2012.07.31
明日から8月、こりゃ暑いはず・・・
縦になっても横になっても暑いから「えいっ!」
たくさんの野菜を持って宮島に渡りました。
長浜には人っ子1人いません(鹿っ子1頭いません)
仕方なく引き返して山辺の道へ進むと2頭(ここは
元来子供達が多いところです)キャベツを暑中見舞い
代わりにどっさり、後から誰か来るでしょう。
要害山も0です。暑くてたまりません、下へ降ります。

「今日はサラダ記念日」だね・・・
桟橋前の駐車場に2頭、藤棚下にすすむと、どどど
どーと前後から10頭が走ってきました。
「暑いのにユックリ来ても逃げないよ」そんな悠長な
言葉は彼らの耳には馬の耳に念仏?

お尻ですいません、暑中お見舞い申し上げまーす!
ОS1(オーエスワン)と言う名前の熱中症用のまずい
水を持参したのでココでごっくんごっくん生き返りました。
「生き返らんでええ」の声が聞こえそうです。
海岸線も見渡す限り姿がありません、しかし有難いです、
観光客様は結構お見えです。ご愁傷様です。
後ろから「まだあるでしょう?」とついてきた牡鹿に根負け
『又来るね』「又来てね!」と船の人になりました。

宜しければ、ぽちっとしてやってください。
たくさんの野菜を持って宮島に渡りました。
長浜には人っ子1人いません(鹿っ子1頭いません)
仕方なく引き返して山辺の道へ進むと2頭(ここは
元来子供達が多いところです)キャベツを暑中見舞い
代わりにどっさり、後から誰か来るでしょう。
要害山も0です。暑くてたまりません、下へ降ります。

「今日はサラダ記念日」だね・・・
桟橋前の駐車場に2頭、藤棚下にすすむと、どどど
どーと前後から10頭が走ってきました。
「暑いのにユックリ来ても逃げないよ」そんな悠長な
言葉は彼らの耳には馬の耳に念仏?

お尻ですいません、暑中お見舞い申し上げまーす!
ОS1(オーエスワン)と言う名前の熱中症用のまずい
水を持参したのでココでごっくんごっくん生き返りました。
「生き返らんでええ」の声が聞こえそうです。
海岸線も見渡す限り姿がありません、しかし有難いです、
観光客様は結構お見えです。ご愁傷様です。
後ろから「まだあるでしょう?」とついてきた牡鹿に根負け
『又来るね』「又来てね!」と船の人になりました。

宜しければ、ぽちっとしてやってください。
スポンサーサイト
2012.07.28
オリンピックの顔と顔・・・
30回のオリンピックは、スポーツの祭典?
スポーツという名の代理戦争?なのかな?
ギリシャ生まれの残酷な名誉だけの裸の祭
典だったとか・・・変に納得しました。

暑いのにご苦労なことで・・・
猛暑の中、お腹をすかした鹿の(人生)も
オリンピック並みの過酷な日々です。
季節的に鹿の子模様のその姿は美しく、木々
の中に潜むと風景と溶け込んでゆきます。
仔鹿を見つけたときの喜びはそのつど新鮮です。
「ガニチャン」が元気な姿を見せに来てくれました。
少し首が黒いけれど元気一杯,奇跡です!
ご心配を頂いた全国の鹿ママ鹿パパ様に感謝です。

月光化面のおばーさん!
今日は上から下まで真っ白にして(髪は天然の白)
スズメバチに刺されないようにしました。
顔は真っ赤!「熱い、暑い、あつい」を一人ごち
「オリンピックのメダルもんやで・・・」つっこみ
を入れてくれる人はいません、しゃーないか・・・

暑中お見舞い申し上げます。

うなぎが食べたいな?嘘ピヨーン!
成獣雄84頭、(3月とおなじ嬉しい!)雌136頭
仔鹿32頭、総数252頭でした。
宜しければぽちっとしてください。

お願い
ラビットフード、乾燥野菜、牧草、カンパン、
どんぐり、雑穀等々死蔵品がありましたら是非
送付ください、助かります。
広島県廿日市市宮内1291-6
0829-39-5357
「宮島の鹿を愛する会」世話人代表
米田和子
スポーツという名の代理戦争?なのかな?
ギリシャ生まれの残酷な名誉だけの裸の祭
典だったとか・・・変に納得しました。

