2013.11.30
孫と一緒にGO!

昨日と打って変っていい天気、昨日の寒さがうそのようです。
美容のためにキャベツも食べよう!
「ラビットフード」、「どんぐり」、「みかん」「めずらしい
ラビットフード」「あっペンコーン」「あっペン大麦」野菜
野菜以外すべて全国からの贈り物です、善意の品々です。
有難いことです、感謝します。
長浜0頭、福祉センター14頭、

ここの芝地も食べ尽くされてます。ここゴミ置き場だったっけ?
杉の浦神社たったの4頭(先週21頭)、その分トンネル手前が11頭。
波止場には26頭、(先週12頭)管理事務所13頭、キャンプ場、

少し体格向上皆様のおかげです。
グランド合わせて46頭(先週52頭)ここで授乳中のママ鹿の足先が
つぶれていました。車に轢かれたのでしょうか?痛々しい姿、しかし
保護とは遠い処置、母子分離されたら小鹿は…?ママ頑張って生きて
下さい。神様特別の保護をお願いします。

小鹿のために生きてください。しっかり食べてオッパイ出してね!

グランドは車の出入りが多いのが気がかりです。痛かろうね・・・
あ~毎日でも会いに、給餌に来たい!
管理事務所13頭、(先週9頭)三叉路も谷原公園も減少。
御陵橋12頭(先週2頭)モミジ谷公園4頭(先週9頭)

来てくれたんだね、待ってたよ・・・
渡辺トイレ6頭、清盛神社8頭,大元神社40頭、(先週54頭)
トンネル向こう7頭(先週と同じ)

ここで配りすぎたと後悔。
トンネルを超えると宗盛君が1番に走ってきました。
本当は島1番のいい男だったのに・・・

人生いろいろ男もいろいろ・・・
孫は傷病個体を見つける名人です。
怪我鹿が多いのでは?耳を半分に切られた個体も見つけてくれました。
孫にはづかしい現状、それでもしっかり見ねばなりません。
度々くる必要を痛感しました。歯がゆさを島に残してきました。
「ごめんね、ごめんね、ごめんね・・・」あ~ごめんね。
成獣メス115頭、オス56頭、小鹿50頭、総数221頭、少ない。

宜しければポチっとして下さい。
スポンサーサイト
2013.11.27
水曜日はみず曜日。
予測された雨なので家の中で鹿さんの食事の用意。
コーン、パン、ラビットフードは中止。
Yさんが手に豆を作って切ってくださった膨大な
さつまいも。
全国から送られてきた愛情いっぱいの「どんぐり」
同じく熱い思いが込められた「みかん」乾燥された
野菜、葛の葉、桑の葉、手作りのサラダ菜、ニンジン
で出発進行!さぁ~行くぞ!

本当に本当にありがとうございます。
長浜は~今日は~2頭だった~
福祉センター下は15頭、

「雨の中御苦労さんです」福鹿。
杉の浦神社は21頭、トンネル手前が何と14頭!

波止場が12頭とはこれいかに?
管理事務所の鹿さん雨の中で待っていました。

待ってて良かった・・・
グランドは52頭、君たちすごい!
山中全体で14頭、女子5頭、男子7頭、小鹿2頭、

山中3姉妹。カメラがボロで写りが悪くてすいません。
帰路、波止場で先週と同じく農林水産課の団体を、
子供たちは食事中だったのでは?優しくしてね!
三叉路で嬉しい36頭、わっせ、わっせ・・・

押し合いへしあい、いいね~
谷原公園(やつがはらこうえん)17頭(小鹿多し)
モミジ谷9頭、トイレ0頭、清盛神社7頭少ない・・・

雨の中、観光客様が喜んでくださいました。
大元公園で久しぶりの54頭、ここでおじいちゃんから
「よかったのう」の言葉のあめあられ

「はい!よかったです!」
網の浦では7頭がお利口さん、飛んできてくれました。

厳島神社周辺で7頭に出会いましたがガニチャンには
会えずじまいでした。
五重の塔、千畳閣の縁の下で暮らしているとか・・・
成獣メス125頭、オス80頭、小鹿54頭、総数259頭
みんな元気な顔を見せてください。
宮島にはめずらしい波の高い日でした。

