2013.06.29
「怠け者宣言!」
餌作りがこんなに楽しいとは?日本1の豪華な
餌です。

す、すごすぎる~!
佐賀のキュウリ、アスパラ、アスパラですぞ!
ニンジン、ラビットフード、あっペンコーン、
圧ペン大麦、パン、なすび、善意の塊です。
宮島の鹿はある意味幸せなのかな?錯覚かな?

ママ、あのお婆~ちゃん誰?「鹿婆~ちゃんよ」
どこの鹿がこんな豪勢なグルメを味わえるでしょう?
「駆除」の銃口が向けられることなく「飢餓」を
生き抜いてきたこの5年、まだまだ小さくて痩せっぽち
だけど、今年の牡鹿の角は近年になく立派です。

ボーノボーノ・・・
昨日のフランスの観光業者の取材に牡鹿が優雅に
身を任せるので、日本語で「オトナシイ~!」・・・

デリシャス!
食事会も以前のように戦争状態は0、仲良く食べてます。
アイドル並、AKS(安芸鹿)52(仔鹿の数)ダメ?

「何か用がい山?」寒~おやじギャグ・・・「要がい山にて・・」
成獣雄55頭、雌129頭,小鹿52頭、総数236頭
雨の後で草も木の芽もすくすく、自然を頂いているのかな?
この実なんの実?気になる実、名前も知らない実ですから~
知らなくて~も食べておりました~(山中鹿之助)
鹿さん!物は相談だけど、少し暑い間、土曜日だけの給餌
にさせてもらってもいいかしら?少しばててるんだ,年かな?
次の水曜日の体調を考慮させて下さい。

牡鹿4頭、女王様かな1人女の子でした。「山中にて)

宜しければポチっとして下さい。
餌です。

す、すごすぎる~!
佐賀のキュウリ、アスパラ、アスパラですぞ!
ニンジン、ラビットフード、あっペンコーン、
圧ペン大麦、パン、なすび、善意の塊です。
宮島の鹿はある意味幸せなのかな?錯覚かな?

ママ、あのお婆~ちゃん誰?「鹿婆~ちゃんよ」
どこの鹿がこんな豪勢なグルメを味わえるでしょう?
「駆除」の銃口が向けられることなく「飢餓」を
生き抜いてきたこの5年、まだまだ小さくて痩せっぽち
だけど、今年の牡鹿の角は近年になく立派です。

ボーノボーノ・・・
昨日のフランスの観光業者の取材に牡鹿が優雅に
身を任せるので、日本語で「オトナシイ~!」・・・

デリシャス!
食事会も以前のように戦争状態は0、仲良く食べてます。
アイドル並、AKS(安芸鹿)52(仔鹿の数)ダメ?

「何か用がい山?」寒~おやじギャグ・・・「要がい山にて・・」
成獣雄55頭、雌129頭,小鹿52頭、総数236頭
雨の後で草も木の芽もすくすく、自然を頂いているのかな?

知らなくて~も食べておりました~(山中鹿之助)
鹿さん!物は相談だけど、少し暑い間、土曜日だけの給餌
にさせてもらってもいいかしら?少しばててるんだ,年かな?
次の水曜日の体調を考慮させて下さい。

牡鹿4頭、女王様かな1人女の子でした。「山中にて)

宜しければポチっとして下さい。
スポンサーサイト
2013.06.26
夜来の豪雨にまんじりともせず。
月曜日の夜には準備万端、水曜日の給餌OK!でした。
空梅雨を笑った罰あたりに、天下てきめん豪雨です。
その上終日激しい頭痛、血圧は下がらず目も開けられず
部屋を暗くして吐き気と戦いました。枕に頭をうずめ
雨音を聞きながら、(神様明日は元気になりますように)
朝方4時恐怖を感じるほどの雨に眠れなくなりました。
「昨夕のがけ崩れ家屋から、早朝2時主婦は発見されたました」
ニュースは同時に宮嶋もがけ崩れに注意を!と喚起しています。
小鹿たちをママ鹿が守ってくれますように…祈らづに入られません
佐賀からお米が、千葉県からラビットフードとハンカチが・・・
大変申し訳ありません。今夕まで雨は降りつずくとか・・・
鹿さんごめんなさい、本当にごめんなさい、許して下さい。
土曜日ギャツというほど給餌に参りますから待ってて下さい。
雨にも風にも負けた鹿ママより。