暑いのにご苦労なことで・・・
猛暑の中、お腹をすかした鹿の(人生)も
オリンピック並みの過酷な日々です。
季節的に鹿の子模様のその姿は美しく、木々
の中に潜むと風景と溶け込んでゆきます。
仔鹿を見つけたときの喜びはそのつど新鮮です。
「ガニチャン」が元気な姿を見せに来てくれました。
少し首が黒いけれど元気一杯,奇跡です!
ご心配を頂いた全国の鹿ママ鹿パパ様に感謝です。

月光化面のおばーさん!
今日は上から下まで真っ白にして(髪は天然の白)
スズメバチに刺されないようにしました。
顔は真っ赤!「熱い、暑い、あつい」を一人ごち
「オリンピックのメダルもんやで・・・」つっこみ
を入れてくれる人はいません、しゃーないか・・・

暑中お見舞い申し上げます。

うなぎが食べたいな?嘘ピヨーン!
成獣雄84頭、(3月とおなじ嬉しい!)雌136頭
仔鹿32頭、総数252頭でした。
宜しければぽちっとしてください。

お願い
ラビットフード、乾燥野菜、牧草、カンパン、
どんぐり、雑穀等々死蔵品がありましたら是非
送付ください、助かります。
広島県廿日市市宮内1291-6
0829-39-5357
「宮島の鹿を愛する会」世話人代表
米田和子
2012.07.25
天敵のスズメバチ。
平日にも拘らず宮島はどこも人、人、ひとです。
そしてどこも蜂、はち,ハチがブン、ブン、ブン
以前ミツバチに1箇所刺され、意識不明となり
DR・から「次は15分以内に来院しないと助けら
ない!花のあるところへは行かないで・・・」
と釘を刺されました。
5日後退院、体が腫れた為ずたずたに切られた衣類
と体には紫斑が残りました。

ぶん、ぶん、ぶん蜂が飛ぶ~
島で蜂に刺されたら・・・黒は目玉も厳禁です。
上から下まで白装束で揃えるて参ります。

皆様白い衣類で参加、えらい!
同行を許してくださったS様、T様,K様ご迷惑
をおかけしました。子供達にあえて嬉しかったです。
本当に有難うございました。感謝いたします。
案じていたガニチャンはのど元に大きな腫瘍ができ
ていたそうです。仲間想いの優しいガニチャンです、
神様奇跡をお与えてください!米田は大好きな豹がら
に出会っても洋服を買いませんから・・・

もっとください!上りますよ・・・
暑さのせいでしょうかどこでも数が合いません。
成獣オス69頭,成獣雌119頭、仔鹿40頭
総数228頭、昨年7月は平均176頭でした。
落ち込まず給餌に励みます。
全国の鹿好きさん、牧草、ラビットフード、どんぐり、
カンパン、乾燥野菜、雑穀がおうちで眠っており
ましたら送付ください。よろしくお願いします。
738-0034
広島県廿日市市宮内1291-6
0829-39-5357
「宮島の鹿を愛する会」
世話人代表
米田和子

良かったらポチッとしてやってください!
有難うございます。
そしてどこも蜂、はち,ハチがブン、ブン、ブン
以前ミツバチに1箇所刺され、意識不明となり
DR・から「次は15分以内に来院しないと助けら
ない!花のあるところへは行かないで・・・」
と釘を刺されました。
5日後退院、体が腫れた為ずたずたに切られた衣類
と体には紫斑が残りました。

ぶん、ぶん、ぶん蜂が飛ぶ~
島で蜂に刺されたら・・・黒は目玉も厳禁です。
上から下まで白装束で揃えるて参ります。

皆様白い衣類で参加、えらい!
同行を許してくださったS様、T様,K様ご迷惑
をおかけしました。子供達にあえて嬉しかったです。
本当に有難うございました。感謝いたします。
案じていたガニチャンはのど元に大きな腫瘍ができ
ていたそうです。仲間想いの優しいガニチャンです、
神様奇跡をお与えてください!米田は大好きな豹がら
に出会っても洋服を買いませんから・・・

もっとください!上りますよ・・・
暑さのせいでしょうかどこでも数が合いません。
成獣オス69頭,成獣雌119頭、仔鹿40頭
総数228頭、昨年7月は平均176頭でした。
落ち込まず給餌に励みます。
全国の鹿好きさん、牧草、ラビットフード、どんぐり、
カンパン、乾燥野菜、雑穀がおうちで眠っており
ましたら送付ください。よろしくお願いします。
738-0034
広島県廿日市市宮内1291-6
0829-39-5357
「宮島の鹿を愛する会」
世話人代表
米田和子