宜しければポチっとして下さい
コーン、パン、ラビットフードは中止。
Yさんが手に豆を作って切ってくださった膨大な
さつまいも。
全国から送られてきた愛情いっぱいの「どんぐり」
同じく熱い思いが込められた「みかん」乾燥された
野菜、葛の葉、桑の葉、手作りのサラダ菜、ニンジン
で出発進行!さぁ~行くぞ!

本当に本当にありがとうございます。
長浜は~今日は~2頭だった~
福祉センター下は15頭、

「雨の中御苦労さんです」福鹿。
杉の浦神社は21頭、トンネル手前が何と14頭!

波止場が12頭とはこれいかに?
管理事務所の鹿さん雨の中で待っていました。

待ってて良かった・・・
グランドは52頭、君たちすごい!
山中全体で14頭、女子5頭、男子7頭、小鹿2頭、

山中3姉妹。カメラがボロで写りが悪くてすいません。
帰路、波止場で先週と同じく農林水産課の団体を、
子供たちは食事中だったのでは?優しくしてね!
三叉路で嬉しい36頭、わっせ、わっせ・・・

押し合いへしあい、いいね~
谷原公園(やつがはらこうえん)17頭(小鹿多し)
モミジ谷9頭、トイレ0頭、清盛神社7頭少ない・・・

雨の中、観光客様が喜んでくださいました。
大元公園で久しぶりの54頭、ここでおじいちゃんから
「よかったのう」の言葉のあめあられ

「はい!よかったです!」
網の浦では7頭がお利口さん、飛んできてくれました。

厳島神社周辺で7頭に出会いましたがガニチャンには
会えずじまいでした。
五重の塔、千畳閣の縁の下で暮らしているとか・・・
成獣メス125頭、オス80頭、小鹿54頭、総数259頭
みんな元気な顔を見せてください。
宮島にはめずらしい波の高い日でした。

宜しければポチっとして下さい
2013.11.21
角も積もれば重!
パソコン上でフェンスに「立ち入り禁止」その中に鹿の角
が沢山あると書かれていたので、行政にお電話を・・・
宮島環境管理課?う~ん長すぎる名前「宮島」の地下に
角はあるとのことで,見に行きました。
宮島口は着々と新しい桟橋作りが始まっています。

宮島の入り口、機能的で壮麗で、バリアフリー欲張りかな?

沖にはこの船の3倍くらい大きなはしけが・・・
観光課は階段が苦手と思っていたら目の前を男性が
この方が訪ねる0岡様と感じ、声をかけると当たり!
地下に行くと機械室の大きな扉が角の保存場所です。
今年の分が2箱、並べられていました、少ない方も
重くてびくとも動きません。
1箱だけ写真撮影のため外に出していただきました。
欲張り婆~さんじゃないので小さい箱を・・・

1組づつ縛ってあります。記念撮影。
何かの研究になるかと思ってズーツと集めているとか
奈良のように、加工して売りたいお店があれば売却し、
家宝にしたい方には販売し、保護活動費にして下さい。
宮島港の次は全島芝生化、鹿の保護活動で決まりだぜ!
昨日と打って変って温かい宮島をあとにしました。

宜しければポチっとして下さい。
が沢山あると書かれていたので、行政にお電話を・・・
宮島環境管理課?う~ん長すぎる名前「宮島」の地下に
角はあるとのことで,見に行きました。
宮島口は着々と新しい桟橋作りが始まっています。

宮島の入り口、機能的で壮麗で、バリアフリー欲張りかな?