もしよろしければ、ポチをしてやってください。
空梅雨を笑った罰あたりに、天下てきめん豪雨です。
その上終日激しい頭痛、血圧は下がらず目も開けられず
部屋を暗くして吐き気と戦いました。枕に頭をうずめ
雨音を聞きながら、(神様明日は元気になりますように)
朝方4時恐怖を感じるほどの雨に眠れなくなりました。
「昨夕のがけ崩れ家屋から、早朝2時主婦は発見されたました」
ニュースは同時に宮嶋もがけ崩れに注意を!と喚起しています。
小鹿たちをママ鹿が守ってくれますように…祈らづに入られません
佐賀からお米が、千葉県からラビットフードとハンカチが・・・
大変申し訳ありません。今夕まで雨は降りつずくとか・・・
鹿さんごめんなさい、本当にごめんなさい、許して下さい。
土曜日ギャツというほど給餌に参りますから待ってて下さい。
雨にも風にも負けた鹿ママより。

もしよろしければ、ポチをしてやってください。
2013.06.22
富士山、世界遺産に決定!おめでとうございます!
日本で17番目の認定、どこのだれが見ても美しい山です。
いつまでもその姿が,変わりませんように・・・
宮島は雨で洗われて、緑が其れは其れはきれいです、
「初夏色です」
福祉セんター下では、山に隠してあった小鹿がママを追い
かけて出てきました。

(ついて出てきちゃだめでしょ!」怖いカラスがいっぱい・・・
若者が立派なカメラでパシャパシャ、米田のカメラは4800円。
これでいいのだ~これでいいのだ~バカボンボン~
杉の浦神社、トンネル手前、波止場、管理事務所、少なし。
波止場近くで古いカキいかだ、発泡スチロールが燃やされて
います。バカボンボン~くっさーい!鹿さん!そばに行っちゃダメ!

毎年ここで燃やします。
キャンプ場、グランド裏、「待ってました!」大動員
小川が生まれています.ひとっ飛びで集まりました。
66頭、鹿の川です。はいはいはい大判振る舞い。
お行儀よく食べます。
山中はどこも激減、入浜まで4頭しか会えませんでした。
要がい山で、ふと気づきました、「給餌禁止」の看板が0
途中も見ませんでした。みんな引っこ抜かれたの?0です。
ここと三叉路で総数44頭でした。OK!

雨上がり決死隊です。腹が減っているのです!
谷原公園14頭、御陵橋下14頭、モミジ谷公園4頭、トイレ3頭
清盛神社16頭、大元神社43頭、キャ~かわいい赤ちゃん!・・・

かわいすぎ!

負けないぞーかかって来い!
天候のせいでしょうか?心持観光客様が減りました?
そんなことよりガニちゃんの下へ…足がもつれます。

がにベイビー。また少し大きくなったね!

ここでも、安物のカメラに少し後悔・・・
成獣雄、72頭、雌168頭、小鹿52頭、総数292頭、
紫外線をたっぷり受けて此処でも後悔。じゃ何時活動するの?
今でしょ!

宜しければポチっとして下さい。
いつまでもその姿が,変わりませんように・・・
宮島は雨で洗われて、緑が其れは其れはきれいです、
「初夏色です」
福祉セんター下では、山に隠してあった小鹿がママを追い
かけて出てきました。

(ついて出てきちゃだめでしょ!」怖いカラスがいっぱい・・・
若者が立派なカメラでパシャパシャ、米田のカメラは4800円。
これでいいのだ~これでいいのだ~バカボンボン~
杉の浦神社、トンネル手前、波止場、管理事務所、少なし。
波止場近くで古いカキいかだ、発泡スチロールが燃やされて
います。バカボンボン~くっさーい!鹿さん!そばに行っちゃダメ!

