fc2ブログ
祈らねばならないことがあり、平成21の春から島に通い始めました。
夏ごろ「河原に放置された餓死体」にびっくり,町職員さん
に報告すると「いつものことじゃけえ、ほっといてくれ」の態度
に、これはいけない何か変!島に通い始めました。

kouennde


21年8月、「宮島の鹿の保護活動に熱心な竹中様を知り
活動の内容と趣旨にすぐ参同!会員になりました。

ブログをつずり会員さんを増やすこと、はげましメールに返信メール。
頭数調査、芝地はどれだけ必要か「シカの専門書」でお勉強。
寄付を集めるために?「幟町会館」に教えを請いに行きました。
島根県から芝地育成のメリットデメリットの資料をとり寄せ

お店、友達に助けていただき、野菜を集め、活動をつずけました。
竹中様が入院して米田も、餌がいただけるようになりました。

フェりー代金もいただきほっとしたら頓挫、。
自腹は夫に申し訳ないという思いから自嘲気味にそこを書いたら
「ボランティアは自腹が当たり前、聞き苦しい」とお怒り
即削除。

会費の上に寄付もしながら・・・島に渡りつずけ、露天商から
罵詈雑言を浴びながらも無言を通します。


12月18日の臨時総会で解散、と今日友人から知らされました。
然し寝耳に水知りませんでした。友人が何故米田に資料送付しないのか?
「米田さんは正会員ではない」との回答。米田は120パーセント正会員。
聞くところによると、皆様会をやめたり入ったり・・・
餌を中止したり与えたり…信念を貫かなかった、と鹿から聞きました、
鹿さんが「お母さんは宮島の鹿をいつくしんでくれたよ!会員さ!」と
なるはずです。

ブログで知り合ったまろ様は今日寄付を送ってくださったそうです。
通帳を管理している方、「雅建設です。」返金してあげてください。
私も6月に大きなお金を寄付しました。返金してください。
未払いのフェリー代もお支払いください。不公平をずーっと我慢して
きましたがおかしく悲しいです。(返金の話は、はぐらかされました)

可愛い可愛い子供たちのため宮島が芝生におおわれ
避妊去勢を計画のもと管理されるまでがんばりたいです。

子どもたちが近ずく冬に負けないように、より一層愛情と目配りを必要とします。
抱える病気はいっぱいだけど、また強くなれる!よーしがんばるぞ!
スポンサーサイト