沖にはこの船の3倍くらい大きなはしけが・・・
観光課は階段が苦手と思っていたら目の前を男性が
この方が訪ねる0岡様と感じ、声をかけると当たり!
地下に行くと機械室の大きな扉が角の保存場所です。
今年の分が2箱、並べられていました、少ない方も
重くてびくとも動きません。
1箱だけ写真撮影のため外に出していただきました。
欲張り婆~さんじゃないので小さい箱を・・・

1組づつ縛ってあります。記念撮影。
何かの研究になるかと思ってズーツと集めているとか
奈良のように、加工して売りたいお店があれば売却し、
家宝にしたい方には販売し、保護活動費にして下さい。
宮島港の次は全島芝生化、鹿の保護活動で決まりだぜ!
昨日と打って変って温かい宮島をあとにしました。

宜しければポチっとして下さい。
2013.11.20
ぐちゃぐちゃ・・・
アレルギー性鼻炎でゴミ箱はティシュの山。
鼻もかみすぎると頭くらくら、ここはどこ?
倉庫には嬉しい「どんぐりの山」。ラビットフード
にミカンにパン、キャベツ白菜ニンジンレタス。
キャベツ以外は、全てありがたい贈り物なのです。
ユンケルのんでゴ―ッ2時出発進行!
前回同様外国の方と鹿さんが友好親善中、
腹が減っては笑顔ができない?そこで給餌、
福祉センター下は1頭減って23頭、桟橋前に
1頭もいません。宮島≒シカなのに・・・

お正月かな?おみかんだよ・・・
杉の浦神社は可愛い子が4頭、総数10頭

トンネル手前で初めて17頭。
意外とテリトリ―意識はないのかな?
波止場が少ないかも?が大当たりたったの12頭
管理事務所が少し多イイ10頭。

お行儀よくかつ仲良く食べようね
グランドで大学教授と農林水産課、山大の学生さん?
「餓死しそうな個体にだけ給餌してくれ」
「給餌しなくても餓死しない」自分のお子さんは?
「餓死」しそうな個体がいないのはあったり前田
のクラッカー」然し去年の解剖結果では
皮下にも脊椎の中、内臓にも脂肪がないと公表。
無駄な脂肪はないのです。宮島の鹿は痩せなくちゃ
ぼっさぼさの毛で震えなくちゃ給餌してはいけないの?
奈良の鹿のように「幸せなお顔」になっては不都合
ですか?
「大人しく友好的で優雅な宮島の鹿」は腹が減っては
出来ない芸当です。
三叉路にへたばって待っていました。

帰りに2頭が押さえこまれていました。
モミジ谷ではベンチに座る青年のそばでまったり。

う~んしあわせ!
清盛神社は、発情期が過ぎたのに少ない9頭カラスが1羽

このカラスは鹿婆~ちゃんをシカト、平気でいただきまーす!
大元公園は先週46頭、今日は31頭,反抗期?非行に走ったの?
大元の向こう網の浦も1頭、参道も2頭、昨日5重の塔、千畳閣
の床下にいたガニちゃん親子、会いたかったな・・・
「餓死しそうなら給餌を」とのたまうⅠ氏の言葉が胸に冷たく残り
前途真っ暗です。
三叉路で抑え込まれていた2頭、体重を計っただけですか?
咳と鼻でぐちゃぐちゃな頭で、ぐちゃぐちゃな妄想のとりこです。

宜しければポチっとして下さい。
鼻もかみすぎると頭くらくら、ここはどこ?
倉庫には嬉しい「どんぐりの山」。ラビットフード
にミカンにパン、キャベツ白菜ニンジンレタス。
キャベツ以外は、全てありがたい贈り物なのです。
ユンケルのんでゴ―ッ2時出発進行!

