2023.08.23
雨上がりの曇天の中・・・お掃除に行ってまいりました。
桟橋にはうっそーというほどの行列、
大半は外国の方、有難いことです。
大きなトランク、旅から旅の途中の方?
宮島を選んでくれてありがとう!
寅さんの口上じゃないけれど、「粋な
姉ちゃん…・」が多く「あ~もう50年若
かったら・・・」に夫が苦笑い。
どうせ和さんは珍竹林。
鹿さんはやった~とばかり大騒動。
何せ2人、老夫婦と足元を見られ
掃除どころじゃありません。わちゃわちゃ。

福祉センター下1
しかし鹿さんは今週は食欲全開だった
のか、どこも藁1つ残っていませんでした。

福祉センター下2
ただ雨がひどかったのでしょう、道路も
側溝も落ち葉でひどいことになっていました。
鹿の後始末はしても、豪雨の後始末までは
お断りさせていただきます。
お巡りさんもそこまで要求しておられないはず。
鹿さんも秋が近づき、お腹が空くのでしょう。
芝地の拡大を求めます。芝地に施肥を求めております
観光に大いに寄与している宮島の鹿のおなかを草で
満たしてやってください。
その上で給餌者に苦情を、警察官の派遣は税金の
無駄遣い、いい加減にしましょう!
廿日市市は順番がおかしくないですか?
新しく「面白い」をコンセプトに街づくりをする計画
過去にも遊園地,理想郷と言われたアルカディア
作っては壊すはもうやめましょう。
人口減、地球温暖化による高波、強風対策、
野生動物との共生、高齢者対策、空き家対策、
指がいくつあっても足りないくらい難題を抱えています。
身の丈に合った暮らしこそ理想郷です。
どうぞ宮島の一生懸命生きる鹿を忘れないで!
15年半ご飯をもらえない、草のほぼない宮島に目を!
これから始まる「綱渡りを」見るのはうれしくありません。
と、鹿も申しております。グレーの空の下で。
大半は外国の方、有難いことです。
大きなトランク、旅から旅の途中の方?
宮島を選んでくれてありがとう!
寅さんの口上じゃないけれど、「粋な
姉ちゃん…・」が多く「あ~もう50年若
かったら・・・」に夫が苦笑い。
どうせ和さんは珍竹林。
鹿さんはやった~とばかり大騒動。
何せ2人、老夫婦と足元を見られ
掃除どころじゃありません。わちゃわちゃ。

福祉センター下1
しかし鹿さんは今週は食欲全開だった
のか、どこも藁1つ残っていませんでした。

福祉センター下2
ただ雨がひどかったのでしょう、道路も
側溝も落ち葉でひどいことになっていました。
鹿の後始末はしても、豪雨の後始末までは
お断りさせていただきます。
お巡りさんもそこまで要求しておられないはず。
鹿さんも秋が近づき、お腹が空くのでしょう。
芝地の拡大を求めます。芝地に施肥を求めております
観光に大いに寄与している宮島の鹿のおなかを草で
満たしてやってください。
その上で給餌者に苦情を、警察官の派遣は税金の
無駄遣い、いい加減にしましょう!
廿日市市は順番がおかしくないですか?
新しく「面白い」をコンセプトに街づくりをする計画
過去にも遊園地,理想郷と言われたアルカディア
作っては壊すはもうやめましょう。
人口減、地球温暖化による高波、強風対策、
野生動物との共生、高齢者対策、空き家対策、
指がいくつあっても足りないくらい難題を抱えています。
身の丈に合った暮らしこそ理想郷です。
どうぞ宮島の一生懸命生きる鹿を忘れないで!
15年半ご飯をもらえない、草のほぼない宮島に目を!
これから始まる「綱渡りを」見るのはうれしくありません。
と、鹿も申しております。グレーの空の下で。
2023.08.20
猛暑の中観光客様は続々、半分は外国の方と思しき。
給餌日だ、とイソイソ鹿の集合
誰が申告したのでしょう?
警察に夫婦で行きました。
給餌と掃除の徹底をお願いされました。
やってきたことだけど、警察から・・・
それって何か変?。
宮島口でAさん家族と合流!午前4時に
九州を出発されたとか?本当にご苦労様です、
廿日市市が見捨てた鹿のために…ありがとうございます。
長浜ではまるで犬や猫の様に「かわいい」
を連発していただきました。(小鳥、犬、猫、飼育中)とか納得です。

長浜、
絶賛されまくり、幸せ!
杉の浦神社では鬼ごっこ、鹿さんよかったね!

