fc2ブログ
佐賀県伊万里市、徳島県坂の郡、地元廿日市から
佐賀県鳥栖市の菜の花がどっさり。

佐賀県佐賀市、鹿児島市坂本町、兵庫県神崎郡、
大阪市北区、東成区,徳島の猫カフェ様、埼玉県
東松山市からラビットフードがドーン!

008_20130330194739.jpg
全国の皆さま、ありがとうございます。

横浜市から色そのままのドライナズナが・・・
福島県喜多方市から何より貴い志を・・・ごめんなさい。

015_20130330193350.jpg
仲間に入れて・・・

多くの人の愛情と、友情を乗せて島に渡りました。42箱
と4袋、車は隙間もありません。

028_20130330193544.jpg
われも、われも・・・

何処もみんな待っていて「お母さ~ん早く~」指笛を待たず
とんできます

山中で出会った小鹿の足が痛々しいです。どの子も薄着です
いいえ、痩せてボロボロです。用心深く近ずきます。

024_20130330193927.jpg
山中の傷病小鹿。

要がい山では44頭集まりました。そのせいか三叉路が2週
連続0です。
同じように御陵橋下が多いいと、紅葉谷がお留守状態。

031_20130330194118.jpg
花見だね。

厳島神社参道は観光客に圧倒されるのかガニちゃんほか3頭、
「よかったねー」の温かい言葉にゆっくり食べます。

033_20130330194241.jpg
ガニちゃんは今日も晴天なり。

大元公園、清盛神社、減少(トンネル)を過ぎた向こうは
何時もの親子(大きくなったね)でもパパがいません、多く給餌。

027_20130330194537.jpg
此処は清盛神社じゃ、頭が高い。


大聖院入口で授乳中の親子を呼び寄せたら仲間もどどどー
はいはいはい!です。

成獣オス64頭,メス146頭、小鹿51、総数261頭
桜はまだ散りません、桜、桜、鹿のお腹をピンクに染めて
下さい。


宜しければぽちっとしてください。
スポンサーサイト



一足早いしだれ桜の開花、五重塔の下は絵のような美しさです。
見事なしだれ桜の根元がガニちゃんのテリトリーです。
「撫でてよ、撫でてよ・・・」すりすりしてからお食事開始
不思議な愛想よさ、給餌が中心で写真がありません。

036_20130323200226.jpg
菜の花畑~に~(要がい山にて)

ご陵橋、大聖院入口、清盛神社、福祉センター下、管理事務所、
波止場、トンネル入り口、はいつもどうりの頭数ですが、

037_20130323200531.jpg
入日薄れ~(要がい山にて)お行儀よく。いただきまーす!

杉の浦神社、グランド裏、三叉路が全くゼロ、谷原公園減少、
紅葉谷が1頭、公衆トイレ3頭、大元神社3割減、厳島神社
参道あわせて8頭、桟橋周辺ゼロ、どこも少ないのです。

041.jpg
見渡す山のは・・・(足元は黄色の敷物)

要がい山に2度行きました、そこでやっと、24頭。

山中では雄に5頭、雌2頭、小鹿1頭のみ、の計8頭でした。
さすが山中おどおどと容易に近づきません.群れていません。
これ以上痩せられないくらいの「瘠せさん」に遭いました。

035_20130323200925.jpg
近づくの?怖いんだ・・・

今日は佐賀から菜の花が巨大な箱で3箱!白菜3箱!徳島から
菜の花2箱お送りいただきました。うれしくてうれしくて
舞い上がりそうです。感謝感激!鹿達も振り回して大喜びです。

034_20130323201131.jpg
このはがくれの術。

045.jpg
宗盛君!あらわる!

031_20130324083325.jpg
春が来た~は~るが来た、ここに来た~

成獣オスは先週と同じ82頭、雌119頭少ない!小鹿38頭
少ない・・・暖かくてどこかお散歩ですか?総数239頭、
3月2日に準じています。
みんなどこにいるんですか~元気ですか~ぐるぐる回って帰宅
するともう夜でした。


宜しければぽちっとしてください。
給餌万端整っているのです。が体がついて行きません。

選挙カーから「00頑張っております!」に対し
「鹿達、今日も頑張っております!宮島の鹿にどうぞ
潔き一票を、よろしく!よろしく!お願いしますと
叫びたい!倉庫まで行って溜息吐息。

016_20130322101037.jpg
廿日市市は選挙まっ盛り。僕たちを守ってくれる方に・・・

九州の支援者様から落ち込んでいる米田を鼓舞する
ように「行けば気が晴れるよ!」とありがたい電話。

行ってほんとに正解!鹿達が「待ってました!」飛ぶように
ポーン、ポーンと駆けて来ます。アスパラ、パン、りんご
ラビットフード、どんぐりです。あ~助かった!と言わぬばかり

013_20130322100617.jpg
ご愁傷様でした。
009_20130322100738.jpg
ふ~ありがとね!