前回同様外国の方と鹿さんが友好親善中、
腹が減っては笑顔ができない?そこで給餌、
福祉センター下は1頭減って23頭、桟橋前に
1頭もいません。宮島≒シカなのに・・・

お正月かな?おみかんだよ・・・
杉の浦神社は可愛い子が4頭、総数10頭

トンネル手前で初めて17頭。
意外とテリトリ―意識はないのかな?
波止場が少ないかも?が大当たりたったの12頭
管理事務所が少し多イイ10頭。

お行儀よくかつ仲良く食べようね
グランドで大学教授と農林水産課、山大の学生さん?
「餓死しそうな個体にだけ給餌してくれ」
「給餌しなくても餓死しない」自分のお子さんは?
「餓死」しそうな個体がいないのはあったり前田
のクラッカー」然し去年の解剖結果では
皮下にも脊椎の中、内臓にも脂肪がないと公表。
無駄な脂肪はないのです。宮島の鹿は痩せなくちゃ
ぼっさぼさの毛で震えなくちゃ給餌してはいけないの?
奈良の鹿のように「幸せなお顔」になっては不都合
ですか?
「大人しく友好的で優雅な宮島の鹿」は腹が減っては
出来ない芸当です。
三叉路にへたばって待っていました。

帰りに2頭が押さえこまれていました。
モミジ谷ではベンチに座る青年のそばでまったり。

う~んしあわせ!
清盛神社は、発情期が過ぎたのに少ない9頭カラスが1羽

このカラスは鹿婆~ちゃんをシカト、平気でいただきまーす!
大元公園は先週46頭、今日は31頭,反抗期?非行に走ったの?
大元の向こう網の浦も1頭、参道も2頭、昨日5重の塔、千畳閣
の床下にいたガニちゃん親子、会いたかったな・・・
「餓死しそうなら給餌を」とのたまうⅠ氏の言葉が胸に冷たく残り
前途真っ暗です。
三叉路で抑え込まれていた2頭、体重を計っただけですか?
咳と鼻でぐちゃぐちゃな頭で、ぐちゃぐちゃな妄想のとりこです。

宜しければポチっとして下さい。
2013.11.13
きなこ大豆チョコを食べながら・・・
紅葉には早いけど、黄葉は進んでいます。
数え切れない観光客様の流れです。
島に渡って左すぐの「長浜」で、外国のお客様に
鹿がまとわりついてます。
おねだりされて何もないのは辛いもの「ソーリー」
と給餌をすると大喜びをして下さいました。

西はここまで世界遺産だよ。7頭、事故に気をつけてね、
福祉センター下の芝はぎりぎりまで食べられています。

足は曲がっても心はまっすぐ。曲がっているのは誰?
a href="http://sikamama.blog9.fc2.com/img/025_2013111319183408a.jpg/" target="_blank">
福祉センター下は久しぶりの22頭でした。
杉の浦神社10頭、トンネル手前4頭、波止場12頭。
草場2頭、管理事務所たったの1頭、キャンプ場4頭、
グランド32頭、

お久しぶりね、あなたに会うなんて~グランドは今日も~
ここから山中に入ります、鹿さん以外は会いたくない!
落ち葉が舞い上がり道を譲ってくれます。鳥の水飲み場
はカラスのお宿。

「待って ̄食べ物置いてって~!」

「どんぐり美容にいいのよ」「脂肪がつくのよ」山中女子。
足先をぐちゃぐちゃに轢かれたけれど、元気いっぱい角が自慢です。

山中の牡鹿は角のある個体が、結構います。
入浜は元どうりフェンスの扉は閉じられていました。

フェンスの外では「どんぐりレストラン」偽装なしでやってるよ。
三叉路、消火栓24頭、谷原公園12頭、御陵橋8頭、
モミジ谷公園6頭オール女子会。

あら失礼ね、お尻を写さないで・・・
トイレで雄鹿の足がブラブラ(またか?)自然治癒を祈りましょう。
清盛神社13頭,大元公園46頭!きゃ~うれしい!

