fc2ブログ
2023.04.14 アぺシ様へ
ご支援のお申し出有難うございます。

鹿にはコーン、大麦、古米、牧草、雑穀,
腹もちの良いものを与えています。
1週間に1度なので、多めに与えています。
草の種、島は基本外来種導入禁止です。
土壌が塩分濃度が高く作物が生えません。

鹿が安楽に生きて行けるところではありません。

観光に寄与しながら「野良状態」15年前まで
年間2000万円の予算が組まれていたのに、
観光客が増えたので、鹿はいらない?お金?
命いつくしむ、いつく島、出会っていただきたいです。
米田和子、鹿婆ちゃん。
スポンサーサイト



0さんが今回の給餌に、東京のSさんをお誘いくださいました。

鹿さんも張り切っています、長浜11頭、福祉センター下21頭、
「かわいい!」と声掛けをいただき、お婆さんも有頂天です。
R4-7月3日長浜
長浜1「ママ~おなかが空いたよ~」はいはい食べたら
オッパイを上げましょうね」

R4-7月3日長浜-1
長浜2
米田家の梅雨豆のお裾分け、めしあがれ。

R4-7月3日福祉センター下、
福祉センター下、う、ウマいでがんす!


杉の浦神社そろそろスズメバチが出現しても不思議じゃありません。
内心ドキドキで数えたのですが34頭でした。
R4-7月3日杉之浦神社、
杉之浦神社、フー助かりました。

波止場、上空に大きなカラスが待ち受けています。
新しいレーキ(金属の熊手)思う以上に重くてありゃ?
熊手の筋目が好きなのです、石庭のようにしたいのです。

頭数は23頭、「かわいいね」とお褒めの言葉の連発、ありがとう!
R4-7月3日波止場-1
波止場ー鹿さん大喜び、ワイのワイのワイ!
給餌冥利、来週までごめんね!

グランド横には、グランドから押し寄せてくるのが迫力爆発!
Ⅿさん曰く「数えられん・・・」、3グループ合わせて84頭、たぶん・・・
R4-7月3日グランド横、
グランド横、-「観光大使」の鹿に食菜を植えてください。

山中では4頭しか会えず、入浜少ない11頭、瀬戸の海が穏やかです。
R4-7月3日入浜
入浜‐砂浜が「泳いでもいいよ!」老婆に…50年遅い


谷原(やつがはら)12頭、紅葉谷18頭、直違橋11頭、
R4-7月3日やつがはら
谷原(やつがはら)
給餌禁止14年、自分のこどもだったら死ぬよ・・・
「給餌禁止」は条例ではありません、あくまでお願いです。
お願いだから昔の様に鹿を大事にして下さい。

R4-7月3日紅葉谷
紅葉谷‐大きくなれるの?生きてていいの?

R4-7月3日筋交い橋
筋交い橋-もっと落として!もっと!

大聖院下トイレ横23頭、しっかり食べて大きくなってね。
R4-7月3日トイレ横-2
トイレ横1
沢山のご飯、すまんのう~支援者様に感謝しますと伝えて!

R4-7月3日トイレ横-1
トイレ横2
日曜日大好き!日曜っておいしい!もちっと食べたいな!
7月10日、選挙に行ってね!清き1票を無駄にしないでね!
「命」を大事にしてくれる人を選んでください。

大元神社奥28頭、愛らしい小鹿にメロメロ~祝福してください。
R4-7月3日大元公園、
大元公園、ー命が生き返りました。おいしい!アリガトアリマス。

R4-7月3日大元公園、-2
大元公園、2ー「東京から‼へーすまんの~


命輝く宮島に来島ください、小さくてママ鹿もはかなげですが、
どっこい、たくましく生きています。けなげです。

網之浦12頭、「おおきくな~れ」と小鹿に呪文をかけます。
R4-7月3日網之浦
プラタナスの実が一杯落ちてます。

三叉路傷病個体の牡鹿さん、猛暑を生き抜いてください。
R4-7月3日三差路
三差路、
骨が出て来そうなほど痩せてます。

亡くなった小鹿を思うとき「殺された無念」を思います。
もっとおっぱいを飲んで、走って、食べて、おっかけっこ
したかったろう…婆ちゃんも無念です。次は「宮島の鹿」に
生まれてこないで!今はそれだけです。




2018.12.16 師走。
午後から雨、大丈夫、午前中に給餌は終わります。
「一週間のご無沙汰でした、お待たせしました」と謝り
ながらの給餌です。

この秋はたくさんの支援者様の来島をいただき、感謝。
鹿さん良かったね、みんなで冬を乗り越えましょう!
晩夏に生まれた小鹿も大きく育っています感謝します。
やつがはら12-16

