fc2ブログ
2階に上がるだけで動悸が激しくなり、体が
だるいのは更年期障害ならぬ「高年期障害」?
横になるとうつらうつらの「なまけもの」に
終日なるのです。
人生の疲れが今どっと押し寄せているのかと
逆らわず、やり過ごすことに決めた初めての
水曜日、朝からスーパーのチラシとにらめっこ

が、午後から数時間にわたる雷鳴が続きました。
常なら島で給餌中の時間,案じて電話を下さい
ました。電話の声も聞こえづらい雨音です。
網戸の汚れも流れるほどの強い雨と風です。

昼の日中なのに、夜が来るかと思う暗さの中
車が大きくカーブ!タイヤがスピンしたのではなく
車体が渦巻く雨に飲み込まれたのです。あっけに
とられました。
「鹿」たちはどうしているのかしら?言い訳じゃないけ
ど、「見捨てたのじゃないんだよ」空梅雨の後の雨
木々も夏草も一気に芽吹きしてるでしょう?・・・
この夏だけ見逃して下さい、土曜日この埋め合わせを・・・

天が神がお怒りなのでしょうか?
風速27・7メートルの竜巻?
広島で初めて竜巻を目の前にして動悸がします。

宮島はすぐ土石流の起こる地形です。鹿達、森の中で
上手くやり過ごし、お日様が出たら習性に逆らってすぐ
手近な新芽を食べてください。「弁天様」、姫路の方、
徳島の方、「愛護会」、山口の方、その賢い耳と嗅覚で
支援者逃さず給餌にありつくのです!優しい強さを持った
観光客様に可愛い尻尾で・・・そうか「しかせんべい」
はないのですね、紙など食べてはいけませんよ!

お近くにお住まいの支援者様、この老婆に遠慮なく宮島の
鹿達に堂々と給餌に出かけるか、農林水産課に観光協会に
「何とかしろ!」と発破をかけてください。お願いします。

あどけない小鹿がすべて大きくなりますように・・・
今日の糧をお与えください、祈るしかできません。


宜しければこのブログを情報拡散下さい。
スポンサーサイト