毎年ここで燃やします。
キャンプ場、グランド裏、「待ってました!」大動員
小川が生まれています.ひとっ飛びで集まりました。
66頭、鹿の川です。はいはいはい大判振る舞い。
お行儀よく食べます。
山中はどこも激減、入浜まで4頭しか会えませんでした。
要がい山で、ふと気づきました、「給餌禁止」の看板が0
途中も見ませんでした。みんな引っこ抜かれたの?0です。
ここと三叉路で総数44頭でした。OK!

雨上がり決死隊です。腹が減っているのです!
谷原公園14頭、御陵橋下14頭、モミジ谷公園4頭、トイレ3頭
清盛神社16頭、大元神社43頭、キャ~かわいい赤ちゃん!・・・

かわいすぎ!

負けないぞーかかって来い!
天候のせいでしょうか?心持観光客様が減りました?
そんなことよりガニちゃんの下へ…足がもつれます。

がにベイビー。また少し大きくなったね!

ここでも、安物のカメラに少し後悔・・・
成獣雄、72頭、雌168頭、小鹿52頭、総数292頭、
紫外線をたっぷり受けて此処でも後悔。じゃ何時活動するの?
今でしょ!

宜しければポチっとして下さい。
2013.06.19
台風4号と大雨警戒警報。
広島県大竹市栗谷(くりたに)ダムか広島市湯来(ゆき)ダム
廿日市市は水甕を持たない町です。「梅雨入り宣言」後1度しか
雨は降りません、ひそかに不安を感じました。
が人間は得手勝手なものです、大雨にホッとしております。
宮島は「彌山「岩船岳」二つの山から3本の川が流れています。
照葉樹林、急峻な岩肌を抜けてモミジ谷川、白糸川、大元川、
です。水量は多くはありませんが、風情があります
そして雨が降るとあっという間に小川が生まれます。山中には常に
真水が岩肌を濡らし、何かしら山鳥が集うところもあります。
今日は給餌日でしたが「豪雨」のため急きょ休ませて頂きました
給餌準備は完ぺきでした。鹿さん諸君申し訳ありませんでした。
小鹿の授乳時期,新生児の鹿の「低体温」が案じられましたが
メールを頂き気温が高いこと、母鹿に寄り添って雨を避けているとか
安堵しております。声援して下さる多くの人間が、おります
北海道から鹿児島まで目と手と手に守られていると実感してください!
東京都中野区のYさま、葛飾のNさま、佐賀県鳥栖市のG様、佐賀市のN様、
四国徳島、松山、遠い遠い長野県からも・・・
宮島の鹿の担当課さま、宮島の鹿は日本中とつながっています。近く開催され
る「宮島鹿対策協議会」(対策)とは、合点が行きません、「宮島鹿保護協議会」
に改称願いたいです。
多くの、目有り、耳あり、口あり、ネットあり、愛ありです。島から出るに出られぬ
かごの鳥の「鹿」たちを助けてください!

宜しければポチっとして下さい!
廿日市市は水甕を持たない町です。「梅雨入り宣言」後1度しか
雨は降りません、ひそかに不安を感じました。
が人間は得手勝手なものです、大雨にホッとしております。
宮島は「彌山「岩船岳」二つの山から3本の川が流れています。
照葉樹林、急峻な岩肌を抜けてモミジ谷川、白糸川、大元川、
です。水量は多くはありませんが、風情があります
そして雨が降るとあっという間に小川が生まれます。山中には常に
真水が岩肌を濡らし、何かしら山鳥が集うところもあります。
今日は給餌日でしたが「豪雨」のため急きょ休ませて頂きました
給餌準備は完ぺきでした。鹿さん諸君申し訳ありませんでした。
小鹿の授乳時期,新生児の鹿の「低体温」が案じられましたが
メールを頂き気温が高いこと、母鹿に寄り添って雨を避けているとか
安堵しております。声援して下さる多くの人間が、おります
北海道から鹿児島まで目と手と手に守られていると実感してください!
東京都中野区のYさま、葛飾のNさま、佐賀県鳥栖市のG様、佐賀市のN様、
四国徳島、松山、遠い遠い長野県からも・・・
宮島の鹿の担当課さま、宮島の鹿は日本中とつながっています。近く開催され
る「宮島鹿対策協議会」(対策)とは、合点が行きません、「宮島鹿保護協議会」
に改称願いたいです。
多くの、目有り、耳あり、口あり、ネットあり、愛ありです。島から出るに出られぬ
かごの鳥の「鹿」たちを助けてください!

