fc2ブログ
今夜からまた大雨と言う事で小雨決行!

宮島口に着いたフェリーから牡鹿が2頭
堂々と下船して来ました。
「写真を撮らせて下さい」イェーイ!
これは今日は良いことがありそうな予感!

005_2013083121214238f.jpg
前がよく見えないそうです。

福祉センター下で32頭、最高記録です。

006_20130831212303739.jpg
アッチャ~背中にかかっちゃった、ごめんなさい。

杉の浦神社、トンネル手前、波止場
管理事務所、どこも大満足、平和だねー
グランドのロープが撤去されていました。
ここはキャ~72頭、牡鹿は発情期に入り
ボクシング、スパークリングより先に餌でしょ
食べましょう、食べましょう・・・ダメか・・・

007_201308312124553a0.jpg
杉の浦グループです。

002_20130831212604f68.jpg
波止場グループです。

010_20130831212902c1e.jpg
全員集合!72頭でした!(グランド全面解放)

山中は入浜3姉妹だけでした。
「秘密兵器」という愛情を残してきました。

要がい山、三叉路で30頭、谷原公園8頭、
御陵橋下は保育園状態の18頭、モミジ谷は1頭、
トイレが8頭、清盛神社が20頭、大本神社30頭、

013_20130831213212e49.jpg
(雨で来ないかと心配しちゃった)
014_20130831213305e7b.jpg
(あ~おなかすいた、ありがとね!)

トンネル向こうは4頭、どこも女の子がわらわらと、
参道、神社裏で6頭、ガニちゃんは元気で~す!
皆様の祈りが通じたのでしょう、右足は異常なし!
有難うございます。

025_20130831213522ac5.jpg
色々ご心配をおかけしました、おかげさまで元気になりました。
本当にありがとうございました。

桟橋前も広場の子も要がい山へ集合で見当たりません。


成獣メス180頭、オス69頭、小鹿51頭、総数
300頭、毎日日々の糧が与えられますように・・・


宜しければポチっとして下さい。
スポンサーサイト



我が家に、新しい家族が増えてます。

このことは、最高機密です。

娘たちに知れたら大変です。

大型台風に巻き込まれます。

パパはメロメロ、家猫はカンカン

011_2013083020584367a.jpg
013_201308302059522e5.jpg
ママと一緒にこの家の子にして・・・さみしいよ。

先日メールで「あと何年生きますか?」

の質問に、大きなお世話と無視しましたが

元気に長生きをしなくちゃいけません。

鹿のため、猫のため、何が何でも長生きを!

人生という台風、をくぐりぬけてきたのですから。



宜しければポチっとして下さい。


昨日が宮島に給餌に渡る日,でしたが,「記録的豪雨」
に終日,家でブルブル~「行っても山ん中,いないよ」

という事で1日遅れ,25日(日)小雨決行!
朝9時出発です。何が何でも行くぞ~!
朝の採食行動になんとか間に合うでしょう。

「雨が降り、テルテル坊主、泣いても~」雨の日の歌。
夫の名は「かずテル」さん、ぴったりの歌なのです。

021_2013082514381429e.jpg
ハ~助かったぜ!

福祉センター下は24頭、小鹿が愛らしいです
杉の浦神社は指笛を吹いても11頭、少ないです。

001_201308251439503c6.jpg
おれたち雨に負けちゃいられない!

トンネル手前と波止場でたったの20頭、管理事務所
前が初めて20頭。
雨の中でも泳ぐ人、キャンプ客様がいらっしゃるのに
感心!
キャンプ場とグランド裏で64頭、よ~しよしよし!

027_20130825144140db9.jpg
来たぞ~!
028_20130825144324e04.jpg
信じて待ってて良かったね!

山の中、所々道が荒れ、小さな滝と小さな川が生まれています。

031_20130825144502452.jpg
ざわわ~ざわわ~
032_20130825144614c24.jpg
ざわわ~ざわわ~

入浜3姉妹に毎年付きまとう牡鹿さん、しかし彼との間に
小鹿が生まれているのは確認できません。この島では成獣雌に
成るのに4年、牡鹿もたくましくメス鹿に受け入れられるには
数年かかります。この個体はいままで特別貧弱でしたから・・・

030_20130825145017bb3.jpg
なかま、なかま、仲良くしてね!今に立派な雄になるから・・・

要がい山では23頭がお出まし。はいはいはいと給餌です。
三叉路はたったの2頭、谷原公園は11頭、よしよし・・・

017_201308251452117ea.jpg
おおすぎくない?多イイ!

