2013.10.05
終日の雨。
夜来より雨が降り始め「どぅてことない!」とタカを
くくっていたら、益々土砂降りになりました。
「どぅてことない!」と出発!小さい栗のような
どんぐり、パン、圧ペンコーン、麦、野菜、乾燥おから、
ラビットフード、車に山のように詰め込みました。
雨の中でも観光客様はおしかけてくださり感謝です。
私ならあきらめる・・・赤ちゃんを抱いたヤングママ
風邪をひかないでください、鹿達も外出を控えています。
紅葉はまだ進んでいません、今観光の目玉は社殿と
鳥居と「宮島の鹿」です、穏やかで、優雅で、毛づヤ
がよくて(多くの鹿ママのおかげです)

何故かみんなそわそわ・・・
福祉センター下は控えめ、杉の浦神社は3倍、トンネル手前は
先週と同じ、波止場は控えめ、管理事務所は4倍、グランドは
2倍。やったーやったーやったーマン!

13頭、来ちゃいました.チュワーす!
ここから山中先週17頭に出会ったので期待しましたが、
結果は6頭、雨と暗いので写真も上手く映りません。

山中の牡鹿は若いけど角があります、えっへん!すごいでしょ?
要害山も三叉路も消火栓も谷原公園(やつがはら)御陵橋
減少。
モミジ谷公園同数、渡辺トイレ、清盛神社、大元公園、
トンネル向こう全て減少。

少なくてごめんね、しっかり食べます。

食べ放題・・・でもさみしい・・・
厳島神社、参道、待てど暮らせどガニちゃんも会えづ0です。
雨にも負けず、風にも負けずお食事会にそろってください。
ずぶぬれなんかに負けず鹿婆~ちゃんは行くのだ!
成獣メス116頭、オス47頭、小鹿39頭、総数202頭
山中のオスは立派な角ですが、市街地の牡鹿は角はさっぱり
頭から消えています。そのせいかな~
次こそ!みんな出席して下さーい、お願いします。鹿婆~ちゃん。

宜しければ、ポチっとして下さい。
くくっていたら、益々土砂降りになりました。
「どぅてことない!」と出発!小さい栗のような
どんぐり、パン、圧ペンコーン、麦、野菜、乾燥おから、
ラビットフード、車に山のように詰め込みました。
雨の中でも観光客様はおしかけてくださり感謝です。
私ならあきらめる・・・赤ちゃんを抱いたヤングママ
風邪をひかないでください、鹿達も外出を控えています。
紅葉はまだ進んでいません、今観光の目玉は社殿と
鳥居と「宮島の鹿」です、穏やかで、優雅で、毛づヤ
がよくて(多くの鹿ママのおかげです)

何故かみんなそわそわ・・・
福祉センター下は控えめ、杉の浦神社は3倍、トンネル手前は
先週と同じ、波止場は控えめ、管理事務所は4倍、グランドは
2倍。やったーやったーやったーマン!

13頭、来ちゃいました.チュワーす!
ここから山中先週17頭に出会ったので期待しましたが、
結果は6頭、雨と暗いので写真も上手く映りません。

山中の牡鹿は若いけど角があります、えっへん!すごいでしょ?
要害山も三叉路も消火栓も谷原公園(やつがはら)御陵橋
減少。
モミジ谷公園同数、渡辺トイレ、清盛神社、大元公園、
トンネル向こう全て減少。

少なくてごめんね、しっかり食べます。

食べ放題・・・でもさみしい・・・
厳島神社、参道、待てど暮らせどガニちゃんも会えづ0です。
雨にも負けず、風にも負けずお食事会にそろってください。
ずぶぬれなんかに負けず鹿婆~ちゃんは行くのだ!
成獣メス116頭、オス47頭、小鹿39頭、総数202頭
山中のオスは立派な角ですが、市街地の牡鹿は角はさっぱり
頭から消えています。そのせいかな~
次こそ!みんな出席して下さーい、お願いします。鹿婆~ちゃん。

宜しければ、ポチっとして下さい。
スポンサーサイト
| Home |