「お元気でしたか?」きなこ大豆チョコを食べながら・・・
トンネル向こうで宗森君が待っていました。
参道1頭、神社周り0頭、桟橋前も0頭、夕焼けに「さようなら」
帰宅すると消費した分がそっくり、いいえあまるほど届けられて
いました、遠い遠い町から・・・
成獣メス128頭、オス56頭、小鹿46頭、総数230頭、
「冬が来る前に~」神様今日も沢山の手と手に支えられました。
全ての命の上に神様のご加護と祝福を与えてください。

宜しければポチっとして下さい、ありがとうございます、頑張ります!
数え切れない観光客様の流れです。
島に渡って左すぐの「長浜」で、外国のお客様に
鹿がまとわりついてます。
おねだりされて何もないのは辛いもの「ソーリー」
と給餌をすると大喜びをして下さいました。

西はここまで世界遺産だよ。7頭、事故に気をつけてね、
福祉センター下の芝はぎりぎりまで食べられています。

足は曲がっても心はまっすぐ。曲がっているのは誰?
a href="http://sikamama.blog9.fc2.com/img/025_2013111319183408a.jpg/" target="_blank">

福祉センター下は久しぶりの22頭でした。
杉の浦神社10頭、トンネル手前4頭、波止場12頭。
草場2頭、管理事務所たったの1頭、キャンプ場4頭、
グランド32頭、

お久しぶりね、あなたに会うなんて~グランドは今日も~
ここから山中に入ります、鹿さん以外は会いたくない!
落ち葉が舞い上がり道を譲ってくれます。鳥の水飲み場
はカラスのお宿。

「待って ̄食べ物置いてって~!」

「どんぐり美容にいいのよ」「脂肪がつくのよ」山中女子。
足先をぐちゃぐちゃに轢かれたけれど、元気いっぱい角が自慢です。

山中の牡鹿は角のある個体が、結構います。
入浜は元どうりフェンスの扉は閉じられていました。

フェンスの外では「どんぐりレストラン」偽装なしでやってるよ。
三叉路、消火栓24頭、谷原公園12頭、御陵橋8頭、
モミジ谷公園6頭オール女子会。

あら失礼ね、お尻を写さないで・・・
トイレで雄鹿の足がブラブラ(またか?)自然治癒を祈りましょう。
清盛神社13頭,大元公園46頭!きゃ~うれしい!

「お元気でしたか?」きなこ大豆チョコを食べながら・・・
トンネル向こうで宗森君が待っていました。
参道1頭、神社周り0頭、桟橋前も0頭、夕焼けに「さようなら」
帰宅すると消費した分がそっくり、いいえあまるほど届けられて
いました、遠い遠い町から・・・
成獣メス128頭、オス56頭、小鹿46頭、総数230頭、
「冬が来る前に~」神様今日も沢山の手と手に支えられました。
全ての命の上に神様のご加護と祝福を与えてください。

宜しければポチっとして下さい、ありがとうございます、頑張ります!
2013.11.12
「どんぐり」と木刀。
「どんぐり」をお送りいただいた方から、先月
木刀を持った男が鹿をいじめた「虐待」があった
らしいと連絡が入りました。次は人間かも?と・・・
そこで県庁に電話、「宮島の鹿への暴行について」
オペレターさんがまわして下さった部署は「廿日市
に権限を委託しているので・・・」そこで廿日市市
農林水産課へ「宮島に…」宮島に電話を入れると次は
「警察へ…」そこで「宮島交番」へ・・・
「ネズミの嫁入り」の昔話が、が頭にチラホラ。
このたらいまわしに何度あつたやら・・・
答えは出ているから憎らしい。それでももの言えぬ
「鹿」になり替わり言うわねばならない。
電話に出てくれたおまわりさんは「宮島に赴任して
来て、今鹿の事を色々調べている」おまわりさんだ
とのことです。
「木刀男の目撃者」様は確かに交番により写真を見せて
非情を訴えて帰られたそうです。
そこで彼は調べたとのことが、どの法をもってしても
守る「法」がないことを知ったそうです。
そこで島の(危険人物)の情報(米田もかな?)と事例を
話したところ、「自分が見たら注意します、予防効果は
有ると思う」との返事でした。
明日島に行きます。「木刀男」に会いませんように。
これ以上胸を痛めることが起きませんように。
祈ることのおいい日々です。
日本中から頂く「どんぐり」感謝します!「生態系うんむん」
と文句を言う方、どこの公園も数種のどんぐりがあえて
植えられているのだそうですよ、「どんぐり」の仲間は
41種、よーし「どんぐり」ご飯を、倉庫で作るぞ!