今日は右回り順調に進んで行きました。大聖院入り口のトイレ
までは、です。
階段に足をかける前から大声で威嚇、「餌をやっちゃ~ダメ!」
を連呼するトイレ掃除のおばちゃん。、
トイレ12-16

島には鹿の食性に向いた食べ物がない事、観光に寄与している事、
大切な宝であることを証言しましたが、凄い剣幕、それでも給餌して
階段を下りました、Ⅿさんが振り返り視ると、餌はゴミ袋に集められ
取り上げられていました。このエサは全国の支援者様の賜物、鹿の
命の支え、彼女のものではありません、断じてゴミではないのです。
トイレ12-16-2

彼女から取り上げ鹿達に与えました。
「警察を呼ぶ」とわめき散らされましたが、Ⅿさんと同時に「どうぞ
どうぞ」以前警察に相談させていただいたとき「遠慮なく警察に連絡
してください」と励まされていたので一歩も引きません。
彼女もどこかに電話、加勢してもらえなかったのでしょう、怒りながら
消えて行きました。
鹿さんは日々大変な思いをしているのでしょうね、一事が万事です。
大元公園12-16

大元公園、網之浦、御陵橋、どこでも歓声が上がりました、まさに観光
の目玉、お国が違ってもそこには笑顔をが生まれました。保護保存の
手が差し伸べられてもおつりが来ます。
お土産屋さんの店頭にも鎮座ましましています。
筋交い橋下12-16

長浜12-16

長浜には相変わらず牡鹿が暮らしています、幸せな牡鹿です。
福祉センター下、杉之浦神社、可もなく不可もなくです。
波止場が40頭、グランドへ行く途中バラバラいます、あとでゆっくり上げるね~
グランドが74頭でⅯさんは少ないとご不満です、トータルすると大丈夫!
約束道理、群れない鹿さんに転々と給餌「会えて良かったはないちもんめ」
昼が来る前に、雨が降る前にしっかり給餌、全国の不条理に苦しむ動物たち
福祉センター下、12-16

波止場12-16

政治の不条理にもがき苦しみ奮起する友よ、きつと本物の春が来ると信じて
下さい。あ~体に心と同じように強い羽根があったら飛んでゆきたい!
グランド12-16

山のように買った印刷済みの年賀はがきの前でおまじない「早く治れ!」来る年こそ
無病息災で過ごせますように、皆様の上にも豊かなご健勝とご多幸を祈らせてください


昨夜「愛護会」の代表が交代されたことを知りました。
鹿にとって「鹿」=「愛護会」=竹中様
「宮島の鹿」=竹中様,鹿にとって絶大な
信頼がありました、どうかそれを上回る愛情を
注いでいただけますように,おっと!また削除かな?
もうじき新しい命が島のあちこちで生まれます。
祝福されますように・・・連帯して頑張ります!
「鹿にとって…」念仏のように唱えながら・・・

030_20130518182750.jpg
夏服に着替え中、待っててね!きれいになるよ・・・

1人1人の声は小さいけれど~1つになれば、何かできる
なに~か変わる、そんな歌があったような・・・

037_20130518183140.jpg
1人ですけど?何かできるかな?

連帯することができますように頑張らなくちゃ!

足がつぶれた個体、内心「だめかな・・・」しかし
今日ふらふらしながらも一生懸命食べてくれました。
痛々しいけれど「保護」をためらう米田は「祈る」事
しかできません。しっかり食べてください。命に代えて・・・

028_20130518184205.jpg
痛かろう・・・

036_20130518184356.jpg
グランド裏、ヘリコプターを避けて初めからここで
待っていました(かしこい!)

要がい山、三叉路合わせて38頭、モミジ谷4頭、御陵橋の下に
ザざーっと給餌したら、ごめんなさい、お顔が真っ白。

044_20130518184849.jpg
あっちゃ~!

大元公園はたった30頭、トンネルむこうは傷病個体が1等賞。
千畳閣下、参道はガニちゃん始め6頭。桟橋前はたった1頭。

成獣メス142頭、オス82頭、小鹿56頭、総数280頭。
夏服に着替えるためにも栄養がなくちゃ始まりません。
「よっしゃ!」水曜日に多めに給仕できるためにもパパの協力
が必須条件。アッシー君を買って出てくださいね
「愛する父ーちゃん!5月22日そこんとこ、よろすぃく!」
えいチャン風



宜しければポチっとして下さい
おひさまサンサンなのに風は冷たく野良猫の
チャービルさんも家に入ってきました。

23日日曜日は給餌の日、が「ひろしま男子駅伝」
と廿日市の幸「食べん祭」その上宮島競艇の開催日
国道2号線は平和公園から宮島口まで朝から午後3
時まで通行不可です。

今日は桟橋近くだけですが給餌に行きます。
チャービルさんゆっくりして行って下さい。