宜しければポチっとして下さい!
2013.06.15
雨天、曇天、晴天、大あらし・・・
「小鹿のバンビー~」を探し、ママ鹿を探し、
雨にも負けず、風にも負けず、島に渡りました。
福祉センタ-下、杉の浦神社、トンネル手前、
波止場、どこも鹿から「ウエルカム!」大歓迎!

君はだれ?新(鹿)です。よろしく。
管理事務所、キャンプ場、グランド裏、雨のせい
かな?、若干名少ないです。

雨の中御苦労さんです!
山の中で出会う個体が、少し人間になれてしまい
まなざしが優しくなってしまいました。ごめんね!

優しい目の牡鹿。

毎度~頂きます!
入浜の3姉妹も曜日と時間を認知してきたようです。
ここで、曇天から晴れてきました。

私ちら陽気な入浜3姉妹~
またね~と要がい山、三叉路、消火栓、谷原(やつがはら)
で計64頭、御陵橋下が15頭。

わっせ!わっせ!わっせ!
紅葉谷が4頭、指笛を吹いてこの数、さみしい限りです。
そこへエプロンを掛けた初老の男性が・・・
餌をやるな!2度と来るな!「鹿は宝、観光資源、癒し、紅葉
と鹿はいにしえの昔から錦絵だと・・・」舌戦の嵐です。
清盛神社では「ブラボー」「ありがとう!」「頑張ってください!」
励ましの声、ただ大元神社とトンネル向こう、合わせて25頭激減。

大元ベイビー。
参道、厳島神社合わせて11頭、久しぶりにガニちゃんの子連れ
です。
観光客様から「きゃ~!かわいい!の「嵐」です。全くかわいいです。

木の陰にガニちゃんとベイビー。
鹿との触れ合いは、お金で買えない思い出になりますよ~。
ガニちゃんは食べるよりすりすりを要求。
「あ~かわいい!可愛い!はよ食べてんか!」食べるのを確認して
さようなら、どうしてこの子たちに「餌やるな!」と叫ぶことが
出来るのでしょう?警察を呼ぶと言われたけれど、どんな罪に問う
のでしょう?傷つけられても鹿は、だれも問い詰めないのに。
成獣メス135頭、オス84頭、小鹿59頭、総数283頭でした。

宜しければポチっとして下さい。
雨にも負けず、風にも負けず、島に渡りました。
福祉センタ-下、杉の浦神社、トンネル手前、
波止場、どこも鹿から「ウエルカム!」大歓迎!

君はだれ?新(鹿)です。よろしく。
管理事務所、キャンプ場、グランド裏、雨のせい
かな?、若干名少ないです。

雨の中御苦労さんです!
山の中で出会う個体が、少し人間になれてしまい
まなざしが優しくなってしまいました。ごめんね!

優しい目の牡鹿。

毎度~頂きます!
入浜の3姉妹も曜日と時間を認知してきたようです。
ここで、曇天から晴れてきました。

私ちら陽気な入浜3姉妹~
またね~と要がい山、三叉路、消火栓、谷原(やつがはら)
で計64頭、御陵橋下が15頭。

わっせ!わっせ!わっせ!
紅葉谷が4頭、指笛を吹いてこの数、さみしい限りです。
そこへエプロンを掛けた初老の男性が・・・
餌をやるな!2度と来るな!「鹿は宝、観光資源、癒し、紅葉
と鹿はいにしえの昔から錦絵だと・・・」舌戦の嵐です。
清盛神社では「ブラボー」「ありがとう!」「頑張ってください!」
励ましの声、ただ大元神社とトンネル向こう、合わせて25頭激減。