杉の浦神社、
鹿さんびっくり!可愛いお姫様、王子様。
波止場でも暑さをものともせずせっせと給餌。
駆け回り大興奮、見ていて感動したのはこちら。

波止場1、
熱い中、元気に走り回り大きな鹿に負けず分け入り給餌
鹿さん、よかったね、愛されています。

波止場2、
鹿ご飯持参していただきました、幸せ生きててよかったね。
福祉センター下、鹿さんも大喜びちびっこに
興味津々、5歳、9歳、で上手に給餌は初めて。

福祉センター下
手加減しらずのお日様、暑いでがんす。
杉の浦神社少し少ない21頭、お腹ペコペコ
シッカリ給仕して、水曜日にシッカリ掃除します。
波止場は思い切り太陽がぎらぎら、子供は天使。
と再確認。
グランドそば、81頭がわちゃわちゃ、びくともしない
子供にこちらが感心しきり。反対に教えられました。

グランド横、
グランドに草の影も姿もありません。「食べることは生きることなのに」
宮島の宝なのに、この扱い・・・。
山中のひょいと現れる鹿に感心していただきました。
エンジン音を覚えているのです。誰の車にでも反応
しているのではありません。
島の奥の入浜の鹿さん「大人しく、小さい・・・」食べ物
がありませんから・・・」子孫もないまま寿命を終えて
いるのかも、バンビの姿、見ないけれどこここそ唯一。
谷原(やつがはら)に戻り市街地の裏道ですが、外国の方
ばかり…日本情緒、木洩れ日、橋の下には小川サラサラ~
堪能してお帰り下さい、そしてまた来てください。
御陵橋の下には6頭が待っていました「あえてよかった}
大聖院入り口の横のトイレ横、カラスも鳩も鹿も集合。外国の方
も集合、撮影会さながら、宮島パラダイス。

大聖院下トイレ横、
鹿「南無、南無、南無・・・」感謝感激雨あられ、これしか知らん。
大元公園では22頭がお待ちかね、まさに
ハイジさながらティモシーを「どうぞどうぞ」と給餌してくださり
感謝感激「あ~孫が欲しい!

大元公園、
ハイジか妖精か?鹿がが思案中。
網の浦11頭が…ここも体格が今一なのが恥ずかし限り。
でも島で1番お行儀がいいのが自慢です。

紅葉谷公園
わーい嬉しい日曜日、おいしいでがんす。
人ごみを抜けて三叉路に来ました、18頭もうお腹ペコペコのよう

三叉路、
暑かったけど幸せな1日になった鹿さんに、Ⅿさんもよかったの~
別れはいつもさみしいものです。小さな天使、大きくなったら会いましょう
鹿婆ちゃん、長生きして待ってるよ、やさしく礼儀正しいお兄ちゃんもまた
会えますように。
今日は風邪でお休みの0様、早く全快されますように。
かわいいおチビちゃんの奮闘記、見たら速攻元気になれたかも?
帰宅すると闘病中のジジが最高の声でお出迎え、疲れが飛びます
が同時にいつか来る別れが胸に迫り、やりきれません。愛しすぎた
と後悔、愛別離苦、動物と共に暮らすとは、責務も負うこと。
暑すぎる2023年夏、いつまで続くのやら、人が作り出した傑作か?
人が汗と涙であがなう暑さなのです。
誰が申告したのでしょう?
警察に夫婦で行きました。
給餌と掃除の徹底をお願いされました。
やってきたことだけど、警察から・・・
それって何か変?。
宮島口でAさん家族と合流!午前4時に
九州を出発されたとか?本当にご苦労様です、
廿日市市が見捨てた鹿のために…ありがとうございます。
長浜ではまるで犬や猫の様に「かわいい」
を連発していただきました。(小鳥、犬、猫、飼育中)とか納得です。

長浜、
絶賛されまくり、幸せ!
杉の浦神社では鬼ごっこ、鹿さんよかったね!