小さな観光客様から「えさをやったらだめでしょ!」う~ん
「でもね、この島には鹿さんのご飯になる桜も藤もまだまだ
堅いつぼみなの、草もないでしょ?死んじゃうよ?」と言うと
周りを見回して「そうだねー」小さくても納得したのかな?
「鹿さん!ごはんですよ~」と呼んで、撫でてくれました。

お腹が満たされるとごろんと寝そべり写真の被写体
記念写真、「八!顔上げて!」と声をかけるとハイ!と
顔をあげると、パチパチパチ「賢ーい」ポーズを決める
タイミングが絶妙です、(声に反応するだけですが・・・)

明後日また来るね、島を後にしました。



宜しければぽちっとしてやってください。
とうとうこの世の父母は全て儚くなりました。
1日2~3度、義母の見舞いを続けていた夫
が、がっくりくるのでは、案じられます。

しかし昔の人の言うとうり、なにも責務を果たさ
無かった親族が「凶器」をむき出してきました。

危篤をを脱した時「亡くなったら呼んでくれ」が
「なんで死に目にあわさなかった!」と変節、
義父、義弟、義母の全ての介護と葬祭を任せて
今になって「三男、三男の嫁のくせして・・・」
10年分の日記を読み返し、故人を偲んでみました。


そんなこんなで今日は水曜日でしたが、給餌の用意
整いましたが、外出する気が起きません。週末の選挙
に向けて必死の選挙カーの声も聞きとれません。
不条理な世の中です、お前たちはもっと辛かろう・・・
罪のない鹿が空腹を抱えるのは忍びないので明日、島に
給餌にまいります。ごめんね。神様見ててください。


宜しければぽちしてやってください。
昨日までしょぼくれていたので、娘と孫が義母の見舞
を兼ねて「加勢」を申し出てくれたのですが、
そのスペースがあれば餌を乗せたいのです。
酷いおば~ちゃんは「ゆっくりして行ってね」と
おいてけぼりにして島に行くのです.鬼の所業。

今日は佐賀のパン、同じく佐賀の大根、にんじん、こまい、
善意の「どんぐり」、ラビットフード、牧草(いいにおい)
隙間なく車に積んで鹿の笑顔を頭に描いてゴー!

012_20130316190740.jpg
警戒しながら「いただきます」山中鹿之助です。
010_20130316190825.jpg
おずおず・・・「いただきます」山中鹿子です。


子供たちは水曜日の「さぼり」を雨台風のせいと許して
くれたかな?
山中では道路の拡幅工事が進んでいます。山中の子が
少し下に降りて所在なくうろうろ・・・

016_20130316191107.jpg
暖かくなって嬉しいです。

不思議なことに7か所で稲わらが撒かれていました。
福祉センター下、杉の浦神社、キャンプ場、グランド裏
要がい山、谷原公園、大元神社、です。
何処のどなたか分かりませんが、給餌ボランティアが
増えるのはありがたいことです。

015_20130316191221.jpg
バーゲン会場かいな?

波止場で左前脚を怪我をした個体、悪いまま固定しています
不自由だろうけれど、とにかく生きてください。雨から風
から、飢餓から特別にお守り下さいと祈ります。

009_20130316191526.jpg
わらわら~わら~「ご苦労様、また来てね」・・・

成獣オス80頭,メス168頭、小鹿52頭、総数300頭
今年1月19日に近い頭数、オールキャスト揃ったのかな?
暖かな幸せに包まれ帰宅するとメモが残されていました。
「ありがとねー帰ります」にがお絵がピースサイン。
鬼バーちゃんを許してくれるのですね、みんなありがとう!


宜しければぽちっとしてやってください。
朝からの冷たい雨が台風並みの風を伴って
午後は出るに出られない空模様でした。

ガラとゴロをガラゴロ引いて歩くと、傘を
さして歩くことは無理。自走式車椅子の方
が車いすを回しながら傘をさすことが不可能
に近いようにです。もし急な雨に電動でも、自走
でも、出会った時は「傘をかけてもいいですか?」
とお聞きした後、相合傘となってください。

008_20130315105529.jpg
ガラとゴロです。

ちなみに「がら」」は3輪カート「ごろ」は
2輪カートです。かなり大きいです。

007_20130315110825.jpg


このところ義母の容体が芳しくなく、往復2時間
掛けて、少しでも長く時間を共有したくおそばに
行かせていただいているので・・・雨に立ち向か
う力がありません。

「鹿」さんごめんなさい!
明日土曜日うんと給餌にまいります。バーちゃんは
元気だよ!
「どうして来ないのかな~」心配させてごめんね、
明日みんなみんな顔を見せてください、よろしく!
PM2.5が何やらわからないけど、フロントガラスは
白く覆われて、指笛を吹く時以外マスクが離せません。

初夏のような春霞の中、シャツ1枚で平気です。孫も平気です。
山中では2頭しか会うことが出来ませんでしたが給餌はOK!