良かったらポチッとしてやってください!
有難うございます。
2012.07.21
帰宅と同時に大雨が・・・
なぜかココはトラブルどころ、今日も若者から
「鹿への餌やり禁止の条例を知らんのか?」と
そこで誤解を解く用紙を渡すと、次は「鹿と糞
をもって帰れ!」と来ました。
鹿の糞は宮島の生態系に大きく貢献していること
人間や犬の糞とは違うことを話しました。
「宮島の鹿は島民だけの物ではない」こと、宝
であること、鹿が対岸に渡った時点で「害獣殺
処分」となること長い歴史の中では大切に扱わ
れ、観光客に寄与し、被写体モデルを務める
半野生、野生で生きるには条件不備であること
3~40分すったもんだしました。

はぐはぐ腹減ったー
「虐待写真」をみせると「それはいけんけ!」が
「虐待」する気持ちは分かるとのことでした。
「いじめ」「虐待」を見てみぬ振りをする輩の
同類なのですね、時間の無駄ですが頑張りました。

僕も食べたいよー
米田は今週は西宮に帰ったり、孫の発熱に付き合
ったり、雨にたたられ三隣亡でした。
なかなか来島できなくてごめんなさい。雪ちゃんの
背中ががりがりでした。
参道の子供達が餌をめがけてまっしぐらに走って
来ました

観光客様、ギャル様から「おばちゃん!やるじゃん」
「ご苦労様」とねぎらわれ、疲れが吹き飛びました。
成獣雄67頭、雌142頭,仔鹿34頭総数243頭
先週より10頭プラス。
しかし参道の「ガニチャン」にはあえませんでした。
ごめんね、本当に力不足を痛感します、ごめんね・・・
帰宅すると鹿達の涙か?大雨が降ってきました。
次は25日に来るからね!

宜しければポチをしてやってください。
「鹿への餌やり禁止の条例を知らんのか?」と
そこで誤解を解く用紙を渡すと、次は「鹿と糞
をもって帰れ!」と来ました。
鹿の糞は宮島の生態系に大きく貢献していること
人間や犬の糞とは違うことを話しました。
「宮島の鹿は島民だけの物ではない」こと、宝
であること、鹿が対岸に渡った時点で「害獣殺
処分」となること長い歴史の中では大切に扱わ
れ、観光客に寄与し、被写体モデルを務める
半野生、野生で生きるには条件不備であること
3~40分すったもんだしました。

はぐはぐ腹減ったー
「虐待写真」をみせると「それはいけんけ!」が
「虐待」する気持ちは分かるとのことでした。
「いじめ」「虐待」を見てみぬ振りをする輩の
同類なのですね、時間の無駄ですが頑張りました。

僕も食べたいよー
米田は今週は西宮に帰ったり、孫の発熱に付き合
ったり、雨にたたられ三隣亡でした。
なかなか来島できなくてごめんなさい。雪ちゃんの
背中ががりがりでした。
参道の子供達が餌をめがけてまっしぐらに走って
来ました

観光客様、ギャル様から「おばちゃん!やるじゃん」
「ご苦労様」とねぎらわれ、疲れが吹き飛びました。
成獣雄67頭、雌142頭,仔鹿34頭総数243頭
先週より10頭プラス。
しかし参道の「ガニチャン」にはあえませんでした。
ごめんね、本当に力不足を痛感します、ごめんね・・・
帰宅すると鹿達の涙か?大雨が降ってきました。
次は25日に来るからね!

宜しければポチをしてやってください。
2012.07.14
連休(安近短)には宮島を・・・
包みが浦は海開き、寒くて泳ぐ人はいないけど
紫外線アレルギーにはぴったりの給餌日和です。
記念品も出るので家族連れがゾロゾロ,清掃
ボランテアとレジャー気分が味わえます。

父ちゃんがんばれ!
豪雨の影響か先週激減していた、雄じか17頭と
小鹿が17頭増えて安堵しました。
成獣雌が10頭減って、プラスマイナス24頭増
雄鹿71頭、雌鹿122頭,仔鹿42頭、総数23
5頭、少ないです。来週こそ!集合してね

