fc2ブログ
先日松大汽船様へ「シカは野性動物・・・餌をやらないでください」
の船内放送を、以下の理由で即刻やめてください!と手紙を書きました。

宮島航路松大汽船様へ
毎週フェリーで宮嶋に行かせていただいております
廿日市の米田と申します。お世話になります。

さて乗船時に船内放送にて「シカは野性動物・・・
餌をやらないでください…」の放送に疑問を持って
おります。
3年前から計画給餌をやっております、あまりに痩せ
て、飢えて観光客を襲い、死体を目にすることも度々
だったからです。
昨日も関西方面のお客様から「奈良と比べるとやせて
るねー、元気もないしオスが少ない!」とご指摘を受け
ました事ほどさようです。

ユネスコ関係者にも3回足を運んでいただいておりま
すが栄養不良のご指摘をされております。
計画的避妊去勢をやり,島内環境と地球温暖化防止の
ためにも島内を芝で埋め尽くしていただくよう要望
しております。
緑の芝で暑さ寒さ、砂ぼこりも減ります。芝の手入れ
は鹿が、肥料は鹿が、糞はコガネムシとふんころがし
が、宮島は茜色の大鳥居と、社殿群と、自然とそこに
優雅に暮らす鹿達がいて1つの世界遺産です。
鹿を「虐待」しているとしか見えない今のやり方なら
世界遺産など取り消してもらえばいいのです。

「鹿野えさやり禁止条例などありません」船内放送は
即刻やめてください、シカは大切な観光資源です。
ミス宮島より貢献度は高いです。むしろ計画的に保護
に勤め、観光客にまたシカせんべいを売り、キャラクター
宣伝部長の先鞭をつけてもらおうではありませんか?
外国の方は「ディアーオーグッド!」と写真を撮るのです
「サンキュー」「よーウエルカム」と返します。
3月11日以降観光客は激減しております。今来て下さる
方々に感謝しております。
1日も早く船内放送の中止を求めます。

急いで書いたのでつたない文章でしたが今日、26日松大
様からお電話をいただきました。
「廿日市市に頼まれて放送しているけれど違和感を持っていた
観光協会、また観光課にこの文章をコピーして届けました。
改善されると思います。」「なかなかうまいこといきません」
というと観光課の電話番号(0829-44-2003平岡)
を教えてくださいました。
確認の電話を入れると「そういうことです」と返事。

数は力なり、継続も力なりです。半信半疑の方はぜひ電話で
確認をとってください。愛する鹿のために!ぜひ!
スポンサーサイト