杉の浦神社、
鹿さんびっくり!可愛いお姫様、王子様。
波止場でも暑さをものともせずせっせと給餌。
駆け回り大興奮、見ていて感動したのはこちら。

波止場1、
熱い中、元気に走り回り大きな鹿に負けず分け入り給餌
鹿さん、よかったね、愛されています。

波止場2、
鹿ご飯持参していただきました、幸せ生きててよかったね。
福祉センター下、鹿さんも大喜びちびっこに
興味津々、5歳、9歳、で上手に給餌は初めて。

福祉センター下
手加減しらずのお日様、暑いでがんす。
杉の浦神社少し少ない21頭、お腹ペコペコ
シッカリ給仕して、水曜日にシッカリ掃除します。
波止場は思い切り太陽がぎらぎら、子供は天使。
と再確認。
グランドそば、81頭がわちゃわちゃ、びくともしない
子供にこちらが感心しきり。反対に教えられました。

グランド横、
グランドに草の影も姿もありません。「食べることは生きることなのに」
宮島の宝なのに、この扱い・・・。
山中のひょいと現れる鹿に感心していただきました。
エンジン音を覚えているのです。誰の車にでも反応
しているのではありません。
島の奥の入浜の鹿さん「大人しく、小さい・・・」食べ物
がありませんから・・・」子孫もないまま寿命を終えて
いるのかも、バンビの姿、見ないけれどこここそ唯一。
谷原(やつがはら)に戻り市街地の裏道ですが、外国の方
ばかり…日本情緒、木洩れ日、橋の下には小川サラサラ~
堪能してお帰り下さい、そしてまた来てください。
御陵橋の下には6頭が待っていました「あえてよかった}
大聖院入り口の横のトイレ横、カラスも鳩も鹿も集合。外国の方
も集合、撮影会さながら、宮島パラダイス。

大聖院下トイレ横、
鹿「南無、南無、南無・・・」感謝感激雨あられ、これしか知らん。
大元公園では22頭がお待ちかね、まさに
ハイジさながらティモシーを「どうぞどうぞ」と給餌してくださり
感謝感激「あ~孫が欲しい!

大元公園、
ハイジか妖精か?鹿がが思案中。
網の浦11頭が…ここも体格が今一なのが恥ずかし限り。
でも島で1番お行儀がいいのが自慢です。

紅葉谷公園
わーい嬉しい日曜日、おいしいでがんす。
人ごみを抜けて三叉路に来ました、18頭もうお腹ペコペコのよう

三叉路、
暑かったけど幸せな1日になった鹿さんに、Ⅿさんもよかったの~
別れはいつもさみしいものです。小さな天使、大きくなったら会いましょう
鹿婆ちゃん、長生きして待ってるよ、やさしく礼儀正しいお兄ちゃんもまた
会えますように。
今日は風邪でお休みの0様、早く全快されますように。
かわいいおチビちゃんの奮闘記、見たら速攻元気になれたかも?
帰宅すると闘病中のジジが最高の声でお出迎え、疲れが飛びます
が同時にいつか来る別れが胸に迫り、やりきれません。愛しすぎた
と後悔、愛別離苦、動物と共に暮らすとは、責務も負うこと。
暑すぎる2023年夏、いつまで続くのやら、人が作り出した傑作か?
人が汗と涙であがなう暑さなのです。
2023.08.13
盆はじめ、宮島は凄い人の波です。
早朝から観光客様の人の行列、有難いことです。
先週活動終わりにすってんコロリ、何かの力で投げ
飛ばされたような、若い女性に助けられて起き上がり
何事もなかったように夫の車に滑り込みました。
高いズボンがⅠ舜で資源ごみになったとさ・・・
この暑さも水風呂のおかげで乗り越えてます。
今日の長浜は13頭、牡鹿は1頭、小鹿3頭残りは
2年ぐらいたったらママになるかもしれません。

長浜、「あつい」と言ったら10円よ!
福祉センター下30頭、シッカリ食べてください、
いつも、いつもあなたたちの口福を祈っています。

福祉センター下、
ありがとあります、うまいでがんす。
杉の浦神社そろそろ蜂がお目見え、くわばらくわばら~

杉の浦神社1、
白いしっぽがキュート!