大元ベイビー。
参道、厳島神社合わせて11頭、久しぶりにガニちゃんの子連れ
です。
観光客様から「きゃ~!かわいい!の「嵐」です。全くかわいいです。

木の陰にガニちゃんとベイビー。
鹿との触れ合いは、お金で買えない思い出になりますよ~。
ガニちゃんは食べるよりすりすりを要求。
「あ~かわいい!可愛い!はよ食べてんか!」食べるのを確認して
さようなら、どうしてこの子たちに「餌やるな!」と叫ぶことが
出来るのでしょう?警察を呼ぶと言われたけれど、どんな罪に問う
のでしょう?傷つけられても鹿は、だれも問い詰めないのに。
成獣メス135頭、オス84頭、小鹿59頭、総数283頭でした。

宜しければポチっとして下さい。
2013.06.13
愛媛県松山市から・・・
今日は全国的に「猛暑」日とか…そんな中
早朝7時に松山を出立、4時間かけて廿日市
宮島の鹿の給餌にはせ参じてくださいました。
雨乞いの舞いでもして差し上げたい有難さです
本当にご苦労さまでした。
御蔭さまで授乳中のママ鹿達はホッとしたこと
でしょう?
島の奥はパスさせていただきました、奥山の鹿さん
ごめんなさいね!土曜日お詫びに参ります。
「鹿ママ!ここをスル~するんですか?殺生な・・・」
それ以外は「完全無欠のロックンロール!」隅から隅まで
給餌してきました。残念ながら、ガニちゃんに会えません。
(田中ご夫妻様)ごめんなさい、有難うございます。
え~!愛媛県松山市の田中様?うん?松山市のどこの方?
愛媛県松山市という以外でんわも、御住所も、ご芳名も
お伺いするのを忘れました。
すいません田中様、暑さのためボケちゃったとお許し下さい。
連絡をお待ちしております。
広島県廿日市市宮内1291-6
0829-39-5357
090-4653-1539
米田和子でした。
「ありがとうございました」鹿一同
他、匿名の方が増えて礼状を失念しております。
つらいです。どうぞお教へください。

宜しければポチっとして下さい。
早朝7時に松山を出立、4時間かけて廿日市
宮島の鹿の給餌にはせ参じてくださいました。
雨乞いの舞いでもして差し上げたい有難さです
本当にご苦労さまでした。
御蔭さまで授乳中のママ鹿達はホッとしたこと
でしょう?
島の奥はパスさせていただきました、奥山の鹿さん
ごめんなさいね!土曜日お詫びに参ります。
「鹿ママ!ここをスル~するんですか?殺生な・・・」
それ以外は「完全無欠のロックンロール!」隅から隅まで
給餌してきました。残念ながら、ガニちゃんに会えません。
(田中ご夫妻様)ごめんなさい、有難うございます。
え~!愛媛県松山市の田中様?うん?松山市のどこの方?
愛媛県松山市という以外でんわも、御住所も、ご芳名も
お伺いするのを忘れました。
すいません田中様、暑さのためボケちゃったとお許し下さい。
連絡をお待ちしております。
広島県廿日市市宮内1291-6
0829-39-5357
090-4653-1539
米田和子でした。
「ありがとうございました」鹿一同
他、匿名の方が増えて礼状を失念しております。
つらいです。どうぞお教へください。

宜しければポチっとして下さい。
2013.06.12
言い訳・・・
近頃高気圧が近ずいているとか?いないとか・・・
おかげで鹿婆ちゃんは服薬しても血圧が下がりません
頭痛と戦っていますが、負け続けております。
ゴロとガラ,カートを引きずって要がい山を目指しGO!
名前の通りゴロゴロガラガラ…大音量。音を聞きつけ、
子連れのママ鹿が「待ってました!」。

あ~助かりました。
次のママ鹿も小鹿は山の中からじっと見つめるだけ
「見・せ・る・だ・け~」カメラを向けると逃げられました。

そっと覗いてみてごらん。
(子連れおおかみ)ならぬ(子連れ鹿)「多めに給餌を!」
訴求力満点、心とろとろ召し上がれとなります。
桟橋前に来るとあまりの暑さに3頭だったのに、給餌を
何処から見ていたのかドドどーつ22頭、「任せなさい」
一杯あります。ゆっくり召し上がれ

おきゃくさん!いらっしゃい!

