7頭、福祉センター下え~っの41頭です、

杉の浦神社4頭、トンネル手前7頭、波止場33頭
洞窟方面から飛んできました。すごいでしょ!

管理事務所も山から出てきた仔がこんにちわ!22頭、
グランド、キャンプ場合わせてへへ~52頭、

,馴れているか、おどおど
いつでも踵を返して逃げれる体制の子です。
驚いたのは入浜で17頭の鹿と年寄りのサルに出会ったこと
お猿さんを見たのは2年ぶり「生きてたの?」感動です。
山中で28頭、寒さに耐えられずに山から降りてきたの?
出あいにあ・り・が・と・う。

歳とったサルに会いました。鹿さん合計20頭あらわる。
三叉路消火栓が24頭、谷原公園24頭、御陵橋20頭、
紅葉谷5頭、トイレ5頭,大元神社44頭、トンネル向こう
2頭。

大元公園びっくりしないでね?44頭で~す!
体にすり寄ってくる個体に「もしかしてガニちゃん?」あたりでした。
観光客様もおお喜びです。「鹿よ―鹿よ―」パシャパシャカメラにも
堂々の参道の6頭です。ガニちゃんの子供はママにぴったり。

ガニちゃん親子、いつでも一緒。
三叉路の狸、山中のお猿さん、みんな地球のお友達。
牡鹿85頭、雌鹿165頭、小鹿80頭、総数330頭、
山に食べ物がないからお世話になります。
また会えるといいですね、夕焼けがとてもきれいな
2014年1月11日、昼が少し長くなってます。

宜しければポチっとして下さい。
2014.01.06
「すっきり・・・」
やった!やった!やったーマン「捨てる神あれば拾う神あり」
昨日会って、今日お仕事もそこそこに宮島へ連れて行って下
さったのです。本当に後光が差すような方です。
鹿達はいつもと車が違うのに「鹿婆~ちゃん」飛んで来ました

待ってました~!福祉センター下28頭。
長浜はいつもの3頭、福祉センター下は28頭すごい!
杉の浦神社9頭、少な…トンネル手前10頭、まずまず、

海~は広いな大きいな~、波止場30頭。
波止場ぎょえ~30頭、管理事務所ありゃ~22頭、
キャンプ場、グランドが合わせて63頭、ここで足をけがしている

怪我鹿がチラホラ・・・グランド63頭。
ママ鹿、彼女の子供の発達が遅いです。
足をけがしている小鹿もいました、しかし元気に走り回りうまく
立ちまわって食欲はありそうなので自然治癒力を祈ります。
未だ発情期中の牡鹿がいます、ご苦労なこった,はよ食べて・・・

痛かろう?頑張って生きようね、一人じゃないから・・・
谷原公園16頭、御陵橋11頭、トイレ6頭、
紅葉谷と清盛神社は狭く観光客様との接触事故の無いように
くわばら、くわばら、う回路させて頂きました。

大元公園は工事中、気にしないでご飯ご飯。42頭。
大元公園42頭、網の浦8頭、こりゃすごい!
厳島神社裏、参道8頭、いいぞいいぞ・・・

御陵橋にも参道にもいないガニチャン、この上の五重塔ですか?
元気でいてください、またね。
三叉路には消火栓、要がい山からも集結28頭、みんな
仲良くお行儀よく(牡鹿はご飯より戦い優先)あほか!
成獣メス174頭、牡鹿71頭、小鹿53頭、総数298頭
8月31日とほぼ同じ、うれしいことです。
「生きることは食べることです」「食べることは生きること」

三叉路、28頭「また来てね!」「また来るよ!」
「昨日泣いたカラスがもう笑った」あ~焼きイモが、焼き栗が
美味しいのは沢山の(笑顔)の鹿に会えたから、な~んちゃって
またすぐ行くからね~

宜しければポチっとして下さい。
昨日会って、今日お仕事もそこそこに宮島へ連れて行って下
さったのです。本当に後光が差すような方です。
鹿達はいつもと車が違うのに「鹿婆~ちゃん」飛んで来ました

待ってました~!福祉センター下28頭。
長浜はいつもの3頭、福祉センター下は28頭すごい!
杉の浦神社9頭、少な…トンネル手前10頭、まずまず、

海~は広いな大きいな~、波止場30頭。
波止場ぎょえ~30頭、管理事務所ありゃ~22頭、
キャンプ場、グランドが合わせて63頭、ここで足をけがしている

怪我鹿がチラホラ・・・グランド63頭。
ママ鹿、彼女の子供の発達が遅いです。
足をけがしている小鹿もいました、しかし元気に走り回りうまく
立ちまわって食欲はありそうなので自然治癒力を祈ります。
未だ発情期中の牡鹿がいます、ご苦労なこった,はよ食べて・・・