杉の浦神社2、
お爺ちゃん、元気ですか?暑さに負けないでね!
波止場手前6頭、波止場32頭、お日様を(サン)というのは
正しいと思います。燦燦と光が…お手柔らかに・・・。

波止場、
木陰でお食事最高!
グランド流石大所帯、Ⅿさんが3つに分けてハイハイはい・・・
一悶着もなくお食事会(支援者様のおかげです)
春生まれの小鹿もすくすく育っています、ありがとあります。
山中に入ると年中枯れることのない山肌の水も枯れています。
台風さん適度に雨をお願いします、鹿も待っておりますけぇ
山中2頭だけ、入浜の池も干上がりそうです。火曜日当たり…
鹿さんは11頭、待つております。
宮島トンボも待っているでしょう。

入浜、
島の裏まで来てくれてありがとね、
デモそろってシャイでごめんね!
谷原(やつがはら)8頭、直違橋下12頭、1頭足を怪我していました。
祈ることしかできません、力不足を感じます、ごめんね。

やつが原、
ママ鹿が自愛のまなざしを送ります。
紅葉谷19頭、トイレ横広場鳩もお相伴19頭、仲良く食事会。

紅葉谷、
紅葉の季節はまだだけど、すぐ来るよまた来てね

大聖院下トイレ横、
0さんありがとう!鳩も集まり共に食べてます。
大元公園33頭、今日はどこも何も残っていません。

大元公園
右往左往「幸せ」探しかな?
網の浦おっとどっこいここに17頭待っていましたか?えらいね
ここは風の通り路、ここも悲しいくらい藁1つ残っていません。

網之浦、
雄が多すぎませんか?やさしい雄ばかり、
それはそれでよいのです。
今週は計3回訪問したけど傷だらけの婆ちゃんにビビることなく
「がんばってね」反対に励まされました。

筋交い橋、
橋の下にご飯の雨あられ、いいじゃありませんか・・・。
三叉路21頭、暑さに負けずひたすら食べる君たち、
君たちを見守って下さる多くの手と手、支援の輪、とにかく生きよう!
「宮島は変わる」と信じて生きてください。

三叉路、
うれひぃ、おいひぃ、日曜日、毎日だったら
いいのにな!そうなるように頑張ろう!
鹿婆ちゃんも信じて傷テープを張り替えています(笑い)
先週活動終わりにすってんコロリ、何かの力で投げ
飛ばされたような、若い女性に助けられて起き上がり
何事もなかったように夫の車に滑り込みました。
高いズボンがⅠ舜で資源ごみになったとさ・・・
この暑さも水風呂のおかげで乗り越えてます。
今日の長浜は13頭、牡鹿は1頭、小鹿3頭残りは
2年ぐらいたったらママになるかもしれません。

長浜、「あつい」と言ったら10円よ!
福祉センター下30頭、シッカリ食べてください、
いつも、いつもあなたたちの口福を祈っています。

福祉センター下、
ありがとあります、うまいでがんす。
杉の浦神社そろそろ蜂がお目見え、くわばらくわばら~

杉の浦神社1、
白いしっぽがキュート!

杉の浦神社2、
お爺ちゃん、元気ですか?暑さに負けないでね!
波止場手前6頭、波止場32頭、お日様を(サン)というのは
正しいと思います。燦燦と光が…お手柔らかに・・・。

波止場、
木陰でお食事最高!
グランド流石大所帯、Ⅿさんが3つに分けてハイハイはい・・・
一悶着もなくお食事会(支援者様のおかげです)
春生まれの小鹿もすくすく育っています、ありがとあります。
山中に入ると年中枯れることのない山肌の水も枯れています。
台風さん適度に雨をお願いします、鹿も待っておりますけぇ
山中2頭だけ、入浜の池も干上がりそうです。火曜日当たり…
鹿さんは11頭、待つております。
宮島トンボも待っているでしょう。

入浜、
島の裏まで来てくれてありがとね、
デモそろってシャイでごめんね!
谷原(やつがはら)8頭、直違橋下12頭、1頭足を怪我していました。
祈ることしかできません、力不足を感じます、ごめんね。