一人で食べる幸せ・・誰も来ないでね
鳥居で給餌していると「少しもらってもいいですか」
どうぞどうぞと付いて行くと、あごまで地面に突き
出してへたり込んだ赤ちゃん鹿でした。
ラビットフード、レタス、猫おじさんのパンを特別
支給、だんだんあごを上げ、前足をたて、立ち上が
って食べ始めました。
優しいお姉さんは手をたたいて「良かった!」米田
も良かった・・・でもココで会えるはずのガニチャン
にもう3週間あっていません。あの仔はここが好き
朱の大鳥居の真正面、ここ意外に行く仔ではないのです。


あるところで(詳しく書くと姿が消えるので秘密)
耳をVの字に切られている仔鹿2頭に会いました。
胸の中で「大津市中学校いじめ問題」に通じる
陰湿な物を感ぜずにはおられません。胸が悪く
なります。人なれした仔鹿を狙うなど許せません。
弱い物いじめをする人よ!あんたは誰や!

お耳が痛いよー誰がV字カットなんかするかね!

励みになります,ぽちっとしてやってください
紫外線アレルギーにはぴったりの給餌日和です。
記念品も出るので家族連れがゾロゾロ,清掃
ボランテアとレジャー気分が味わえます。

父ちゃんがんばれ!
豪雨の影響か先週激減していた、雄じか17頭と
小鹿が17頭増えて安堵しました。
成獣雌が10頭減って、プラスマイナス24頭増
雄鹿71頭、雌鹿122頭,仔鹿42頭、総数23
5頭、少ないです。来週こそ!集合してね

一人で食べる幸せ・・誰も来ないでね
鳥居で給餌していると「少しもらってもいいですか」
どうぞどうぞと付いて行くと、あごまで地面に突き
出してへたり込んだ赤ちゃん鹿でした。
ラビットフード、レタス、猫おじさんのパンを特別
支給、だんだんあごを上げ、前足をたて、立ち上が
って食べ始めました。
優しいお姉さんは手をたたいて「良かった!」米田
も良かった・・・でもココで会えるはずのガニチャン
にもう3週間あっていません。あの仔はここが好き
朱の大鳥居の真正面、ここ意外に行く仔ではないのです。


あるところで(詳しく書くと姿が消えるので秘密)
耳をVの字に切られている仔鹿2頭に会いました。
胸の中で「大津市中学校いじめ問題」に通じる
陰湿な物を感ぜずにはおられません。胸が悪く
なります。人なれした仔鹿を狙うなど許せません。
弱い物いじめをする人よ!あんたは誰や!

お耳が痛いよー誰がV字カットなんかするかね!

励みになります,ぽちっとしてやってください
2012.07.12
熊本・大分・豪雨の爪あとすさまじく。
雨が上がって「よっしや!」と島に渡りました。
瀬戸内海には珍しく波が立っています。
(ウサギが走る)と表現される白波です。
桟橋前のたくましい雌鹿がとうせんぼ、通行税
を払い、学校の前では小鹿がお供、釣り場でママ
友らしき鹿に給餌。
桟橋に戻ると山から海岸線からゾロゾロ集まって
いました。
「お母さんが来てるらしい・・・」と、

いただきまーす!

食べよ食べよ!

では遠慮なく・・・(強引に要求したのは誰?)
テレビのニュースで兄の住む熊本がえらい豪雨
に見舞われています。携帯が繋がりませんでしたが
連絡が取れました。雨は上がったけれど川のような
状態だとか・・・混沌とした政治に似ています。
ひきつづき注意が必要らしいです。神様もう雨も風
も止めてください。
明後日又来るからね、パパと車いっぱいおいしい野菜
をもって来るから観光客様に「とうせんぼ」をしては
駄目ですよ(米田にだけ、と抗議が来そうです)
みんないい子です。皆さんラビットフードをたくさん
持参くだされば幸せです、よろしくお願いします!

毎度ーおおきにー!

励みになりますポチッとしてやってください。
瀬戸内海には珍しく波が立っています。
(ウサギが走る)と表現される白波です。
桟橋前のたくましい雌鹿がとうせんぼ、通行税
を払い、学校の前では小鹿がお供、釣り場でママ
友らしき鹿に給餌。
桟橋に戻ると山から海岸線からゾロゾロ集まって
いました。
「お母さんが来てるらしい・・・」と、

いただきまーす!

食べよ食べよ!

では遠慮なく・・・(強引に要求したのは誰?)
テレビのニュースで兄の住む熊本がえらい豪雨
に見舞われています。携帯が繋がりませんでしたが
連絡が取れました。雨は上がったけれど川のような
状態だとか・・・混沌とした政治に似ています。
ひきつづき注意が必要らしいです。神様もう雨も風
も止めてください。
明後日又来るからね、パパと車いっぱいおいしい野菜
をもって来るから観光客様に「とうせんぼ」をしては
駄目ですよ(米田にだけ、と抗議が来そうです)
みんないい子です。皆さんラビットフードをたくさん
持参くだされば幸せです、よろしくお願いします!