痛かろう?頑張って生きようね、一人じゃないから・・・
谷原公園16頭、御陵橋11頭、トイレ6頭、
紅葉谷と清盛神社は狭く観光客様との接触事故の無いように
くわばら、くわばら、う回路させて頂きました。

大元公園は工事中、気にしないでご飯ご飯。42頭。
大元公園42頭、網の浦8頭、こりゃすごい!
厳島神社裏、参道8頭、いいぞいいぞ・・・

御陵橋にも参道にもいないガニチャン、この上の五重塔ですか?
元気でいてください、またね。
三叉路には消火栓、要がい山からも集結28頭、みんな
仲良くお行儀よく(牡鹿はご飯より戦い優先)あほか!
成獣メス174頭、牡鹿71頭、小鹿53頭、総数298頭
8月31日とほぼ同じ、うれしいことです。
「生きることは食べることです」「食べることは生きること」

三叉路、28頭「また来てね!」「また来るよ!」
「昨日泣いたカラスがもう笑った」あ~焼きイモが、焼き栗が
美味しいのは沢山の(笑顔)の鹿に会えたから、な~んちゃって
またすぐ行くからね~

宜しければポチっとして下さい。
2014.01.05
お正月気分も吹っ飛んで・・・
2,3,4、と宮島の鹿はお正月をまったり過ご
いると思いきや、給仕にはありつけなかったと知り
幼い日の空腹を思い出し、きゅ~となりました。
年末(夜廻り)に行った時、仕事は軽い障害でも
「復興事業、復旧工事、建設は景気がいいんじゃ」
と、広島のホームレスさんも安宿で年末と正月を
迎えると聞き、虚しく嬉しく複雑な帰宅をしました。
鹿達にも「口福」のおすそわけが来ていると思い込み
ました。
年末、お正月を宮島の鹿達はどんな思いで迎えたのでしょう
浮かれた人の流れで空腹を抱え、市街地にも山にも食べ物も
無く辛かったと思います。
(ごめんね、ごめんね)知っていたら飛んで行ったのに、
待つててね!

宜しければポチっとして下さい。
いると思いきや、給仕にはありつけなかったと知り
幼い日の空腹を思い出し、きゅ~となりました。
年末(夜廻り)に行った時、仕事は軽い障害でも
「復興事業、復旧工事、建設は景気がいいんじゃ」
と、広島のホームレスさんも安宿で年末と正月を
迎えると聞き、虚しく嬉しく複雑な帰宅をしました。
鹿達にも「口福」のおすそわけが来ていると思い込み
ました。
年末、お正月を宮島の鹿達はどんな思いで迎えたのでしょう
浮かれた人の流れで空腹を抱え、市街地にも山にも食べ物も
無く辛かったと思います。
(ごめんね、ごめんね)知っていたら飛んで行ったのに、
待つててね!

宜しければポチっとして下さい。
2014.01.04
半趣味?お墓参り巡り。
昨年義母と実母を見送って次は自分かな?
と、お墓参りが「しゅみ」に加わりました。
本来土曜の今日は朝からそわそわ倉庫に出
たり入ったりのはずですが、「愛護会」様の
御蔭でまったり、猫達はしづかにおねんね、
ストーブの上のヤカンの音だけです。

う~んこの幸せいつまでも・・・
宮島の鹿達は2,3,4、と毎日給餌を受け
「う~ん、し・あ・わ・せ」と桟橋前に集結
写真のモデル、お出迎え、愛想笑い,小鹿を
披露,特にミミちゃんの赤ちゃんは人慣れして
いるのでアイドル以上でしょう。

はづかしいけど嬉しい桟橋デビュー

真実の現状変わらないかなー。
職員さんの苦笑いが見えるようです、が清掃活動
をして頂くのですから、あはは・・・と感謝。
そうか!「シカこそ宝」「観光資源」と気付き
ふなっシー、くまモン、「宮鹿」で売り出し
市の職員が鹿の着ぐるみでお・も・て・な・し・
頑張れ!廿日市!鹿ば~ちゃんも、がんばる!
神様、仏様、おっかさん、守ってね。

宜しければポチして下さい、励みになります。
と、お墓参りが「しゅみ」に加わりました。
本来土曜の今日は朝からそわそわ倉庫に出
たり入ったりのはずですが、「愛護会」様の
御蔭でまったり、猫達はしづかにおねんね、
ストーブの上のヤカンの音だけです。

う~んこの幸せいつまでも・・・
宮島の鹿達は2,3,4、と毎日給餌を受け
「う~ん、し・あ・わ・せ」と桟橋前に集結
写真のモデル、お出迎え、愛想笑い,小鹿を
披露,特にミミちゃんの赤ちゃんは人慣れして
いるのでアイドル以上でしょう。