やつが原、
ママ鹿が自愛のまなざしを送ります。
紅葉谷19頭、トイレ横広場鳩もお相伴19頭、仲良く食事会。

紅葉谷、
紅葉の季節はまだだけど、すぐ来るよまた来てね

大聖院下トイレ横、
0さんありがとう!鳩も集まり共に食べてます。
大元公園33頭、今日はどこも何も残っていません。

大元公園
右往左往「幸せ」探しかな?
網の浦おっとどっこいここに17頭待っていましたか?えらいね
ここは風の通り路、ここも悲しいくらい藁1つ残っていません。

網之浦、
雄が多すぎませんか?やさしい雄ばかり、
それはそれでよいのです。
今週は計3回訪問したけど傷だらけの婆ちゃんにビビることなく
「がんばってね」反対に励まされました。

筋交い橋、
橋の下にご飯の雨あられ、いいじゃありませんか・・・。
三叉路21頭、暑さに負けずひたすら食べる君たち、
君たちを見守って下さる多くの手と手、支援の輪、とにかく生きよう!
「宮島は変わる」と信じて生きてください。

三叉路、
うれひぃ、おいひぃ、日曜日、毎日だったら
いいのにな!そうなるように頑張ろう!
鹿婆ちゃんも信じて傷テープを張り替えています(笑い)
2023.08.07
8月6日、78年前に思いを寄せて・・・。
広島の中心街から疎開して「あの日」を逃れた
祖父母たちは「申し訳ない」と、決して「原爆」の
話はしませんでした。
裏庭の畑の隅に並んだ墓石の話は禁句でした。
お向かいの郵便局と同時に市内からの疎開組。
近くの寺の檀家としてお寺の行事に進んで参加
していたのは心にとげが刺さっていたのでは?
今日の長浜は14頭の大盛況、若い女性お二人
から積極的に「いただきー!」

長浜、
福祉センター下広場20頭、余裕です。
それでもふと空を見上げ「ちびちゃん」を思い出し
短い鹿生をもっと侵させてあげたかった、と反省。

福祉センター下、
杉の浦神社、え~52頭!てんやわんやでした。

杉野浦神社、
波止場に不思議にカラスも鳩の姿もなく、鹿の姿も
ちらほら~何かあったのでしょうか?

波止場、
グランド横も先週より少ない85頭、先週は3回島に
来たのにご飯の残りがありません。今日は大目に上げ
ましょう。
山中に入るとさわやかな風、鹿さんも避暑に来ている
のかしら?実は山中途中では6頭だったのです。
案じながら入浜に着くと10頭が待ってくれていました。
もう食べるものが皆無の入浜、つらかったろうね。

入浜、
お姉さまたちの笑顔が安心を与えてくれたのか木陰
で旺盛な食欲、「また来るね」・・・個々のグループは
シャイなのです。
谷原(やつがはら)に戻ってくると8頭が今か今か・・・

奴が原、
直違橋の下には藁くずが残っていたので後日掃除に
来ますと、次に。

直違橋、
紅葉谷も少ない6頭、トイレ横16頭、大元神社25頭
わーい!わーい!大はしゃぎ、掃除に力が入ります。

大元公園、1

大元公園、2
網の浦どういう訳かほぼ雄ばかり…しかしおとなしく
食事にいそしみ『熱いのにすまんのう~」すまんのは
廿日市市、そして支援者様に感謝。

網之浦、1
三叉路も少ない18頭、熱中症?またすぐ来るから
元気でいてくださいね。

三叉路、
今日Ⅿさんが島に行き、お掃除と給餌を兼ねて行って
下さいました。みんなみんなありがとあります。
宮島鹿一同。
祖父母たちは「申し訳ない」と、決して「原爆」の
話はしませんでした。
裏庭の畑の隅に並んだ墓石の話は禁句でした。
お向かいの郵便局と同時に市内からの疎開組。
近くの寺の檀家としてお寺の行事に進んで参加
していたのは心にとげが刺さっていたのでは?
今日の長浜は14頭の大盛況、若い女性お二人
から積極的に「いただきー!」

長浜、
福祉センター下広場20頭、余裕です。
それでもふと空を見上げ「ちびちゃん」を思い出し
短い鹿生をもっと侵させてあげたかった、と反省。

福祉センター下、
杉の浦神社、え~52頭!てんやわんやでした。

杉野浦神社、
波止場に不思議にカラスも鳩の姿もなく、鹿の姿も
ちらほら~何かあったのでしょうか?

