fc2ブログ
5月31日の給仕はかないませんでした、しかし歩くのが
困難な米田より、誠実に公平に鹿観察をしてくださいました。

ツィツターでも、フェイスブックでも有名な動物愛護団体さん
だとか?ありがたいことです。

そこで今日6月4日給餌に行かせていただきました。
長浜女子の中に紛れた小さなひ弱いオス、幸せそうです。

福祉センター下うれしい25頭、今日も動物団体のW様紹介
のⅯ様が助けてくださいます。鹿に声掛けもしてくださいます。

杉之浦神社も負けない26頭,Ⅿ様には本当にありがたい
です。

ぐるっと回って波止場、ここではカラスの中間搾取に対応して
カラスが敬遠する牧草、ラビットフードをメインの食事にします。

キャンプ場,グランドみんな寄っておいで!鹿レストランです。
な、ナ、ナント108頭!雨上がり芝の芽が出てあまり来ないかな?
と思っていたので意外です、うれしい誤算でした。

ぐるっと回って谷原公園12頭、もみじ谷たったの3頭、トイレ1頭、
グランドに移動したのでしょうか?
大元神社25頭、網之浦6頭、御陵橋下もたったの4頭、三差路
消火栓10頭、桟橋前で給仕を始めると「えさをやらないでください」
の放送が流れていたのです、抗議すると、偶然だったと・・・
今日は心置きなく給餌させていただきました、感謝します。
観光客様のフラッシュとスマホ、携帯での撮影会、大好評!
しっかり食べたら、しっかり観光大使の仕事をしてくださいね。

兵庫県、大阪市のお二人の手作り乾燥野菜を鹿さんは生野菜同様
むさぼるように食べました、特にリンゴの皮おいしいのでしょう
東京都中野区のY様、東京都目黒区のH様、兵庫県西宮市のǸ様、
東京都杉並区のS様、たくさんの牧草有難うございました。
もし書き忘れがありましたらお教えください。

シミも色黒も「ま~いいか!」、鹿の体にも模様が出てきました。米田も
仲間に入れていただきます。
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://sikamama.blog9.fc2.com/tb.php/666-a0207c7b