はづかしいけど嬉しい桟橋デビュー

真実の現状変わらないかなー。
職員さんの苦笑いが見えるようです、が清掃活動
をして頂くのですから、あはは・・・と感謝。
そうか!「シカこそ宝」「観光資源」と気付き
ふなっシー、くまモン、「宮鹿」で売り出し
市の職員が鹿の着ぐるみでお・も・て・な・し・
頑張れ!廿日市!鹿ば~ちゃんも、がんばる!
神様、仏様、おっかさん、守ってね。

宜しければポチして下さい、励みになります。
2014.01.01
2014年!明けましておめでとうございます!
旧年中は一方ならぬご支援有難うございました。
またご迷惑をお掛けしました。
斬新なご教授、支援物資、アイディア、情報拡散、
「小さい命に、大きくかかわっておられる方」が
多い事に感動しました。ありがたいことです。
「人生捨てたもんじゃない~へいへいへい~」
そんな皆様に特別のご加護を祈らせて下さい。
お互い苦労は絶えないけれど頑張りましょう。
「紅白歌合戦」に今年も胸がときめかず、早めに
床に入り、「読書三昧のお正月にすること」を
決めました。読書と言っても・・・三文安の・・・
2,3,4、は「愛護会」様が給餌を、して下さる
ので4日(土)はパス!
?日(?)初給餌です。秘密です。すぐ行くよ!
島中の鹿さんどうぞよろしくお願いします。
にぎやかに集まって、うんと食べてくださいね!
倉庫の中はスタンバイOK!準備万端整ってます

本年もよろしくお願いします。
情報発信していただく多くの皆様、「芝生拡大」
「給仕禁止撤回」を訴えていただけますことを、
お願いします。
機械に弱く頭の錆びついた米田にできない活動
「宮島の鹿の自立」に手を貸して下さい。
宮島の鹿は島の中で365日観光大使の1員とし
て精勤しております。
島に無くてはならない構成主、アイドルです。
大人しく、野生身など飢餓の前に捨てた鹿です。
本来野生で生きて行ける草がないのですから・・・
皆様の御蔭で今年は艶も良く、毛並みもそこそこ。
奈良の鹿には勝てませんが、それなりに身ぎれい
にしております。よろしければ会いにきてください。
写真のモデル(無料)です。ポーズも取ります。えっ?

今年こそ!「給仕禁止撤回」よろしくお願いします。
みなさーん!会いに来て下さーい!待ってます。
鹿一同、ひゅ~ん。
鹿婆~ちゃんに連絡いただければ,飛んでゆきます。
本年が平和で平安で安寧として消費税に負けまないで・・・
地も揺るがず、生き物の命を顧みる人が増えますように
鹿婆~ちゃんの初願いとご挨拶でした。

初ポチをよろしくお願いします。
またご迷惑をお掛けしました。
斬新なご教授、支援物資、アイディア、情報拡散、
「小さい命に、大きくかかわっておられる方」が
多い事に感動しました。ありがたいことです。
「人生捨てたもんじゃない~へいへいへい~」
そんな皆様に特別のご加護を祈らせて下さい。
お互い苦労は絶えないけれど頑張りましょう。
「紅白歌合戦」に今年も胸がときめかず、早めに
床に入り、「読書三昧のお正月にすること」を
決めました。読書と言っても・・・三文安の・・・
2,3,4、は「愛護会」様が給餌を、して下さる
ので4日(土)はパス!
?日(?)初給餌です。秘密です。すぐ行くよ!
島中の鹿さんどうぞよろしくお願いします。
にぎやかに集まって、うんと食べてくださいね!
倉庫の中はスタンバイOK!準備万端整ってます

本年もよろしくお願いします。
情報発信していただく多くの皆様、「芝生拡大」
「給仕禁止撤回」を訴えていただけますことを、
お願いします。
機械に弱く頭の錆びついた米田にできない活動
「宮島の鹿の自立」に手を貸して下さい。
宮島の鹿は島の中で365日観光大使の1員とし
て精勤しております。
島に無くてはならない構成主、アイドルです。
大人しく、野生身など飢餓の前に捨てた鹿です。
本来野生で生きて行ける草がないのですから・・・
皆様の御蔭で今年は艶も良く、毛並みもそこそこ。
奈良の鹿には勝てませんが、それなりに身ぎれい
にしております。よろしければ会いにきてください。
写真のモデル(無料)です。ポーズも取ります。えっ?

今年こそ!「給仕禁止撤回」よろしくお願いします。
みなさーん!会いに来て下さーい!待ってます。
鹿一同、ひゅ~ん。
鹿婆~ちゃんに連絡いただければ,飛んでゆきます。
本年が平和で平安で安寧として消費税に負けまないで・・・
地も揺るがず、生き物の命を顧みる人が増えますように
鹿婆~ちゃんの初願いとご挨拶でした。

初ポチをよろしくお願いします。
| Home |