波止場、
グランド横も先週より少ない85頭、先週は3回島に
来たのにご飯の残りがありません。今日は大目に上げ
ましょう。
山中に入るとさわやかな風、鹿さんも避暑に来ている
のかしら?実は山中途中では6頭だったのです。
案じながら入浜に着くと10頭が待ってくれていました。
もう食べるものが皆無の入浜、つらかったろうね。

入浜、
お姉さまたちの笑顔が安心を与えてくれたのか木陰
で旺盛な食欲、「また来るね」・・・個々のグループは
シャイなのです。
谷原(やつがはら)に戻ってくると8頭が今か今か・・・

奴が原、
直違橋の下には藁くずが残っていたので後日掃除に
来ますと、次に。

直違橋、
紅葉谷も少ない6頭、トイレ横16頭、大元神社25頭
わーい!わーい!大はしゃぎ、掃除に力が入ります。

大元公園、1

大元公園、2
網の浦どういう訳かほぼ雄ばかり…しかしおとなしく
食事にいそしみ『熱いのにすまんのう~」すまんのは
廿日市市、そして支援者様に感謝。

網之浦、1
三叉路も少ない18頭、熱中症?またすぐ来るから
元気でいてくださいね。

三叉路、
今日Ⅿさんが島に行き、お掃除と給餌を兼ねて行って
下さいました。みんなみんなありがとあります。
宮島鹿一同。
2023.07.30
しょっちゅう、暑中お見舞い申し上げます。へへっ・・・
娘婿さんから「ウナギの白焼き」をいただき
かば焼きにして「いただきまーす!」うんま…
エネルギー注入!明日は宮島どっこいしょ!
熱中症なんかに負けないぞ!鹿さん待っててね。
今日は父娘親子様、若い姫巫女の3姉妹?もしかして親子?
田心姫、田作姫,厳島姫の化身?目づらしいお名前・・・。
どの方も躊躇することなく鹿に寄り添い
温かいまなざしで給餌してくださいました。
長浜は11頭がお出迎え、福祉センター下25頭
積載量の関係でⅯさんは休んでいただきました。
いつも感謝しています。

長浜、
じゃんけんポン,勝ち負けなしよ。
お巡りさんも、若い女性の澄んだ瞳に映る鹿の
姿に感銘の感、強い味方です。

福祉センター下、
すさまじい食欲、生きる力に圧倒!
杉の浦神社最高の54頭、波止場は26頭、カラスも
引き気味。

杉の浦神社、
ちびっこも参上、食べてもいい?

杉の浦神社2、
命輝く日曜日、もっと来てあげたい。

波止場1、

波止場2、
若いって素晴らしい!
グランド、バンビがますます可愛くなって大きくなってます。
91頭がわちゃわちゃ…・今日はレストランを統括してくれる
Ⅿさんがいないので、わちゃわちゃ、でも美味しいと申して
おります。

グランド横、
嬉し恥ずかし、お日様が笑ってる(少し泣いてください)
ぐるっと山中に入ります、瀬戸内海が一望できる幸せ、
空腹を抱えて待つ鹿を、求め会えた時の安堵感。
迷子の孫に会えたお婆ちゃんの心境です。

入浜、
ここの子はシャイ、人見知り・・・。

やつが原、
強い味方の背中を見て安堵。
若い4人とプラス大人(老人2人)3人の珍道中に鹿
も、「今日は盆と正月?」紅葉谷もトイレ横の鳩も?
キョトン

紅葉谷、
婆ちゃんも頑張る!小鹿さんも頑張って!

大聖院下トイレ横1
背え比べ…同じ大きさ!

大聖院下トイレ横2、
わーい嬉しい、鳩もうれしい!お・い・し・い・

大聖院下トイレ横3
小鹿ちゃんには早くない?おいちぃ・・・
大元公園奥、風が別世界にいざなってくれます。
頭数が空くなって不安がよぎりますが「みんな元気さ!」
自分に言い聞かせ網の裏に11頭、直違橋下たったの5頭

大元公園、
あなたたちは女神様?