毎度ーおおきにー!

励みになりますポチッとしてやってください。
2012.07.10
明日から又梅雨という事で・・・
「梅雨の晴れ間」とは、かくも暑くなくとも
いいのでは?おひさまのありがたみが欠けます。
野菜をたくさんいただいて、糠も毎夜収穫!
ラビットフードをミックスすれば出来上がり
後は、やる気勇気(どこかで聞いたせりふ)
桟橋前ではすぐ面が割れて「おかさんでしょ」
雄鹿に囲まれました。

さてこの中に仔鹿と雌鹿は?何頭かな・・・
答えは、2頭です。後は4歳の牡鹿だらけ・・・
次は駐車場と思いきやココの雌鹿が目の色を変えて
米田の前を通りこし桟橋前へ一目散あ~~っ
一頭座り込んでいる雌鹿が1人?
(たぶん男の子達にもらえなくて戻ってくる)と読ん
でココでどっこらさ!

え!こんなにもらっていいのですか?
山に入る入り口で枯れ葉に頭を突っ込んでいるので
「何をしてるの?」と聞いたら「貴方を待っていました」
ハイハイ。

ラッキー!
早々に軽くなって「熱中症予防」といい加減な米田は
きびすを返し帰宅しました、ごめんなさい。
紫外線がくわばらくわばらなの許してください。
又すぐ来ますから。
よろしければ、ぽちっとしてください

いいのでは?おひさまのありがたみが欠けます。
野菜をたくさんいただいて、糠も毎夜収穫!
ラビットフードをミックスすれば出来上がり
後は、やる気勇気(どこかで聞いたせりふ)
桟橋前ではすぐ面が割れて「おかさんでしょ」
雄鹿に囲まれました。

さてこの中に仔鹿と雌鹿は?何頭かな・・・
答えは、2頭です。後は4歳の牡鹿だらけ・・・
次は駐車場と思いきやココの雌鹿が目の色を変えて
米田の前を通りこし桟橋前へ一目散あ~~っ
一頭座り込んでいる雌鹿が1人?
(たぶん男の子達にもらえなくて戻ってくる)と読ん
でココでどっこらさ!

え!こんなにもらっていいのですか?
山に入る入り口で枯れ葉に頭を突っ込んでいるので
「何をしてるの?」と聞いたら「貴方を待っていました」
ハイハイ。

ラッキー!
早々に軽くなって「熱中症予防」といい加減な米田は
きびすを返し帰宅しました、ごめんなさい。
紫外線がくわばらくわばらなの許してください。
又すぐ来ますから。
よろしければ、ぽちっとしてください

2012.07.07
暗雲低く垂れ込めて・・・
1週間、雨はこれでもか!と降り続け
「もう参った!」と誰もが降参しました。
マツダスタジアムでは野球が1回戦
も行かぬ間に、中止になりました。
すさまじい雷鳴、バットなど振り回せ
ば雷の餌食、負けるが勝ちです。
今日は7月7日七夕、織姫と彦星を逢わ
せて上げたいものです。
低く垂れ込めた黒い雲に「お願いです、もう
降らさないでください」と島に渡ります。
みんなの無事が案じられ「早く早く!」と
心せかされて島に渡ったまではいいけれど
どこもかも子供達が少なくて「次の場所こそ」
との思いが通じません。
仔鹿と雄鹿はどこかに避難しているのかな?
と思うほど激減です。
6月は平均273頭でした。

いただきまーす!

ママはお腹ペコペコで何処かへ行っちゃった。

おばちゃん誰?・・・又来てね!
7月7日今日は七夕・・・星になったんじゃ
ありませんよね、来週は元気な姿を見せてく
ださいね、成獣雄54頭、雌132頭、仔鹿
25頭、総数211頭。
雨が降らなかったことを感謝して島を後にしました。

宜しければ,ぽちっとしてやってください。
「もう参った!」と誰もが降参しました。
マツダスタジアムでは野球が1回戦
も行かぬ間に、中止になりました。
すさまじい雷鳴、バットなど振り回せ
ば雷の餌食、負けるが勝ちです。
今日は7月7日七夕、織姫と彦星を逢わ
せて上げたいものです。
低く垂れ込めた黒い雲に「お願いです、もう
降らさないでください」と島に渡ります。
みんなの無事が案じられ「早く早く!」と
心せかされて島に渡ったまではいいけれど
どこもかも子供達が少なくて「次の場所こそ」
との思いが通じません。
仔鹿と雄鹿はどこかに避難しているのかな?
と思うほど激減です。
6月は平均273頭でした。

いただきまーす!