道路の拡幅工事中、山中で車とすれ違ったことはありませんが、
もしすれ違う事があれば、ちと運転に自信のない当方にはこの
上なくありがたいです。

019_20130309181747.jpg
何時もご苦労様です。

包が浦方面、山側、市街地、大元公園、清盛神社、厳島神社、
何処もかも先週と同じく少なめ・・・草がどこかに有るのかな?
毛並は「よく春を迎えたね!」とほめてやりたいボサボサです。

002_20130309181954.jpg
「どんぐりころころどんぐりこ

春っていいな!もう直、新芽が萌出るでしょう。
桜に梅に藤の花、みんな食べられるのです。
花びらを1つ1つ拾いながら食べ歩くと観光客様から
「優雅だね」チップがもらえる、ありませんね~

反対に気をつけないと観光パンフレットを「おたべ・・・」
あれで仲間は体調不良なんだとか?毛がぼさぼさなんだとか?
(おいらは鹿ママさん達から給餌されたものしかたべないぜ
でもお腹がすくと…分かるよ!どこにも食べ物ないからね)

007_20130309182223.jpg
畑から取れたばかりの新鮮手ずくりキャベツです。

毎日食べるものがあれば…なんて思います。

023_20130309182425.jpg
早い者勝ち!いいえお行儀よく仲良く食べます。


春なのに~お別れですか~なんてことにならないように
今日も色々の「どんぐり」「ラビットフード」干し草を
頂きました。「支援者さまありがとうございます!」
お母さんがいつも念仏のように唱えています。

お腹にビニールを入れないようにしなくっちゃいけません。

025_20130309182622.jpg
小さなお兄ちゃんが「ごはんだよー!」ヨほほいのホイ!


僕たちどっこい生きてます!ありがとうございまーす!
成獣オス72頭,メス130頭、小鹿42頭、総数244頭。



宜しければポチっとして下さい。
2013年、春を迎えることができた命全てが
輝いています。本物の春です。
宮島は日蔭まで温かいです。右肩が痛くて上がりません。

桟橋前にはいつもの3姉妹が「お待ち申しておりました」
たづくり姫と、多心姫、市来島姫、3美神です。

006_20130306175912.jpg
うちら陽気なかしまし娘~(古いかな?)えっ姫?なりた~い!

要がい山に携帯電話で知らせてあったがごとく鹿達が
わらわらと集まっていて「ここでください!」と命令。
三叉路グループも要がい山、入口の入口で「ここで頂きます!」

009_20130306180039.jpg
此処で頂きます!

まつて、まつていたのでしょう・・・山にも市街地にも、
桟橋前、桟橋広場にも食べ物はありません。船内で若者が
「桟橋前でシカせんべいを買おう!」と話しています。
ぼそっと「シカせんべいあればいいのにねー」言いたいです。

008_20130306180227.jpg
「よ!待ってました!」腹ぺこです。

宮島=鹿=シカせんべい=当然ある。方程式が崩れ、
「宮島の鹿は野生です、餌をやらないでください」
の看板に、草1つない現実に「何か変?」
然し鹿は痩せていない?廿日市市が給餌しているのだろう・・・
と納得するのかな?

まさか頭数削減のため給餌禁止が正解だと聞いたら
「うっそーありえない!」給餌禁止中?
「きれいじゃん!」「おとなしくてかわいいじゃん!」
春色の可愛いお嬢さん
ゴロゴロのガラガラの鹿バーさんは「餌やりのおばさん」
じゃないのよ、
宮島の真実です。


宜しければぽちっとしてやってください。
どんな活動にも(いちゃもん)をつけて来る人が
います。
それも何を言いたいのか分からない。
(いちゃもん)を上から目線でつけて来るのです。

今日は強風が冷たく、時折こ糠雨です。こんな雨に
負ける宮島の鹿ではないのに集まりが悪いのです。
「だからこそ」しっかり食べてほしいのに・・・少なくてすいません。

001_20130302175513.jpg
「目つきが悪くなりましたが治りました」

集合を阻むことでもあったのでしょうか?負けては
いけません。カラスのパワーを見習ってください。

004_20130302174355.jpg


山中では一頭も出会えません、給餌はして帰りました。
餌を見つけたとき「やったー!」と喜んでくれるでしょう、

グランドも大元公園、その他のポイントも激減?
(いちゃもん)でもつけられたのかしら?

006_20130302174524.jpg
大元公園はひろーいよ!

ガニちゃんは元気で大はしゃぎ、ここだけ商売繁盛
土曜日なのに閉店中の店が多く、大名の商い、やる気なし
人力車車夫(婦)さんは頑張っています。えらい!
米田も頑張るぞ!孫も頑張って、よく寝ていた(だめ?)

009_20130302174651.jpg
ガニちゃんは商売人!いらっしゃい!いらっしゃ!

成獣オス67頭,メス138頭、小鹿41頭、総数246頭
出席率わ・る・い・
バーちゃんは北風にも(いちゃもん)にも雨にも負けず!また
来るよー



宜しければぽちっとしてやって下さい。