宜しければ、頑張ります!ポチっとして下さい。
木刀を持った男が鹿をいじめた「虐待」があった
らしいと連絡が入りました。次は人間かも?と・・・
そこで県庁に電話、「宮島の鹿への暴行について」
オペレターさんがまわして下さった部署は「廿日市
に権限を委託しているので・・・」そこで廿日市市
農林水産課へ「宮島に…」宮島に電話を入れると次は
「警察へ…」そこで「宮島交番」へ・・・
「ネズミの嫁入り」の昔話が、が頭にチラホラ。
このたらいまわしに何度あつたやら・・・
答えは出ているから憎らしい。それでももの言えぬ
「鹿」になり替わり言うわねばならない。
電話に出てくれたおまわりさんは「宮島に赴任して
来て、今鹿の事を色々調べている」おまわりさんだ
とのことです。
「木刀男の目撃者」様は確かに交番により写真を見せて
非情を訴えて帰られたそうです。
そこで彼は調べたとのことが、どの法をもってしても
守る「法」がないことを知ったそうです。
そこで島の(危険人物)の情報(米田もかな?)と事例を
話したところ、「自分が見たら注意します、予防効果は
有ると思う」との返事でした。
明日島に行きます。「木刀男」に会いませんように。
これ以上胸を痛めることが起きませんように。
祈ることのおいい日々です。
日本中から頂く「どんぐり」感謝します!「生態系うんむん」
と文句を言う方、どこの公園も数種のどんぐりがあえて
植えられているのだそうですよ、「どんぐり」の仲間は
41種、よーし「どんぐり」ご飯を、倉庫で作るぞ!

宜しければ、頑張ります!ポチっとして下さい。
2013.11.09
鹿の日々いろいろ・・・なんとかなるさ~
9月21日いきなりの51頭に驚愕しました。
9月25日99頭、ここで「まびき?」不安になって
去年の記録を見ると同時期300頭前後、
そこで2年前をさかのぼると、なんと9月中旬に激減しています。
メスの発情期に当たる年は減らない,
今年は雄鹿との接触を避け小鹿と避難、若い雄鹿も避難。
9月28日171頭、小鹿と雌鹿が一気に倍増しました。
月が変わって10月5日202頭、9日184頭、
16日186頭、19日227頭、26日277頭
ルンルンと喜んだら30日178頭。
月が変わって11月6日158頭、入浜の傷病個体
施設のフェンスの中のおびただしい「どんぐり」を
農水産課さんが開放、大きく扉が開かれていました。
「人生捨てたもんじゃない、あっと驚く奇跡が起きる」
宮島の鹿にもヘイヘイヘイ!と奇跡よ起きてください。
「どんぐり前線」が南に下がって行ったら・・・
悪いことばかりじゃない、何とかなるさ!
ノ―天気な鹿婆~ちゃんであった。

ポチは励みになります、ポチっとして下さい。
9月25日99頭、ここで「まびき?」不安になって
去年の記録を見ると同時期300頭前後、
そこで2年前をさかのぼると、なんと9月中旬に激減しています。
メスの発情期に当たる年は減らない,
今年は雄鹿との接触を避け小鹿と避難、若い雄鹿も避難。
9月28日171頭、小鹿と雌鹿が一気に倍増しました。
月が変わって10月5日202頭、9日184頭、
16日186頭、19日227頭、26日277頭
ルンルンと喜んだら30日178頭。
月が変わって11月6日158頭、入浜の傷病個体
施設のフェンスの中のおびただしい「どんぐり」を
農水産課さんが開放、大きく扉が開かれていました。
「人生捨てたもんじゃない、あっと驚く奇跡が起きる」
宮島の鹿にもヘイヘイヘイ!と奇跡よ起きてください。
「どんぐり前線」が南に下がって行ったら・・・
悪いことばかりじゃない、何とかなるさ!
ノ―天気な鹿婆~ちゃんであった。