ママはお腹ペコペコで何処かへ行っちゃった。

おばちゃん誰?・・・又来てね!
7月7日今日は七夕・・・星になったんじゃ
ありませんよね、来週は元気な姿を見せてく
ださいね、成獣雄54頭、雌132頭、仔鹿
25頭、総数211頭。
雨が降らなかったことを感謝して島を後にしました。

宜しければ,ぽちっとしてやってください。
2012.07.05
今年の梅雨の「意地悪」誰に似たのかな?
夜来の雨の激しさに「この雨はどこから降ってるの?」
今日は年に1度の浄化槽定期検査の日ですが業者さん
がなかなか来られません。倉庫には宮島行きの荷物
がスタンバイ、
小ぶりになって点検も済んで「よっしゃ!」ときたら
銀行からの呼び出し、時間を食うこと小一時間。
曇天を見上げ「よっしゃ!」と倉庫に入り準備万端
2時半渡り、島に着くころがお食事タイム!
グッジョブ!と喜んだのが大間違いでした。
「意地悪」な梅雨がどこかで見ていたのでしょう?
次の瞬間雨音がバラバラ・・・
うっそーもう晴れるんちゃうの?縦横斜め好きな
ように降って来ました。
地団太踏んでも「も~う!」と叫ぼうが雨は聞く
耳を持たぬ行政のようです。
「ごめんね、ごめんね・・・」不貞寝をしましょう。
励みになります,ぽちっとしてやってください。

今日は年に1度の浄化槽定期検査の日ですが業者さん
がなかなか来られません。倉庫には宮島行きの荷物
がスタンバイ、
小ぶりになって点検も済んで「よっしゃ!」ときたら
銀行からの呼び出し、時間を食うこと小一時間。
曇天を見上げ「よっしゃ!」と倉庫に入り準備万端
2時半渡り、島に着くころがお食事タイム!
グッジョブ!と喜んだのが大間違いでした。
「意地悪」な梅雨がどこかで見ていたのでしょう?
次の瞬間雨音がバラバラ・・・
うっそーもう晴れるんちゃうの?縦横斜め好きな
ように降って来ました。
地団太踏んでも「も~う!」と叫ぼうが雨は聞く
耳を持たぬ行政のようです。
「ごめんね、ごめんね・・・」不貞寝をしましょう。
励みになります,ぽちっとしてやってください。

2012.07.04
雷雨激しく,想い切なく
宮島の大地はもろく弱いのです。この続く豪雨に
獣道は、砂礫ごろごろと川に変わります。
谷はあっという間に池になり、行く手を阻みます。
経験の浅い母鹿が、足元のおぼつかない仔をうまく
安全な雨宿りの場所へと仔鹿を誘導できますように
柔らかな新芽が与えられますように、低体温になり
ませんように、祈ることが多いいです。
確認している生まれたばかりの仔鹿は9頭
どの仔も神様からの贈り物、宮島の宝物です。
明日雨が上がりますように、リュックにゴロゴロ
カート2つを引きずって会いに行きます。
「雨よ!いかづちよ!もういいかげんにせんかい!」と
喝をかましましょう。
負けるな!君達は長い歴史を持つ「宮島の鹿」だ
よろしければポチッとしてやってください。

獣道は、砂礫ごろごろと川に変わります。
谷はあっという間に池になり、行く手を阻みます。
経験の浅い母鹿が、足元のおぼつかない仔をうまく
安全な雨宿りの場所へと仔鹿を誘導できますように
柔らかな新芽が与えられますように、低体温になり
ませんように、祈ることが多いいです。
確認している生まれたばかりの仔鹿は9頭
どの仔も神様からの贈り物、宮島の宝物です。
明日雨が上がりますように、リュックにゴロゴロ
カート2つを引きずって会いに行きます。
「雨よ!いかづちよ!もういいかげんにせんかい!」と
喝をかましましょう。
負けるな!君達は長い歴史を持つ「宮島の鹿」だ
よろしければポチッとしてやってください。

| Home |