木漏れ日浴びてふーうまい!
軽くなったゴロとガラはゴロゴロガラガラと家路につきました。

宜しければポチっとして下さい。
おかげで鹿婆ちゃんは服薬しても血圧が下がりません
頭痛と戦っていますが、負け続けております。
ゴロとガラ,カートを引きずって要がい山を目指しGO!
名前の通りゴロゴロガラガラ…大音量。音を聞きつけ、
子連れのママ鹿が「待ってました!」。

あ~助かりました。
次のママ鹿も小鹿は山の中からじっと見つめるだけ
「見・せ・る・だ・け~」カメラを向けると逃げられました。

そっと覗いてみてごらん。
(子連れおおかみ)ならぬ(子連れ鹿)「多めに給餌を!」
訴求力満点、心とろとろ召し上がれとなります。
桟橋前に来るとあまりの暑さに3頭だったのに、給餌を
何処から見ていたのかドドどーつ22頭、「任せなさい」
一杯あります。ゆっくり召し上がれ

おきゃくさん!いらっしゃい!

木漏れ日浴びてふーうまい!
軽くなったゴロとガラはゴロゴロガラガラと家路につきました。

宜しければポチっとして下さい。
2013.06.08
小鹿のバンビーは可愛いな~
福祉センタ‐下はドカドカ牡鹿が大勢集まっています。
宮島雄鹿会議でも開催されるのかな?
杉の浦神社が24頭、トンネル前10頭、波止場が22頭、
「人間大好き君」は怪我が治ってうれしいとすりすり・・・
管理事務所は7頭、キャンプ場グランド裏が合わせて62頭

よしよしオールライト!
山中は前回と反対、女の子が大勢、オスは元桟橋前君1頭のみ、
ほかのオスはどこへ行ったの?
家出じゃなくて山出?桟橋君と比べると山中のオスが小さすぎるから?

なかなか人慣れできません・・・それでいいのだ~

桟橋前に帰ろかな~帰るの止そうかな~
要がい山が44頭集合!「給仕禁止」の看板が無残なことに。
谷原(やつがはら)公園たった4頭、御陵橋久しぶりの20頭、

御陵橋下は久しぶりに大繁盛。いらっしゃい!いらっしゃい!
モミジ谷3頭、トイレは0?清盛神社21頭、(子鹿多し)
大元神社がたった30頭、トンネル向こう6頭異常なし。
厳島神社のガニチャン実は山の中で会いました、山で子育て中なのでしょう。
参道で、ちょこちょこ赤ちゃん鹿がママにくっついて・・・
ラブリー!観光客様のフラッシュを一身に受けていました。
ママのおっぱいを求めるのですが、ママは食事中…人生厳しいのだ。

ママ~

ニューフェイス、誕生!仲間の祝福、ふむふむ・・・
成獣メス145頭、オス76頭、小鹿77頭、総数298頭。
お手伝いの孫も大満足で「はいチーズ!」夕陽に、さようなら・・・

またね~ばいばい~

宜しければポチっとしてやってください。
宮島雄鹿会議でも開催されるのかな?
杉の浦神社が24頭、トンネル前10頭、波止場が22頭、
「人間大好き君」は怪我が治ってうれしいとすりすり・・・
管理事務所は7頭、キャンプ場グランド裏が合わせて62頭

よしよしオールライト!
山中は前回と反対、女の子が大勢、オスは元桟橋前君1頭のみ、
ほかのオスはどこへ行ったの?
家出じゃなくて山出?桟橋君と比べると山中のオスが小さすぎるから?