御陵橋下は6頭、モミジ谷2頭、トイレが3頭、少ないとぼやき
清盛神社こそと乗り込めば、雄鹿が1頭、小鹿が3頭、雌鹿1頭
の4頭、うじゃうじゃの猛々しい雄鹿はどこに行ったの?

010_201308251455313f8.jpg
少なすぎない?たまにはいいんじゃない!

大元公園が2か所で22頭、トンネル向こうが4頭、厳島神社、
参道で8頭、米田が給餌日を1日づらしたのでストライキですか?

015_20130825145726681.jpg
僕早く大きくなりたい!一人前に食べたいな!

成獣雄65頭、雌鹿121頭、小鹿45頭、総数231頭でした。
頭の上では黒い雲が笑っています。小雨の中しょぼん・・・

(ごめんね)昨日の雨の中、「待ちぼうけ」になった鹿さん、
ほんとうに(ごめんなさい)。


宜しければポチっとして下さい。
今日も積乱雲が高く高く「熱いぞー」のお知らせ。

一目見た時「この方が待ち人」と神の啓示が・・・
東京町田市からのK様一族、ありがたいです!
Mチャンは思ったとうりの利発な男の子、実に呑みこ
みが早く、下手な大人よりベテランの域です。こういう
男の子がほしかった・・・

001_20130820143636c33.jpg
2013年8月20日「ベテラン給餌」の免許皆伝。

宮島はこのくそ暑いのに(失礼)観光客様万来です。
有難いことです。

福祉センター下は10頭がお出まし、元気ですか~
杉の浦神社は13頭、トンネル手前と波止場で21頭
少ないけれど、長老が「ご苦労さま」とお出迎え。

ママさんとお友達になったぜぇ
004_20130820144005024.jpg

管理事務所、キャンプ場、グランド、49頭少ないです。
山中は入浜の女子2頭が入り口で・・・

入浜の施設はよだれが出そうなくらい、草ぼうぼう・・・
山中の鹿のために開放して下さらないでしょうか?
きれいにお手入れウィしますぜ、

005_201308201442373fc.jpg
グランドはヘリポート。

007_201308201444488d2.jpg
美味しそうな草を食べ放題会場にして下さい。

要害山では指笛で、鹿とともに青年が2人階段を
駈けあがってきてくださいました。

010_201308201446493be.jpg
鹿に引かれて,要がい山、ご苦労さまでした。

谷原公園、御陵橋下、渡辺トイレ、21頭、モミジ谷公園
が久しぶりの12頭、その分清盛神社が激減の4頭、

大元神社、トンネル向こうで32頭,Kご家族はもうベテラン


厳島神社、参道でガニちゃんが現れましたが・・・左前脚
が変形しているのですが、右足がブラブラになっていました。
捕食、歩行が一層困難なのでは?と案じられます。

016_20130820144853d86.jpg
右前脚がブラブラです。
017_20130820144954501.jpg
両前足を…・言葉がありません。
傷病個体保護施設へお願いしたほうがいいのかも・・・

桟橋前で観光客様におねだりしている牡鹿に給餌。これで
本日の活動終了です。

成獣雄54頭、雌122頭、小鹿45頭、総数221頭、
次の予定表に24日土曜日に鹿バーチャン給餌とひづめ
の裏に書いておいてください。

K様からどんぐりの秘密兵器をいただきました。
全ての事に感謝して。


宜しければポチっとして下さい。
猛暑が続いています。が宮島は元気いっぱい
観光客様で島中、人、ひと、人、何処から
来て下さるのでしょう?何を見に来て下さるの
でしょう?えっ鹿ですか?あなたは偉い!

DSCF1980.jpg
鹿だ~しかだ!シカだ~!あの有名な鹿だ―!

今日は兵庫県芦屋市のM様ご一家と給餌です。
張り切ってゆきましょう!
M様も旦那様もお嬢様も「都会」の香りが・・・
いつも婆~ちゃんを見慣れているからびっくり
したでしょう。

圧ペンコーン、圧ペン大麦、レタス、ジャガイモ
パン、ラビットフード、干し草,愛情の塊です。

DSCF1962.jpg

DSCF1963.jpg
「熱い中、すいませんうちの子です」あらかわいい!