ポチは励みになります、ポチっとして下さい。
2013.11.06
神はいます!
宮島口で初対面、遠くから見て「この女性だ!」
鹿神様のお告げ?(足元のどんぐりの大袋のおかげ)
福祉センター下はたったの4頭、めげないぞ!

福祉センター下少なくてごめんね。

杉の浦神社(古い「どんぐりの空が一杯)

波止場。
杉の浦神社は19頭、やった―!
波止場も16頭、ここで落ち込んじゃいられない
はずが・・・
管理事務所2頭、グランド横6頭、サボタージュですか?

フェンス解放、ここはトトロの森、どんぐりもう少しありまーす!
「どんぐり解放ありがとう!」(グランドの鹿より)
入浜の保護施設に行って訳が分かりました。
ここには巨大な「どんぐり」の木が10本あります。
この季節になると地面が見えないほどの「どんぐり」
そのどんぐりが消えています。
宮島の農林水産課様有難うございます!
要がい山はアレルギーの奥さまがいらっしゃるのでパス!
三叉路、消火栓合わせて30頭、御陵橋10頭、もみじだに10頭

要概算から引っ越してきました~

僕達トイレ組なんて呼ばないでね!大聖院下組と呼んでね。
トイレ2頭、清盛神社9頭、大元神社28頭、網の浦2頭、参道7頭
桟橋広場前11頭、(ここは怒鳴る方がいるのでやけのやんパチ!)

僕達観光大使だよ(桟橋の鹿)
成獣メス88頭、オス37頭、小鹿31頭、総数153頭、
食べるものがあると給餌に出てくる子は減るのです。
是非!芝生化を実現ください、彼らが自立して生きるために、
「鹿神」として生きるために!

いつもポチっとして下さって有難うございます。
励まされます。
鹿神様のお告げ?(足元のどんぐりの大袋のおかげ)
福祉センター下はたったの4頭、めげないぞ!

福祉センター下少なくてごめんね。

杉の浦神社(古い「どんぐりの空が一杯)

波止場。
杉の浦神社は19頭、やった―!
波止場も16頭、ここで落ち込んじゃいられない
はずが・・・
管理事務所2頭、グランド横6頭、サボタージュですか?

フェンス解放、ここはトトロの森、どんぐりもう少しありまーす!
「どんぐり解放ありがとう!」(グランドの鹿より)
入浜の保護施設に行って訳が分かりました。
ここには巨大な「どんぐり」の木が10本あります。
この季節になると地面が見えないほどの「どんぐり」
そのどんぐりが消えています。
宮島の農林水産課様有難うございます!
要がい山はアレルギーの奥さまがいらっしゃるのでパス!
三叉路、消火栓合わせて30頭、御陵橋10頭、もみじだに10頭

要概算から引っ越してきました~

僕達トイレ組なんて呼ばないでね!大聖院下組と呼んでね。
トイレ2頭、清盛神社9頭、大元神社28頭、網の浦2頭、参道7頭
桟橋広場前11頭、(ここは怒鳴る方がいるのでやけのやんパチ!)

僕達観光大使だよ(桟橋の鹿)
成獣メス88頭、オス37頭、小鹿31頭、総数153頭、
食べるものがあると給餌に出てくる子は減るのです。
是非!芝生化を実現ください、彼らが自立して生きるために、
「鹿神」として生きるために!

いつもポチっとして下さって有難うございます。
励まされます。
| Home |