なかなか人慣れできません・・・それでいいのだ~

桟橋前に帰ろかな~帰るの止そうかな~
要がい山が44頭集合!「給仕禁止」の看板が無残なことに。
谷原(やつがはら)公園たった4頭、御陵橋久しぶりの20頭、

御陵橋下は久しぶりに大繁盛。いらっしゃい!いらっしゃい!
モミジ谷3頭、トイレは0?清盛神社21頭、(子鹿多し)
大元神社がたった30頭、トンネル向こう6頭異常なし。
厳島神社のガニチャン実は山の中で会いました、山で子育て中なのでしょう。
参道で、ちょこちょこ赤ちゃん鹿がママにくっついて・・・
ラブリー!観光客様のフラッシュを一身に受けていました。
ママのおっぱいを求めるのですが、ママは食事中…人生厳しいのだ。

ママ~

ニューフェイス、誕生!仲間の祝福、ふむふむ・・・
成獣メス145頭、オス76頭、小鹿77頭、総数298頭。
お手伝いの孫も大満足で「はいチーズ!」夕陽に、さようなら・・・

またね~ばいばい~

宜しければポチっとしてやってください。
2013.06.05
母は強し・・・
桟橋前は小、中、高、修学旅行生でしょうか?
輝いています。びっしり来島、感謝します。
ママ鹿の目も輝いています。ごろごろとガラガラ
のカートの音のせいか鹿に囲まれちゃいました。


「食べることは生きること!」-鹿ママ語録より
スリムになった鹿ママが、前に出てきて自己主張
「授乳中につき特別待遇を!」もっともです。
要がい山に上がる間もなく入口で「ここでください!」

三叉路からも行きま~す!

フェンスから出られません・・・ギブミープリーズ!
いつもは鹿が出没しないところなのです、カラスが
情報が流しているとしか思えません。上空ではカーカー
「鹿ママは今日は徒歩だぜ、多くて給餌は15キロ、早い
もの勝ちかも・・・」カーカー
そんなわけで待ち伏せ攻撃、はいはいはい・・・

元気な赤ちゃんをを生むんでください。
もう少し米田が逞しければカート2つだけじゃなく
戦争引揚者よろしくリュックに10キロは、担ぐのに、
以前心臓がつぶれそうになって、リュックが怖いのです。
ごめんなさい。
帰宅すると圧ペン大麦と、あっペントウモロコシがドン!
倉庫に届いておりました。ありがとうございます。
父ちゃん土曜日よろしくお願いします。
ところでお願いがあります…「匿名様」どうかお名前を、
「御住所」をお教しへくださいませ。
米田和子
738-0034
広島県廿日市市宮内1291-6
9829-39-5357
メールアドレス
jimu-koko-kako@salsa.ocn.ne.jp
ブログのアドレス
http://sikamama.blog9.fc2.com/
「同志」求む
年齢不問、資格不問、男女問わず、自給なし、
待ってまーす!

宜しければポチっとして下さい。
有難うございます。
輝いています。びっしり来島、感謝します。
ママ鹿の目も輝いています。ごろごろとガラガラ
のカートの音のせいか鹿に囲まれちゃいました。


「食べることは生きること!」-鹿ママ語録より
スリムになった鹿ママが、前に出てきて自己主張
「授乳中につき特別待遇を!」もっともです。
要がい山に上がる間もなく入口で「ここでください!」

三叉路からも行きま~す!

フェンスから出られません・・・ギブミープリーズ!
いつもは鹿が出没しないところなのです、カラスが
情報が流しているとしか思えません。上空ではカーカー
「鹿ママは今日は徒歩だぜ、多くて給餌は15キロ、早い
もの勝ちかも・・・」カーカー
そんなわけで待ち伏せ攻撃、はいはいはい・・・

元気な赤ちゃんをを生むんでください。
もう少し米田が逞しければカート2つだけじゃなく
戦争引揚者よろしくリュックに10キロは、担ぐのに、
以前心臓がつぶれそうになって、リュックが怖いのです。
ごめんなさい。
帰宅すると圧ペン大麦と、あっペントウモロコシがドン!
倉庫に届いておりました。ありがとうございます。
父ちゃん土曜日よろしくお願いします。
ところでお願いがあります…「匿名様」どうかお名前を、
「御住所」をお教しへくださいませ。
米田和子
738-0034
広島県廿日市市宮内1291-6
9829-39-5357
メールアドレス
jimu-koko-kako@salsa.ocn.ne.jp
ブログのアドレス
http://sikamama.blog9.fc2.com/
「同志」求む
年齢不問、資格不問、男女問わず、自給なし、
待ってまーす!