福祉センター下、杉の浦神社、トンネル手前、
どこも減少?
波止場で島の長老に、こんにちわ、貫禄充分。

DSCF1965.jpg
島の長老様です。

ジェットスキーの水しぶきを横目に、ビキニ姿
のママの可愛い赤ちゃん、海水浴の親子連れ、
キャンプ場はカラフルなテントが一杯なのに
鹿はどこも少ないです。キャンプ場グランド合わせて
64頭、山中入口で2頭、入浜は車、車、車でした。
山中はだれも会いませんでした。餌は置いてきました。

DSCF1971.jpg
今伊勢神社から来ました・・・下から・・・

要ガい山も14頭、三叉路も9頭、谷原8頭、少ない。
御陵橋下には筋交い橋からも飛んできて13頭、
モミジ谷まさかの3頭、渡辺トイレがたったの2頭、

DSCF1972.jpg
ここは若干涼しいです。(御陵橋下)

DSCF1978.jpg
ガニちゃんベイビー大きくなりました。独立?
清盛神社ボーイズが15頭、口の中で「少ない」を
繰り返し、大元公園が31頭、トンネル向こうも2頭

厳島神社裏がこれまたたったの4頭、残念無念。
ぐるりと回って桟橋前に戻って14頭、さみしいけれど
M様ご一家とお別れです。

DSCF1979.jpg
M様ご家族様遠路有難うございました、また会えますように。

成獣雄62頭、雌138頭、小鹿37頭、総数237頭
次は20日です。暑くてもみんな集合してください。
ーK様一家と回らせていただきますー
それにしても、人手があると早く回れるものですね~。

「また来てね~」と、鹿が申しております。


宜しければポチっとして下さい。
朝から蝉の声で「暑さ倍増」皆様おからだご自愛ください

日本中が「釜ゆでの刑」にあっているのでは?

鹿さんたちは木々の木陰で,陽をやり過ごそうとと思案
少し穴を掘り、お腹をぺたんとくっつけて涼を求めます
とにかく動かないことです。

米田も本日給餌日ですが、明日「愛護会」様が給餌と
ゴミ拾いをして下さいますので甘えることにしました。

モミジ谷川下流、御陵橋、筋交い橋、社殿水辺で人々は
素足を浸けてピチャピチャ
白糸川大聖院入口下では親子の鹿が水遊び、
大元川,タイドプールになったところでは親子が安心して
水と戯れています。
鹿は水を好きでも嫌いでもないのです。危険な水はお断り
ジャブジャブして下さい、えっおなかがすく・・・

15日(木)19日「月)24日(土)に給餌に参ります。
メモをして、みなさん来て下さいね
新鮮野菜、あっペンコーン、圧ペン麦、ラビットフード、
乾草、いっぱい!いっぱい届けます!
色々な町の支援者様が来て下さいますよ~
「いつもお世話になっております、ありがとあります」と
顔を見せに来て下さい!待ってま~す!


宜しければ、ポチっとして下さい。
朝は曇天「絶好の給餌日和」ほくそ笑んでいたのに
ギンぎらギンにさりげなく~カンカン照りになりました。

昨夜(ピースコンサート)のチケットを棒に振り今日のため
体力温存、暑さなんかに負けません!


アブがやたら多い、福祉センターも杉の浦神社も
かぼちゃをコリコリポリポリお行儀満点、さっさと
逃げます。ごめんなさい。逃げるが勝ち!卑怯かな?

DSCF1951.jpg
おいヒィ~「おいしい」。

避暑客がアブに刺されないのか不思議です。キャンプ場
グランド最高の71頭右往左往、わらわらです。
(そのせいか島の裏も、山中も1頭も会えませんでした。)

要がい山、三叉路、消火栓、行き違いかしら?
谷原公園が倍増、御陵橋も倍増、モミジ谷も倍増
ルンルン気分です。

DSCF1856.jpg
うちの仔ブログデビューですか?個人情報うんぬん・・・ま、いいか!

清盛神社で「おお諸君!元気だね~」はぐはぐ食べていた
牡鹿が「何ぞようですかい」と頭を上げたところが悪かった
米田の右目でした。「電信柱が高いのも、郵便ポストが赤い
のも、みんな米田が悪いのよ・・・」とほほ
明日目の周りが青たんになっても父ちゃんじゃありません。
DSCF1956.jpg
御陵橋下大盛況。

厳島神社のガニちゃん親子も健在。めでたし、めでたし・・・

DSCF1887.jpg
ガニちゃんベイビーとママ友。

成獣雄57頭、雌140頭、小鹿44頭、総数241頭、
今日の新聞には「宮島の鹿は、500頭」残り260頭は
食べ物のない山中を彷徨ッているのかしら…学者さんお墨付き
の宮島は「鹿の食性に向いた植物は有りません」ですと~

みんな!遠慮しないで出ておいで~生きていいんだよ!

追記
昨日今日と匿名のラビットフード、ハトの餌、が届けられました
米田を案じて匿名にして下さったのですか?あまりに申し訳なくて
有難くて、すいません。次回は教えてくださいね、待ってます。
本当にありがとうございます。米田拝。


宜しければポチっとして下さい。