網之浦1、
どの子の尻尾も花びら(リラックス)の証です。

網之浦2、
お掃除大好きおばあさん、汗でやせたかな?
反対に増加中だそうです。トホホ・・・。

直違橋下、
もっと落として~
三叉路マジックにかけられたのか11頭、暑すぎたのかな、
本当にご苦労様でした。

三叉路、
フー助かりました~
廿日市市は「面白い」をテーマに開発を進めています。
米田の頭の中には(ナタリーやアルカディアの夢の跡
追われた猿や動物たちの断末魔が聞こえます。
宮島を鹿の動物の楽園に再生するほうがいいのでは?
楽園に恥じない、みんな優しい街づくり、古い町屋の狭い
道で生まれる(こんにちわー)錦鯉さんではありません。
かば焼きにして「いただきまーす!」うんま…
エネルギー注入!明日は宮島どっこいしょ!
熱中症なんかに負けないぞ!鹿さん待っててね。
今日は父娘親子様、若い姫巫女の3姉妹?もしかして親子?
田心姫、田作姫,厳島姫の化身?目づらしいお名前・・・。
どの方も躊躇することなく鹿に寄り添い
温かいまなざしで給餌してくださいました。
長浜は11頭がお出迎え、福祉センター下25頭
積載量の関係でⅯさんは休んでいただきました。
いつも感謝しています。

長浜、
じゃんけんポン,勝ち負けなしよ。
お巡りさんも、若い女性の澄んだ瞳に映る鹿の
姿に感銘の感、強い味方です。

福祉センター下、
すさまじい食欲、生きる力に圧倒!
杉の浦神社最高の54頭、波止場は26頭、カラスも
引き気味。

杉の浦神社、
ちびっこも参上、食べてもいい?

杉の浦神社2、
命輝く日曜日、もっと来てあげたい。

波止場1、

波止場2、
若いって素晴らしい!
グランド、バンビがますます可愛くなって大きくなってます。
91頭がわちゃわちゃ…・今日はレストランを統括してくれる
Ⅿさんがいないので、わちゃわちゃ、でも美味しいと申して
おります。

グランド横、
嬉し恥ずかし、お日様が笑ってる(少し泣いてください)
ぐるっと山中に入ります、瀬戸内海が一望できる幸せ、
空腹を抱えて待つ鹿を、求め会えた時の安堵感。
迷子の孫に会えたお婆ちゃんの心境です。

入浜、
ここの子はシャイ、人見知り・・・。

やつが原、
強い味方の背中を見て安堵。
若い4人とプラス大人(老人2人)3人の珍道中に鹿
も、「今日は盆と正月?」紅葉谷もトイレ横の鳩も?
キョトン

紅葉谷、
婆ちゃんも頑張る!小鹿さんも頑張って!

大聖院下トイレ横1
背え比べ…同じ大きさ!

大聖院下トイレ横2、
わーい嬉しい、鳩もうれしい!お・い・し・い・

大聖院下トイレ横3
小鹿ちゃんには早くない?おいちぃ・・・
大元公園奥、風が別世界にいざなってくれます。
頭数が空くなって不安がよぎりますが「みんな元気さ!」
自分に言い聞かせ網の裏に11頭、直違橋下たったの5頭

大元公園、
あなたたちは女神様?

網之浦1、
どの子の尻尾も花びら(リラックス)の証です。

網之浦2、
お掃除大好きおばあさん、汗でやせたかな?
反対に増加中だそうです。トホホ・・・。

直違橋下、
もっと落として~
三叉路マジックにかけられたのか11頭、暑すぎたのかな、
本当にご苦労様でした。

三叉路、
フー助かりました~
廿日市市は「面白い」をテーマに開発を進めています。
米田の頭の中には(ナタリーやアルカディアの夢の跡
追われた猿や動物たちの断末魔が聞こえます。
宮島を鹿の動物の楽園に再生するほうがいいのでは?
楽園に恥じない、みんな優しい街づくり、古い町屋の狭い
道で生まれる(こんにちわー)錦鯉さんではありません。