宜しければポチっとして下さい。
有難うございます。
2013.06.01
赤ちゃん1号は、ミミ~ちゃんに決定!
島の方から2013年の、赤ちゃん1号のお知らせが
入りました。
目が解けるほど愛らしい赤ちゃんです。
雨が降り、テルテル坊主泣~いても、米田は泣かない
平気のへっ
福祉センター下は21頭、杉の浦神社30頭、トンネル
手前が10頭、釣り場は洞窟から飛んできました34頭

牡蠣打ち場から来ました、シーサイドホテル前の草場から・・・

新入りさん!ここは穴場、勇気を出して参加しましょうね,ハイ!

管理事務所の3姉妹業務!異常なし!
雨なんか全く頓着なし、グランドでは「早く!早く!・・」と待ってます。

一列になって下さい、数を数えますよーえへ嫌だね~幼稚園じゃないよ
山中ではあっちで1頭、こっちで2頭、あっちで3頭、計11頭
入浜の保護施設前では「桟橋前君」が代表です。指笛で5頭集合。

山中にて、「こんちわ~」
要がい山の前になると夫が「飛ばす?」冗談じゃありません。
子供たちは待っているのです。「またあの人来るよ・・」
結構毛だらけ、灰だらけ、会いたいぐらいです。
要がい山と三叉路で40頭、谷原「やつがはら」9頭、
御陵橋10頭、モミジ谷3頭、トイレ6頭、清盛神社10頭、
大元神社32頭、トンネル向こう5頭、厳島神社、参道で土砂降り
に変わり、ぬれ鼠、化粧はがれて山姥、10頭勢ぞろいですがガニ
チャンの姿が見えません。
「あんよの傷はおかげで治りました、たくさんママに有難う!」
楽しみにしていた小鹿にも会えませんでした。ただ妊婦さん
は、1頭のみです。
ママ達はスリムになっています。赤ちゃんは山の中?森の中?
賢い選択です。次回のお楽しみにしてください。ごめんなさい。
成獣メス147頭、オス81頭、小鹿56頭、総数285頭。
梅雨空のせいか寒いです。皆様お風邪をひかないでくださいね、

よろしけばポチっとして下さい。
入りました。
目が解けるほど愛らしい赤ちゃんです。
雨が降り、テルテル坊主泣~いても、米田は泣かない
平気のへっ
福祉センター下は21頭、杉の浦神社30頭、トンネル
手前が10頭、釣り場は洞窟から飛んできました34頭

牡蠣打ち場から来ました、シーサイドホテル前の草場から・・・

新入りさん!ここは穴場、勇気を出して参加しましょうね,ハイ!

管理事務所の3姉妹業務!異常なし!
雨なんか全く頓着なし、グランドでは「早く!早く!・・」と待ってます。

一列になって下さい、数を数えますよーえへ嫌だね~幼稚園じゃないよ
山中ではあっちで1頭、こっちで2頭、あっちで3頭、計11頭
入浜の保護施設前では「桟橋前君」が代表です。指笛で5頭集合。

山中にて、「こんちわ~」
要がい山の前になると夫が「飛ばす?」冗談じゃありません。
子供たちは待っているのです。「またあの人来るよ・・」
結構毛だらけ、灰だらけ、会いたいぐらいです。
要がい山と三叉路で40頭、谷原「やつがはら」9頭、
御陵橋10頭、モミジ谷3頭、トイレ6頭、清盛神社10頭、
大元神社32頭、トンネル向こう5頭、厳島神社、参道で土砂降り
に変わり、ぬれ鼠、化粧はがれて山姥、10頭勢ぞろいですがガニ
チャンの姿が見えません。

「あんよの傷はおかげで治りました、たくさんママに有難う!」
楽しみにしていた小鹿にも会えませんでした。ただ妊婦さん
は、1頭のみです。
ママ達はスリムになっています。赤ちゃんは山の中?森の中?
賢い選択です。次回のお楽しみにしてください。ごめんなさい。
成獣メス147頭、オス81頭、小鹿56頭、総数285頭。
梅雨空のせいか寒いです。皆様お風邪をひかないでくださいね、

よろしけばポチっとして下さい。
| Home |